昨日から右目に黒いものがチラチラ映るようになり


夕飯はだんなさんが私の無茶振りに応えて

甘辛いタレにからんだ鶏もも肉が柔らかくて、ネギも美味しかった。

パンを焼いた。ポテトサラダをのせチーズをふったパンとソーセージパン(形が悪い)など。

一瞬一瞬が細胞分裂してるみたいに
あ、これは友達が言っていた「飛蚊症」では?と思ったので
朝一で近所の眼科に行った。
視力、眼圧を測り
瞳孔を広げる目薬をさしたあと、眼底写真を撮ってから診察。
優しい先生でとても丁寧な説明。
要は加齢による飛蚊症ということだった。
念のため左目も調べてもらったら
なんと、黄斑前膜だということがわかった。
飛蚊症は1ヶ月後に再診。おそらく良くなっているだろうとのこと。
黄斑前膜は悪化すると物が歪んで見えるようになったりするので
年に2、3回はチェックが必要とのこと。
瞳孔を広げる目薬のせいで
会計後、外に出たら眩しすぎて目を開けていられず、ゆっくりゆっくり歩いて帰った。
こわかった。
午後からはだんなさんと年一回のマンションの総会に出席。
250戸のうち20名ぐらいしか参加者がいなかった。
議案によってはちょっと白熱したりして
2時間半ぐらいの集まりでどっと疲れた。
でも、参加することは大切なことだと思うので、来年も出るぞ!
江戸川まで散歩。
汗ばむぐらいの気温で快適。
ギックリ腰もほぼ完治。1週間で治った!
来週からテニス復活だ。


夕飯はだんなさんが私の無茶振りに応えて
焼き鳥丼を作ってくれた。

甘辛いタレにからんだ鶏もも肉が柔らかくて、ネギも美味しかった。
お礼に

パンを焼いた。ポテトサラダをのせチーズをふったパンとソーセージパン(形が悪い)など。
ここ最近、体のあちこちにガタがきているなと感じる。
「加齢」による諸々の症状。膝、肘、首、肩、腰、目…
完璧な日ってなかなか無いし、常にどこかが痛かったりすることに、ずっと付き合っていかなくちゃいけないのだったら
街のお年寄りって、みんなこうして年齢を重ねて生きてきたのだと、本当に心からリスペクトだ。両親も然り。
お孫Tくんを、つぶさに眺める。

一瞬一瞬が細胞分裂してるみたいに
それはそれはピカピカで輝いてる。
自分の、この57年生きてきた体が、余計にとてもくたびれた感じがするのだ。
こんなに日々運動して、体に気を遣っているのに、加齢は容赦ない。
何にもしなかったらいったいどうなってしまうか。恐ろしい。
きっと60、70、80歳になった時、
「50代は若かったなぁ」と思うに違いないだろう。
「加齢」に抗うのは無駄な抵抗なのだろうか。
いやいや、いろんな病気を抱えて苦しんでる人がいるのだから、自分のこんな悩みなど贅沢なことだ。
とにかく、今できることをやる。
これだけだ。
明日もみんな元気で!
私も強い近眼で若い頃から飛蚊症で、先天的な要素で視野欠損はあるわ、老眼も酷いわで眼は常に不安材料です。
人生半世紀も過ぎると、いろいろガタもきますよね~。
メンテナンスしながら労わってやっていきましょう!
本当にそうだね。早期発見、メンテナンス大事ね。目は失ってからじゃ遅いものね。気をつけます。
今日が、1番若い日って言葉、、ほんとにしみじみ思うようになりました。
ぎっくり1週間で治るなんて、すごいですね〜。
今日が1番若い日。
本当ですね。
一日一日大切に過ごそうと思います。
楽しく遊べれば満足しなきゃと思います😅
自分の体の声を聞いて向き合いながら楽しく遊んでいこうと思います。