最後に茶館へ立ち寄り、中国茶を頂く事にしました。
中華街内には何軒か茶館がある様ですが、
ガイドブックで見て良さそうな所を選択。
胡弓の調べが流れの~んびりとした雰囲気の中、
我は白茶を注文したせいで抽出に時間がかかる為、
なかなか飲めずに少しイラつきました(困)
が、低温で丁寧に抽出したお茶は渋さが無く甘味があり、
とても美味でした♪
一杯量が少ない為何杯でも入れられるので、
歓談しながら長 . . . 本文を読む
関内方面から山下公園を抜け、テクテクと中華街へ。
ゆっくり歩いて二十分程でしょうか?
丁度お昼時だったので人がウジャウジャおりました。
街中に一箇所漢方薬局があり、
「観光目的のみの来局お断りします」って貼り紙がありました。
マムシやハブの干物がありそうな本格的な感じだったので、
物見客にホトホト嫌気が差してるのかな…
今回は「美味いもん喰うどぉ~」ってな訳で、
事前に調べ“フカヒレ・北京ダッ . . . 本文を読む
そういや我、一週間前横浜に行きました。
(その前に“日帰り”仙台ってのもあったし…
何気に出かけてるわ(苦笑))
我の感覚だと「西行きは東京タワー越えると“旅”」なので、
今回はホリデーパス+往復グリーン車と“豪華二本立て”。
栗橋から約90分…遠いなぁ。
二度程うたた寝し横浜駅に到着。
SOGO前にて、朋友Uと花見以来のご対面。
Uが「スカーフ代わりの大判ハンカチが買いたい。
田舎には洒落た . . . 本文を読む
只今、上野から乗ったJR電車の中です。
平日の帰宅ラッシュに遭遇し、
荷物があるのでやむなくグリーン車に乗りました。
たまにだし、まぁいいか(*_*)
今日は朝から曇りで、少し湿気がありました。
でも、昨日に比べたら全然マシ。
午前中、
観光ガイドsanに案内され“佐保路の寺巡り”をしました。
我の愛読書『見仏記』にも載ってたので、
ちょっくら行ってみようかと思って。
行った所が皆小さな寺で閑 . . . 本文を読む
今日は朝から電車を乗り継ぎ乗り継ぎAM12:30頃奈良着。
午後から奈良交通の《定期観光バス》で法隆寺・薬師寺へ
行きました。
台風の様な暴風雨…それでも傘をさしさし寺へ向かうと、
そこには学生服の大群がっ(゜ε゜;)
そう、只今“修学旅行”シーズン真っ盛りなのだ。
そんな事予約する時思いもしなかったわぃ。
騒々しさに少しイラつきながらも“見仏”。
『虞是観音(秘仏)』はお堂の奥深く暗闇の中に . . . 本文を読む