久しぶりに、「上高地週間情報」をお届けすることが出来ます。
まずは、写真でご覧下さい。(説明は、時間があれば書き込みます)
今日(3月8日)の上高地散策の方から写真の数々、頂いてお送りさせていただ
いてます。
釜トンネル上部、「産屋沢=うぶやさわ」 付近です。↑
「徐行」の看板の右側。 沢です。
国道158号と共に、昨年6月23日に土砂災害が発生したところです。 ↑
今、国道の復旧工事と共に、こちらも復旧工事に力が注がれています。
除雪されていて工事車両が往来し、アスファルト路面が出ています。
(この、アスファルト路面は大正池まで続きます。)
大正池展望テラス(?)です。
後ろの欄干の様子からして、積雪は50cmくらいでしょうか。
雪面が硬いのでまだ皆さんスノーシュー付けていません。(一人を除き)
大正池からの遊歩道。
踏み固められた雪が、40cmくらいですね。 (スノーシューなどは不要です)
今回初デビューの皆さん。河童橋=かっぱばし はいかがだったでしょうか?
ただの吊橋なんですが、これが有名なんですよ。 (・・・って、Fさん、紹介して頂
けたですかね~?)
河童橋から、梓川が見れて焼岳も見える。定番の撮影ポイントです。
画面右、砂利堆積のところに雪無いですね。(雨と好天で融けてしまったの
でしょう・・)
今週末の天気が気になるところですが、お出かけ予定の方に参考になれば・・・とお届けしています。