チオノドクサには、素敵な和名があるのを知りました。
ユキドケユリ。
ちょうど1週間前の雪と蕾です。
そして、字の如く咲いた雪解百合です♪
黄色の水仙がキレイです♡
原種チューリップも、毎年元気に咲いています♪
でも、毎年咲いていたムスカリの姿が全く見えません!
いなくなってしまいました…
チオノドクサには、素敵な和名があるのを知りました。
ユキドケユリ。
ちょうど1週間前の雪と蕾です。
そして、字の如く咲いた雪解百合です♪
黄色の水仙がキレイです♡
原種チューリップも、毎年元気に咲いています♪
でも、毎年咲いていたムスカリの姿が全く見えません!
いなくなってしまいました…
シラーシベリカが咲き始めました。
そばには、去年地植えしたポレモニウムが
キレイな葉っぱをモリモリさせて、元気に成長中です♪
チューリップも大きくなってきました🌷
早々と、かじられてしまったチューリップもありますが。
素敵な葉っぱのチューリップも出てきました〜
このチューリップの蕾は、イタズラされたくないな…🐿
🐰
今週末は、イースターホリデーです🐣
昨日は、コロナワクチンの3回目接種に行ってきました。
本音は副反応がイヤで、ブースター接種はやらないつもりでいました。
でも気が変わった理由は、もし日本へ行く場合は3回接種済みなら
隔離ナシになるからです。
一時帰国>副反応
と言っても、すぐに帰国する訳ではなく未定なのですが…(^^;)
4月、目前です。
けれども、先週末から冬のような寒さが続いて
雪も降っています。そうすぐには暖かくなりません…
毎春の事ですが(^^;)
見たいと思っていた花が植物園にあると知り、行ってきました。
ヒスイカズラです。
極楽鳥花も素敵でした。
同色オレンジのバタフライウィードは可愛すぎます♡
春爛漫の温室内でした♪
亀もいました〜🐢
今年も、芽吹いてきましたー!
新芽を見つけると、嬉しくなります
待ち望んでいた春がきています。
凍った残雪の下から突き出してる芽は、何の球根だったかな
球根だけじゃなくて、種からも発芽してます。
でも、雑草かも。