goo blog サービス終了のお知らせ 

iphone撮影の動画をBlu-rayへ焼き付け【2】

2020-01-11 23:44:44 | Weblog
以前に「iphone撮影の動画をBlu-rayへ焼き付け」という記事を書きました。
Blu-ray自体の作成はうまくいき、自前のPCやブルーレイプレーヤーでの
テスト再生もうまくいったのですが、他の人のブルーレイプレーヤーで
再生できない/音が出ないという事象が頻発しました。
なんでーー?!

いろいろ調べてみると、ブルーレイの規格にはBDMVとBDAVがあり、
私がmultiAVCHDで作成したものはBDMVだったのですが、これだと機器に
より再生できない場合があるようです。
そこで、改めてBDAVでBlu-rayを作成しなおしました。

※ブルーレイの規格の問題というより音声の規格(AC3 or AAC)の問題かも
 しれません。
 AC3だと再生できない機器があり、AACだとほとんどの機器で再生できる?
 ただ、私がmultiAVCHDでAACで動画作成できなかったのでBDAVに切り替え
 ました...

まず最初に使用したのは「makebdav」というソフト。
このソフトで一番苦労したのは入手方法でした。
作者のHPが閉鎖されていて、公式(?)には入手できません。
今だとこのページのミラーサイトからダウンロードするのが分かりやすいようです。

このソフトで次に大変なのが複数のフリーソフト(ツール)を連動させる
ところで、ffmpeg、TsSplitter、TsTimekeeperなどをインストールして
連携させないといけないようです。

このあたりのソフトの入手方法と設定方法は前回に引き続き
「ぼくんちのTV 別館」さんを参照、活用しています。

----・----・----・----・----・----・----・----・----・----・
MakeBDAVのダウンロード・インストール方法 - ぼくんちのTV 別館
https://freesoft.tvbok.com/freesoft/install/makebdav.html
----・----・----・----・----・----・----・----・----・----・
MakeBDAV: BDAV形式でブルーレイを作成(オーサリング)できるフリーソフト - ぼくんちのTV 別館
https://freesoft.tvbok.com/freesoft/author/makebdav.html
----・----・----・----・----・----・----・----・----・----・

BDAVでオーサリングした後はImgBurnでビルド・焼き付けしたのは
前回と同じです。

「作成したブルーレイがプレーヤーで再生できない!」という場合の参考までに。

おねえちゃん

2020-01-07 01:32:50 | Weblog
今年のお正月に相方の実家に帰省して、義理のご両親とご兄弟と一緒に
過ごしました。
うちの子どもにとってのいとこも来ていて、にぎやかなお正月でした。

それで意外だったのですが、うちの子供がいとこにものすごく懐いて、
いっしょにいた期間はずっと「おねえちゃん、おねえちゃん」と慕うどころ
か、初詣に行くときは「おねえちゃん、手をつなごう」とかわいく言って
2人で仲良く歩いていました。

それだけ仲がよかったのに、週が明けてから行った保育園で

子ども「おねえちゃんとあそんでたのしかったの!」
保育士「よかったねー おねえちゃんのお名前はなんていうの?」
子ども「はなこちゃん!(仮名)」

といとこの名前をおもいっきり間違えていたそうです。
連絡帳でその模様を聞いて、相方と「はなこちゃんて誰だそれは!」と
突っ込んでました。

名前を覚えるのは難しいね。

「いってらっしゃい」のご挨拶

2019-12-17 08:11:26 | Weblog
子どもが毎朝「いってらっしゃーい。気を付けてねー、間に合うようにねー」と声をかけてくれます
「自分も同じように親を見送ってたなあ」と思って、ニマニマしながらこの挨拶を受けているのですが、昨日は新しいバージョンの見送り言葉が。


「見捨てないでー!」

見捨てません!
どこでそんなコトバを拾ってきたんだか。

稲庭うどん

2019-12-09 07:44:23 | Weblog
カタログギフトを見ていて

「稲庭うどんもいいなあ」

と独り言を言ったら、子どもが目をキラキラさせて

「いないいないばあ?」(注)

と聞いてきました。
そうか、君にはそう聞こえるのか(笑)。
残念ながら違いますけどね。

注)「いないいないばあ」は乳児~幼児を対象にしたNHKの番組名です。



子どもの「ねがいごと」

2019-11-29 08:00:11 | Weblog
昨日、子どもの「ねがいごと」を聞いて愕然とした件。

子ども「ねえねえ、僕のねがいごとって何だか分かる?」
私「分からないなあ。な~に?」
子ども「世界中の女の子を守ること! それ以外はいらない」

…何の影響を受けてそうなったのかな~?(苦笑)

ピタゴラスイッチ

2019-11-21 02:51:54 | Weblog
もちろんピタゴラ装置も好きですが、
「アルゴリズム体操」の歌も好きです。

♪ 手を横に あら危ない
♪ 頭を下げれば ぶつかりません
♪ 手を横に あら危ない
♪ 頭を下げれば だいじょうぶ

子どももいっしょに歌ってくれますが、「頭を下げれば」と
こちらが歌うと必ず「ぶつかりません」とつなげるので
いつまで経っても終わりません(笑)。

類似品(?)の0655の「おれ、ねこ」の歌もいい感じなので好きです。
やっぱり子どもも好きで「おれ、ねこだから~」と歌っているのに
萌えます。
ユーフラテス、いい仕事していると思います。

その歌詞違う

2019-11-17 02:17:51 | Weblog
某国民的アニメ映画の歌を子どもが歌っていて、その歌詞の
間違え方が可笑しかったので記録。

【正しい歌詞】
♪きつねも たぬきも 出ておいで
♪探検しよう 林の奥まで
♪ともだちたくさん うれし・い・な~

【子どもが歌っていた歌詞】
♪きつねも たぬきも 出ておいで
♪探検しよう 林の奥まで
♪くものすたくさん うれし・い・な~

惜しいけどちょっと違う。
くものすたくさんは嫌です(笑)。
「くものす」につながるのは1番の歌詞だよ~

♪くものすくぐって くだり・み・ち~

どっちがよかった?

2019-11-12 01:02:04 | Weblog
先週末、毎年恒例の家族旅行に出かけました。
行先には大きな流れるプールがあり、子どもも大満足。

それで、子どもが喜んでくれたことが親としても嬉しかったので
改めて子どもに聞いてみました。

私「プール楽しかった?」
子「うん!」
私「おやつのアイスはおいしかった?」
子「うん!」
私「プールとアイス、どっちがよかった?」
子「うーんとね、アイス!!」

嬉しかった気持ちがちょっと複雑になりました。