3月下旬。
気温も上がり、外に出ている事の方が気持ちいい日々ですね。
国道を走る 乗用車・観光バスも以前に比べれば心なしか増えているような
気がします。
「左へ行けば・・高山・富山・金沢方面」
「右へ行けば・・松本市内~善光寺~白馬~高遠(サクラ)方面」
あっ!そうか!!。今学校も春休みで家族連れにとっては、お出かけ時期ですね。
観光バスも 乗用車も多いのは当たり前か・・・と納得。
我が町 松本市。
国宝松本城は、町のシンボルです。
そしてこれも・・。
北アルプス 遠望ですね。
どちらも、「宝物」です。
「城」に登れば槍ヶ岳も遠望出来るわけで、400年前の人々たちはそんなロマン
を追いかけながら築城したのでしょうか?
とても早い開花宣言でこの松本城も地域ではよく話題になります。
「どれどれ・・」と物見遊山に出掛けてみたら。
花の咲き具合。。。それほどでも無いんじゃあない!と。
まぁ、開花宣言しただけだから「満開宣言」では無いし。
驚いたのは、「人」の多さ。びっくりですよ。
学校関係が休日とは言え、平日ですよ・・・。
見れば、多くが他国の方々。
「日本人 少なっ!!」
やっぱ、観光業界もインバウンドの方が支えてくれているのかな~?