とても丈夫な原種バラです。
今年もいっぱい咲きました。
剪定してもしなくてもスゴイ勢いです。
ローズヒップも楽しみです。野生リスに食べられますが‥
とても丈夫な原種バラです。
今年もいっぱい咲きました。
剪定してもしなくてもスゴイ勢いです。
ローズヒップも楽しみです。野生リスに食べられますが‥
雨が降ったので、緑がより生き生きと見えます。
雨だったから、芍薬はまだ蕾で良かったー!
八重咲きペチュニアの赤が咲きました♪
植えっ放しでも毎年咲いてくれたアリウムシクラムが
今年は1本だけの花です(涙)
去年の秋、セールになってた球根を見つけましたが
迷って、買いませんでした。
後悔先に立たず…
以前のアリウムシクラムです。
雨で湿った土は、元気過ぎる雑草を抜くのに好都合と思ったのですが
出芽し始めているコスモスを避けながらの草取りは、厄介で
中途半端に終わりました。
緑の中に混じっている黄色や赤の葉っぱがありましたー。
そんな6月初旬です
5月も残り数日になり、時間の流れがとても早く感じます。
毎月末にそう思ってる気もしますが…!
庭に緑が広がって、同時に雑草も伸び放題です。
そして今年は、オダマキの勢いがスゴイです。
ピンク、紫、薄紫(ハイブリッド?)
ガーデンセンターへ行くのが楽しくてたまりません。
欲しい花はたくさんありましたが、1個だけにしました。ヒューケラです。
色が素敵〜♪
以前にも買ってダメにしてしまった事があるので、今回こそ!と、諦められない花選びです。
しかし、意気揚々と地植えの準備をしていた私はなんと!
芽が出始めていたガウラの根を傷つけて折ってしまったのです!!
なんて事を…たちまち意気消沈。
ところで今、色んな所でライラックとトチノキが花盛りです。
白もいいですね。
大きなトチノキに咲いてる花は、とてもキレイで魅力的です。
6月に咲く花も楽しみです
今週は良い天気が続き、気温も25℃まで上がっています。
とにかく日差しが強くて、夏がきたようです
緑が濃くなってきて、ロサカニナが今年も暴れてます(^^)
例年なら、色や種類によって少しずつズレて咲き出すチューリップが
今年はほぼ揃って開花しました♪
ガーデンセンターで見つけた新しい苗です。
根付くかなぁ〜
母の日にもらったカーネーションは、息子からではありません
前回のブログとは違う種類の黄色い水仙が咲きました。
↑左の方に見えている水仙は、前回の黄色い水仙なんです。
日にちが経って、また素敵な色に変わってきました。
そして、3月の季節はずれに咲いたカンナがまた咲きました
5月になりました〜♪