「三寒四温」と言うのは、この時期に使われる言葉でしたっけ?
一週間のうち、3日寒い日があると、4日暖かい日がある。 結果、日に日に暖かくなって
いく・・・と言う意味合いなのでしょうね。
二十四節気の「啓蟄=けいちつ」も過ぎましたし、確実に暖かくなって来てはいるのです。・・・が今日はこんな景色です。
朝、一面の雪。木々に湿り気のある雪が着いてきれいです。
けど陽気は暖かい。日中4℃まで気温は上がりました。 ご覧の様に橋の上の 地熱 が無
いところでさえ午後にはすっかり雪は融けてしまいました。 暖かい証拠です。
隣の駐車場は又、白く おしろい を塗ったように少々汚れかけていた雪面をきれいにしてくれ
ました。
まだまだ 「冬遊び」 楽しめそうです。
■上高地スノーシュー・・・言わずと知れた定番メニューです。
■乗鞍高原スノーシュー・・・これもまだまだ楽しめます。
■乗鞍高原ネイチャースキー・・・これからの時期はこれがいいですね。
雪面がそこそこ締まって硬いため、スキーを履いても埋まることがありません。
かかとが上がるスキーのため、歩行もスケーテイングも結構こなせます。
どこまでも大雪原が続く 「乗鞍・一の瀬園地」。仲間でわいわい、2~3人で優雅に
スキーハイキングはいかがですか?。もちろんお弁当持って。
どこもでも続く青空の下、ぽかぽか陽気の日はきっとコーヒータイムもゆっくり出来る
事でしょう。
■乗鞍滝めぐり・・・残念ながら 「氷漠」 はもうわずかになってしまっています。
その代わり、増えてきた川の流れに 春 を感ずることが出来るでしょう。
やっぱり仲間で行ったり一人だけでは心配。
または、初めての地域・初めての体験でよく分からない
と言う方のために・・・。
こちらのドアを開いてみてはいかがでしょう。
初心者から上級者まで・・・・・頼りにメンバーが力強く相談に載ってくれます。
レンタルも充実してます。
雪解け・川の流れが増えてきた・・・その結果がこちら。
近くの電力発電用 ダム湖 です。 ほぼ満水状態になっています。
もちろん川の流れをせき止めて造られているわけですから、満水=川の流れが多い・・・
と言うことになるわけですね!。