goo blog サービス終了のお知らせ 

篠崎自動車修理工場

自動車屋の日々をつらつらと書いてます。
http://www18.ocn.ne.jp/~sino-g/

新しい看板

2014年10月01日 08時07分12秒 | Weblog
10月ですね 

篠崎自動車の代表 篠崎です。

新しい看板ができました。

道路拡張工事で、看板がなくなりました。かなり個性的な看板だったのでランドマークとしても活躍してたらしいけど 車屋としては、道路そして交差点の安全が関わるので、旧看板にはお役ごめんになってもらいました。

看板の役割?

難しいことは、わからないので

”ここに自動車屋があるよ”

です。

じゃぁ 自動車屋って、何?

とか

結構考えたりして、

経営者にとって 見直しの好い機会になりましたよ。

タイヤは、メンテナンスが必要です。

2014年09月13日 08時34分39秒 | Weblog
タイヤの話です。

画像のタイヤ 歪んでますねー
考えられる原因は
○段差など硬くて尖がったところにぶつかって、中身のワイヤーが切れた
○劣化して、裂けた
というところかな

溝を見るとまだまだ、使えます。
年数も3年目 もうワンシーズン使えると思います。
もったいないなーと思います。

タイヤの空気がちゃんとしてれば、
多少の段差でも、タイヤが壊れませんし
タイヤの空気圧が高くすることによって、接地面積が少なくなって転がり抵抗が減って、熱による劣化が和らぎます。

そんなわけで、たまにタイヤの空気圧は点検しましょうね。(できれば3ヶ月 理想は、一ヶ月かな)

三角表示板

2014年09月01日 17時02分13秒 | Weblog
三角表示板
高速道路で故障して停止するときに必要になります。
意外なことに、罰則まであったりする。


積載義務ではなく、設置義務というところがみそですね。


”日本国内の道路交通法規則上では、高速道路上でやむなく駐停車する場合に、三角表示板または停止表示灯の停止表示器材を設置しなければならない。積載義務でも購入義務でもなく設置義務であるため、仮に車両に積載していない状態で高速道路を走行しても違反とはならない。この義務に違反した場合は「故障車両表示義務違反」となり、点数は1点、反則金は6千円が課せられる”

プジョー

2014年08月04日 10時22分36秒 | Weblog
プジョーですね
現在 プジョーを愛用されてる方が、乗換えでご自身で取り寄せてうちの会社に修理 登録という形で入庫してます。

プジョーからプジョーへ乗り替え
現在乗っているプジョーの修理代がかかりそうだから、新しい中古のプジョーへ乗り替える

たしかに、
高額の修理代を払うより
程度のよい中古車へ乗り替え(欧州車の中古車は、意外と安い)

プジョーに乗る という考えを貫くには なかなか鋭い選択だなー
と、思った。

お客様から、勉強させてもらった出来事でした。

壁を塗る

2014年07月10日 17時25分55秒 | Weblog
蒸し暑い日が続いてますね
代表の篠崎です。
(この出だしだと なんか重いですね(笑 )

うちの会社 すでに50年以上経っています。
まぁ 古いんですよ

というわけで、古くて汚かった壁をぬりました。
黒板に。

で、描いてもらいましたよ

代表の僕には絵を描くという才能はないのでね。

そんでもって、
完成!

初回は2時間 かかりました、練度を高めたらみじかくなるかな?。
うちの会社には、 絵を描くのが好きというタレントがいるのでやってみましたが、当人は面白がってましたよ。


ちなみに、黒板塗料のアイデアは近所の米農家さんから知恵を拝借しました。

7がつですね

2014年07月01日 16時48分20秒 | Weblog
7月ですね 
タイヤの空気は 自然に減っていきます
3月にノーマルタイヤに、換えた方はそろそろ タイヤの空気を点検したほうがいいですよ。
間違いなく 減っています
0.3気圧から0.5気圧ぐらい
0.5ぐらいと 感じるかもしれませんが

2.0のうち 0.5なので、25%減ですね

タイヤの空気補充は無料です

空気圧が適圧なタイヤは、燃料代が少なくて済みますよ。(これがいいたかった)