LaVie楽習カレッジ

廃インク吸収パッド満杯でプリンタが停止

インクジェットプリンタには「廃インク吸収パッド」というものが内蔵されています。
そしてそれが満杯になるとプリンタは突如停止してしまいます。
正確に言うと、その少し前に「警告」が出ますので、
そのときに廃インク吸収パッドの交換を依頼するという段取りになります。

ですがメーカーのページをざっと読むと、1万円以上の修理金額が記載されています。
これを見て、「新しいのを買ったほうが良い」と思われる方も多いと思います。
ただし「廃インク吸収パッド交換」に関しては、
数千円(当教室使用プリンタの場合は4,000円)+送料1,500円です。
(もし他に不具合が見つかり、修理が必要になった場合は前述の料金)
ですので、購入年数、予備インクの残り具合、他に不具合が発生していたかどうか
などで総合的に判断されると良いと思います。

当教室では「エコタンク搭載プリンタ」を購入することに決めていましたので
使えなくなったら破棄するつもりでいました。
ただ、予備インクが大量に残っていたことと、メーカーのページで
「リセットツール」が提供されていたので、チャレンジしてみることに。
※一時的に使用可能にするだけなので、使い続けることはできません。

手順は…
1.ユーザー登録
2.Webから申し込み
3.ダウンロード先URLが記載されたメールが届く
4.ダウンロード
5.実行

という流れです。

「4」までは順調だったのですが、「5」の時点で下記のエラーが表示され、
なんともなりませんでした。


でも「通信エラー」ということは、USB接続ならいけるかも?と思い、
プリンタの近くの別のパソコンにUSB接続しましたが、
今度は「該当のプリンタが見つかりません」の表示。
こうなったらぐぐるしかないです(笑)
そうすると「最初にエラーが表示されたPCとUSB接続で」との記載があるページが見つかりました
そこで、プリンタをケーブルが届く場所まで持ってきて、USB接続。
ドライバがインストールをされるのを待つ。
再度ツールを起動する。

出来ました~~~\(^o^)/

いや~、大変(笑)
このツールについては「問合せ不可、その後の障害は有償修理」という厳しい掟?(笑)があり、
自己解決するしかなかったので助かりました~。
情報をアップしてくれた人に感謝です。

そしてそのページには「海外メーカーサイトからツールをダウンロード」と記載してあったのですが、
現在は国内メーカーサイトからダウンロードできます。
でも、別のページには「今はできなくなった」と記載されたページもあったので、
いつ提供されなくなるか分からない状況なのかも知れません。

「このまま使い続けるとインクがあふれだす」とのことなので、一時しのぎではありますが
エコタンク搭載プリンタが届くまでは使えるので助かりました

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「教室からのお知らせ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事