今年もアオバズクに 2016-07-10 19:50:35 | 日記 会うことが出来ました。 けど、思いっきり睨まれたので40秒で退散となりました(゚ー゚;Aアセアセ « チゴモズ その3 | トップ | いつものカワセミに »
4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 なぜですか? (deps@) 2016-07-11 14:24:04 アオバズクはよく知らないのですが40秒で退散されたのは何故?子育て中か何かでですか?いつか話したかかもですが、大山のスキー場に居るジョウビタキの夫婦に子ジョビができました。無事に育って欲しいです。 返信する 怖かったからです(笑 (しんばし) 2016-07-11 19:14:09 いや、ホントあの眼はやばいです。「これ以上近づいたら殺るけんね!」って感じです。まあ実際子育て中の可能性が高いので早々に引き上げたわけです。私も先週スキー場でジョビ♂見ました。一瞬頭の中が?で一杯になりましたよw野鳥の会の人に聞いたところ去年は繁殖の疑いが、今年は3ペアが繁殖中との事でした。子ジョビを見られたのなら決定的ですね。本来なら絶対にお目にかかれないはずの子ジョビ、かなり貴重だと思います。しかし何でしょう、大山の 居心地がそんなに良かったんでしょうか。ホント謎です。 返信する 殺られそうだったんですね(笑) (deps@) 2016-07-11 22:32:09 今晩は。3ペアすか。私はペアで見たのは2ペア。国際とホワイトの先です。写真に収めたのはホワイトの方です。数ヶ月前にホワイトの先の電気室のサッシ周りをオスがホバリングしてたんで、サッシの中見たらメスが迷い込んでました。助けださなきゃと思ったんですが、勝手に入るわけにいかないんで、とりあえず歴史館のほうへ電話して事情を説明して管理されてるトコに連絡を取っていただきました。数週間後に見に行ったらメスを外で確認出来たんでホッとしました。その番の幼鳥を確認出来たんで嬉しかったです。これだけでも一年間週末だけですが通った甲斐がありました。 返信する ビームが出ても不思議じゃない眼ですよ、あれは(笑 (しんばし) 2016-07-12 22:17:40 私が遭遇したのは豪円山連絡リフト下でした。野鳥の会情報では大山寺周辺だったので3ペアどころではないかもですね。それにしても「ジョビ♀救出作戦」お疲れ様でした。素晴らしい行動力、感服しました。私も見習いたいものです。子ジョビ、無事に育ってほしいもんですね~ 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
40秒で退散されたのは何故?
子育て中か何かでですか?
いつか話したかかもですが、大山のスキー場に居る
ジョウビタキの夫婦に子ジョビができました。
無事に育って欲しいです。
「これ以上近づいたら殺るけんね!」って感じです。
まあ実際子育て中の可能性が高いので早々に引き上げたわけです。
私も先週スキー場でジョビ♂見ました。
一瞬頭の中が?で一杯になりましたよw
野鳥の会の人に聞いたところ
去年は繁殖の疑いが、
今年は3ペアが繁殖中との事でした。
子ジョビを見られたのなら決定的ですね。
本来なら絶対にお目にかかれないはずの子ジョビ、かなり貴重だと思います。
しかし何でしょう、大山の 居心地がそんなに良かったんでしょうか。
ホント謎です。
3ペアすか。
私はペアで見たのは2ペア。
国際とホワイトの先です。
写真に収めたのはホワイトの方です。
数ヶ月前にホワイトの先の電気室のサッシ周りをオスがホバリングしてたんで、サッシの中見たらメスが迷い込んでました。
助けださなきゃと思ったんですが、勝手に入るわけにいかないんで、とりあえず歴史館のほうへ電話して事情を説明して管理されてるトコに連絡を取っていただきました。
数週間後に見に行ったらメスを外で確認出来たんでホッとしました。
その番の幼鳥を確認出来たんで嬉しかったです。
これだけでも一年間週末だけですが通った甲斐がありました。
野鳥の会情報では大山寺周辺だったので3ペアどころではないかもですね。
それにしても「ジョビ♀救出作戦」お疲れ様でした。
素晴らしい行動力、感服しました。
私も見習いたいものです。
子ジョビ、無事に育ってほしいもんですね~