
昨日に続いて、今日も天気がいいため、リハビリウオーキングに出発です。
昨日は南へ向いて歩いたため、今日は反対の北側へ。
姫路独協大方面へ前進し、北平野2丁目の大池を目指して歩きました。
ちょっとした坂が少し続きますが、呼吸は別に異常なし。
大池を通り過ぎると、姫路市奥垣内の住宅街が見えて来ます。
その地区の突き当りに有る、「天満神社」まで、所要時間は25分。
せっかくなので、お参りをしましたが、ここは学問の神様と書いてあり
今更遅いなと反省。
爺に必要な神社は、「ぼけ防止」「認知症予防」だろうな。
まだ、足腰も丈夫で、ぼけても無くて、悪いのは性格だけだけど、
認知症にはなりたくないから、ご利益の有る神社を探してお参りに
行ってみようかと、急に信心深くなる罰当たり爺。
往復45分で、4743歩のウオーキング終了。
勤めていた頃は、1月4日は御用始だったけど、現在は全く関係なし。
と言う事で、明日も晴れたら歩いてみるか。
今日の昼に食べた餅2個の栄養分を、しっかり落とさないと。
昨日は南へ向いて歩いたため、今日は反対の北側へ。
姫路独協大方面へ前進し、北平野2丁目の大池を目指して歩きました。
ちょっとした坂が少し続きますが、呼吸は別に異常なし。
大池を通り過ぎると、姫路市奥垣内の住宅街が見えて来ます。
その地区の突き当りに有る、「天満神社」まで、所要時間は25分。
せっかくなので、お参りをしましたが、ここは学問の神様と書いてあり
今更遅いなと反省。
爺に必要な神社は、「ぼけ防止」「認知症予防」だろうな。
まだ、足腰も丈夫で、ぼけても無くて、悪いのは性格だけだけど、
認知症にはなりたくないから、ご利益の有る神社を探してお参りに
行ってみようかと、急に信心深くなる罰当たり爺。
往復45分で、4743歩のウオーキング終了。
勤めていた頃は、1月4日は御用始だったけど、現在は全く関係なし。
と言う事で、明日も晴れたら歩いてみるか。
今日の昼に食べた餅2個の栄養分を、しっかり落とさないと。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます