「新型コロナウイルス」の影響で、様々なイベントや集会が中止・延期が
発表される中、23日(日)は天皇誕生日でした。
やはり、式典なども中止され一般参賀も中止となってしまいました。
国民参加の祝賀行事であると共に、新天皇では初めての「天皇誕生日」であった
はずなのに、残念でした。
22日(土)は、せっかくの三連休初日に終日 雨。いやな天気の巡り合わせです。
(但し、スキー場など標高1800m位より上部は雪だったようです。)
多くの皆さんが、上高地・乗鞍高原スノーシュー散策など、外遊びをを翌日に延期
し道中各所で観光をして、チェックインとなりました。
翌23日(祝・日)です。
こんな朝を迎えました。
い~い雪。的を得たような積雪です。 けど、「中吹雪」です。
昨日の雨が雪に変わり、23日の朝はふかふか雪でお出迎え。
もちろんご宿泊のお客さんは、予定通り上高地へ向かいます。
せっかくの 新雪 楽しまないとね。
以降、頂いた写真でご覧頂きたいと思います。
さぁ、上高地トンネルに入ります!。(午前10時)
視界はこんな風よ! 結構見えてるね!
林の中も、ふわふわ・サラサラのいい雪。
もちろん足元は、出番を待ち構えていた「スノーシュー」・・・着けてます。
昼に到着した河童橋。
ずっと雪降り。ずっと中吹雪。
けど、川筋に来ると 風 強いんですよね。
時おり突風が吹いて、用意したお昼の段取りがヒューっと飛ばされ台無しに
なってしまった一幕もあったよう。(お客様 談)
巻き上がる突風や、吹きさらしの風が当たるところでは食事を取るのが無理っぽかった
様です。
けど、せめて上高地来たのなら。
・河童橋眺めながら・・・
・穂高の白い稜線が・・・
・真っ青な空の中にある・・・
こんなロケーションの中で、お昼を食べるの 憧れですよね。
仕上げは、極上の「ホットコーヒー」で。
・・・なんてね。
今日(23日)はちょっと無理でした。
河童橋に着いた、正午過ぎ。こんな風でほぼ視界0状態。
多くのお客様いらしていたようです。
風のおさまった時もあったようです。
「帰って温泉に入れる~!。」 「グゥーっと生ビール飲むぞー」
思いは様々だったようですが、皆楽しんで帰ってきましたよ。
帰ってから頂いたメールには、「リフレッシュ出来ましたよ、また仕事頑張れます」
とのメッセージが・・・。うれしいですね。 ありがとうございました。
ここまでの写真は、すべて【愛知県 Y さん】からのご提供でした。
一方、ここからは【静岡県 I さん】からの写真提供でご報告します。
2月16日(日)
あいにく朝から雨降り。
それでも山行を中止することなく、上高地へ。
山岳会の皆さん、それぞれの場所で記念撮影。
「大正池 畔で」
「梓川左岸 大曲付近で」
お決まりの スノーシューポーズ で決めてます。
雨の中でもこれだけの視界が有れば上出来です。
ペンション8:45分出発、15時20分帰着。
雨の中よく頑張りました。
私の気持ちとしては、「この雨だから早々に引き上げて帰ってくるんじゃあないかな~」
と思っていたのは大間違いでした。
帰った後頂いたメールでは、
「初めての会員も十分楽しめ、感激されていました。」
とのこと。
良かったですね。
・・・ということで、また来年も!!お待ちしてます。
こんな風に、皆さん大いに「上高地スノーシュー」遊び、楽しんで
おられます。
天気予報は詳細に知らされますが、昨今短い周期で変わることが
多いですね。 晴れ~雪~雨・・。
週間天気予報でも、直前になって変わるケースも見られます。