1月下旬。
まだまだ寒い日が続きます。
そんな冬の真っ只中、嬉しいものに気付きました!
クレマチスの新芽です♡
ガレージの中で生長していました🪴
室内では、カンナの新芽を見つけました🌱
チューリップも、少しずつ大きくなっています🌷
ヒヤシンスの水栽培、今年はどうかなぁ〜
今日は朝から雪で、積もりそうです
もうすぐ2月ですね。
1月下旬。
まだまだ寒い日が続きます。
そんな冬の真っ只中、嬉しいものに気付きました!
クレマチスの新芽です♡
ガレージの中で生長していました🪴
室内では、カンナの新芽を見つけました🌱
チューリップも、少しずつ大きくなっています🌷
ヒヤシンスの水栽培、今年はどうかなぁ〜
今日は朝から雪で、積もりそうです
もうすぐ2月ですね。
秋の気配が濃い9月に入っても、昼間はまだ蝉の鳴き声が聴こえます♪
あぁ〜夏はまだ終わってない(^^)
蜜集めのバンブルビーが忙しそうです🐝
8月末に雑草取りを頑張ったけど、取りこぼしを見つけて抜いていたら
セダムまで一緒に引き抜いてしまいました。
小さい一輪挿しに似合って、眺めるだけで楽しいなぁ
根っこが充実したらまた地植えに戻せると思い、もっと楽しみです。
去年に比べると1ヶ月も遅い開花でした。
ガーデニング好きの友人が、今年はダリアやひまわりの開花も遅かった、と
言ってました。
私の場合は、種を蒔くのも遅かったような気がしますが。
晴天続きの8月も終わりに近づいて、最近はたまに程よい雨が降るので
自然のシャワーは最高です。
水やりの手間が省けるし
雑草も抜きやすくなるし…
でも、今日じゃなくて明日にしようかな
今月に入って咲いた花は、今年初めての秋桜です。
7月終わり頃には、ノリウツギが少しずつ咲き始めました。
咲き揃うのが早く見たいです!
ムクゲも咲き出しました。
ほぼ毎年、楽しんでいる朝顔です。
蕾を見ると明日もまた♪と思い、嬉しくなります。
ハイビスカスもまた、蕾が大きくなってきました🌺
真夏の青空に元気な蝉の鳴き声が聴こえる毎日が続いています。
いつもキレイに手入れされているガーデンを見に行きました。
アジサイの可愛さと言ったら〜💕
たくさんのアナベルも素晴らしいです♪
こちらも見事!
近づいてみたけど…?名前分かりません。
有毒植物のエンジェルストランペット。
同じくトウゴマ。葉っぱも素敵です。
緑いっぱいの公園で、日陰に入るとホッとします。
猛暑日でした