goo blog サービス終了のお知らせ 

シナモンの部屋でパッチワーク

和布でもパッチワークをしています
製作過程、作品を紹介します
ベランダの花など日々のことなど

プレゼント

2016年09月21日 12時05分15秒 | プレゼン用
お久しぶりです。かれこれ
2年になるでしよう。
そのあいだに色々ありました。
誕生日にプレゼントが届きました。幾つになっても嬉しい😃💕
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

画 亡母が作っておいてくれた・・・・

2014年09月09日 19時27分58秒 | プレゼン用

         こんばんは

昨日から良いお天気で夜はお月様がきれいに見ることが
できました。

母が女3人、に大島て゛着物に仕立てていたのです。
そのことは、私は知らなかったのですが妹から聞かされ、
母亡き後持ち帰ったのです。
着ることもないので、どうしょうかと思っていたところ
コートに仕立ててくださる方にお会いして、仕立てて
いただいたのです。
 少し仕立て代はたかかっですがこれならいつでも着ることが
出来るのてす。
                 元の着物し付けが

   

                      コートに

      

                     後ろ

    

              黒のコート地も反のまま手でした

           

                      地紋 

  

                     こちらもコートに

       


                     後ろ にもピンタック

              
     
裏が付いて居ないので下の着るもので調節出来るようにと
仕立ててくださったのです。

                   

ランキングに参加しています。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ 人気ブログランキングへ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

画 またまた帯地でバック

2014年08月02日 20時47分43秒 | プレゼン用

       こんばんは

 暫くぶりの更新になりました。

従妹の三回忌があり人の出入りで中々パソコンを
開くことも出来なくて。

お友達から帯をいただいたので着くたのです。

表はシミがあり裏をつかったのです。


      

                    裏布は紬

      

         帯だと横が28センチなのでマチを7センチ入れたのです。
       使いやすいバックになり自分用にしたのです。

      

       

      裏布は化繊の着物地を使いました。
   縫うより持ち手を付けるのに時間がかかったのです。

      儀エ門さんの端切れでつくつたまです。

     

  
         

            こちらはお友達が飼ってくださったのです。

                  持ち手は帯〆で

      

          

           これは義妹にお土産の代わりにさしあげました。

        
 

ランキングに参加しています。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ 人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

画 携帯ケース・バック

2014年05月14日 17時08分34秒 | プレゼン用

     
    予報どおりで先ほどより雨が降り出しました。
 先週6日間だけお店を出される方が作ったものがあれば
 売ってくださると言われたので持っていたのですが売れませんでした・
携帯ケースは自分のが敗れたので作ったのですが、シリコンのカバーなので
入りづらく次々に少しづづ大きくしたのです。

          

               

                左側は娘が持ち帰ったのです三個をお店に


             


                 

           

ランキングに参加しています。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ 人気ブログランキングへ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

画 頂いた着物・帯・お雛様

2014年04月16日 09時49分47秒 | プレゼン用

 

    こんばんわ

 昨日は良いお天気で汗ばむ位でしたが、夜には雨が降り出し今朝も降っていましたが、
10時ごろには雨も上がりましたが、曇りの一日でした。   
先日おお友達がお母様が着物を片づけて捨てると話されたので、捨てるのでしたら
くださいと話しておりましたら、届けてくださったのです。

         

       

               左の附下を広げたのです

       

      

     

  季節外れになりましたが見てやってくださ 

  

     

      


     

     全部お嫁にいきました。
   皆さん喜んでくださいました。

   

ランキングに参加しています。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ 人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

画 儀エ門さんのはぎ゛れでバック

2014年04月09日 09時38分32秒 | プレゼン用

   おはようございます

今朝は新聞の休刊日なので少し時間が有るのでパソコンを開く
ことにしたのです。
儀エ門さんの御店が年に二回端切れを販売するのですが予約をしないと、
買うことが出来ないくらいになったので予約して買ったのです。
以前買っていたもので作ったのです。

            

          

         

   同じものは作ることは出来ません。世界に一つだけのものです。
 
  これらもすべてお友達の所にお嫁に行ったのです。
まだまだ作ったのですが写し忘れたのが残念。

        

           上三個は内布は紬でみな同じです。

  先日元職場の退職者の同窓会がありお友達に帯地でバックを
  作りお土産にさしあげたのです。

         

           

            内も外もチョウチョ柄てす               

      

     

     帯でも少し変わった模様です

         

        



      以前も作ったことがある模様です。

ランキングに参加しています。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ 人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

画 タペストリーとバックが出来上がりました

2013年12月27日 19時52分55秒 | プレゼン用

こんばんは     

ご無沙汰しておりました。
色々とありパソコンを開くこともままならす゛日が立ってしまったのです。
作って上げると妹に話していたのですが中々出来ずにいましたが、
やっとできあがったのです。

         儀エ門さんの端切れで

     
      硬い布なのでミシンで

            内側は帯で

      

          バッチワークで何か月も前に作りかけていたのです
 

         
            

            内側

         

                ポセットも見覚えがあるでしょう

       

                      内側
    
        



                          タペストリー

              

  このタペストリーはお店でキットを見つけて作りたくて買ったのですが
 お友達が木目込みで正月用を作ってくださったので、妹に話すと作ってほしいと
 言うことで大急ぎでお正月に間に合うようにと今日完成したのです。

    マフラーも                       和布でも

        

29日これらと煮豆にもろもろの食べ物を送るのです。

ランキングに参加しています。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ 人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする