goo blog サービス終了のお知らせ 

篠崎自動車修理工場

自動車屋の日々をつらつらと書いてます。
http://www18.ocn.ne.jp/~sino-g/

野生の王国

2014年04月25日 10時19分32秒 | Weblog
事故車を保険の処理も終わったので、スクラップ場に送る準備にボンネットを開けてみたら・・・・

鳥の巣が・・・・

しかも、雛が元気よく口をあけているし・・・・

巣立ちまで、もう少し待ってあげるかな。

春だなー

タイヤゲージ

2014年04月21日 11時40分26秒 | Weblog
そろそろタイヤ交換のお客様も、少なくなりました。

自分で交換された方も、タイヤの空気圧は補充されましたか?
タイヤの空気は、自然に減ります、タイヤの空気圧が適正でないと車の性能がでませんよ。

で、最近 気になるのは ①タイヤ交換した ②空気圧も調整した。

でも、空気の少ないタイヤの偏磨耗 現象がよく起きてます。

考えられる原因のひとつは、
空気圧を指定地 ギリギリに入れている(タイヤの空気は、自然に減るので最初は1割くらいは多めに入れるほうがいいです)

そして、もうひとつ 多いのは

タイヤの空気圧を測るゲージが狂っている

ていうのが多いようです、しかもだいたい低いほうにズレているようです。

ちなみにうちは、一年に一度 ゲージの点検をやっています。

このゲージは大丈夫か?

と、ゲージを前にして悩んでもしょうがないので

タイヤの空気圧は、多めに入れましょう

多く入れても、よい部分のほうが多いので 
タイヤの性能もでるし、それに伴って燃費もよくなるしね。


キーホルダー

2014年03月18日 11時31分43秒 | Weblog
まいど 篠崎自動車です。

消費税増税ですよね

車は、影響大ですねー
車両価格 100万とかですから 3%増税でもでかい金額になるますよ そりゃー

そんなわけで、前倒しで車を変われるお客様がたくさんおられました。(3月14日 現在 さすがに落ち着いてきました)

車両を購入いただいた方には、キーホルダーをつけさせてもらってます。


近年の車は、鍵穴に鍵を挿しません

キーフリーといって、車のそばにあれば(ポケットやカバンに入れっぱなしでok) ドアの開閉とエンジン始動ができるんですよね


新しい技術には、新しい問題がでます。

鍵をカバンに入れっぱなしだから、カバンの底に落ちてしまい 渋い顔でゴソゴソと手を突っ込んで探されている光景をみています。

そんなわけで、うちのキーホルダーもキーフリー用に作りました。

写真を見てのとうり、カバンのもち手に取り付けれるようにしました。


”便利だ”となかなか好評ですよ、ありがとうございます(笑

 パンク応急修理キット

2014年03月10日 11時45分26秒 | Weblog
最近の車は、スペアタイヤが入ってません。
パンクしたときは パンク応急修理キットを使います。

が、

パンク応急修理キット ちょっと使い方がわかりにくいし、薬品見たくて怖いです。
(さらに、これを入れるとタイヤがダメになる場合もあるんですよね)

なので、

タイヤの空気が少ないなと、思ったら そのまま走らずに

”車載コンプレッサーを使って、空気のみ補充してください
+
補充しながら近くのタイヤ修理のサービスを受けられるところまでゆっくり走行してください”

パンク修理は、2000円から4000円
タイヤを新品交換は、安いもので5000円 高いので30000円とかします。
(空気がない状態で走るとタイヤが再起不能になります=新品交換)

そんなわけで、

タイヤの空気が少ないと思ったら 車載コンプレッサーで空気補充
(スペアタイヤがあればそれを履きましょう)
です。

春が近づいてますね

2014年02月22日 18時41分55秒 | Weblog
暖かくなりました。
今回の大雪 富山県に住んでいるとわかりにくいんですが、大変な被害がでているんですね

災害

雪って、降ってはそのうち溶けてなくなるから わかりにくいんだけど。

やっぱり災害です。

日本海側の自動車業界も影響がでています。
部品が入荷しない
新車 中古車の運搬ができない

納車が遅れる 部分的に後日整備など、お客様にご迷惑をおかけしてます。

ただ、太平洋側に雪が降ると 春が近づいてるという流れでもあります。

来週は、最高気温が10℃を超える日が続きます。

楽しみですね。

なぜここにクルクルになっているんだろう?

2014年02月03日 11時57分12秒 | Weblog
篠崎自動車の篠崎です。

アルファのラジエータ交換です、バンパー外さないといけないんですよねー

部品も揃わないしで、まぁそういうもんなんでしょうね。


で、手前にみえるクルクルしたパイプ

スパイラル形状というのうかな?

オートマチックオイルのクーラーパイプです。
なぜ スパイラル形状にしているのだろう・・・・

謎です・・・・(笑

経年変化

2014年01月25日 10時17分25秒 | Weblog
篠崎自動車の篠崎です

整備士になって、22年 
今の会社に入って、17年くらいかな?

経過しました。

変わりますよ

車も社会も、人も。

車は、商品としてはよくなりましたよ

社会は、好くなったところもあれば 悪くなったなーというところもありで。

で、人ですよね

生まれたときから、自動車屋なんで 

自動車って、うちの地域では 生活に密着してるんですよね

だから、自動車を通じて お客様の人生を横から見させていただいてます。

あの学生が、社長になったり

あの娘さんが、お母さんになったり

年を経過すると

まぁ機械は、古くなりますね 基本的には性能は落ちます。

人は?

年齢を重ねても、美しく 格好よくなる人たちがたくさんいます。
40代でも 60代でも 
子供がいても 孫がいても
一人で働いても 多くの人とともに働いていても。

なんとなく
こういう人生は、よい人生なんだろうな
と、感じさせてくれる人たちがいます。

そんな方々を横目に見ながら過ごせるのが自動車屋の面白さだな

感じるこのごろです。






ご報告

2014年01月08日 17時18分34秒 | Weblog
新車の納期が、”3月になります”という車が増えてきました(フィットハイブリッドなどは既に4月以降です)

消費税を、意識されている方は3月31日までに登録されるように注文する必要があります(登録というのは、車にナンバープレートがついて国 もしく県に車の籍ができた状態)

なんか焦らせてるようでなんだかなという気持ちですが・・・

多くの方が、消費税の増税に合わせて動いているのも事実なのでご報告しておきます。