goo blog サービス終了のお知らせ 

長野旅行

2023-08-28 07:53:56 | Weblog


この週末は長野(戸隠、白馬)に家族旅行に行ってきました。
戸隠は以前に会社の人と遊びに行ったことがあるのですが、だいたい周るところは一緒になりました。
忍者屋敷、そば打ち体験(とんくるりん)、参道などです。
忍者屋敷は仕掛けをほとんど忘れていたので、「えっ、こんな場所から?!」みたいなのがあって十分に楽しみました。

白馬は自然と戯れてきました(^^)。
釣り、魚の捌き、カヌーなど。
カヌーは大きめの池でぐるぐる回るくらいでしたが何にせよ体験するというのはいいことです。
子どもも、たまたま一緒になったご家族の方々も(とても人柄のいい方たちで体験がさらに楽しくなりました!)思い思いに水の上のカヌーで時間を過ごしていました。

釣りではまさか自分で近くの草むらから生き物(バッタとか)を捕まえて、それを餌にすることになるとは思いませんでしたが。
こちらはもうだいぶ都会っ子になってしまいました(汗)。

宿もご飯も良かったのでとても楽しい旅行になりました。
またいつか来てみたいなあ。

2023高知よさこい!!

2023-08-14 07:35:52 | Weblog
とうとう開催されました、高知よさこい!
他のイベント同様、コロナによる中断期間があり4年ぶりの開催です。

本祭は8/10、8/11の2日間、それに8/9の前夜祭と8/12の後夜祭があります。
台風6号の影響があり前半は大雨による中止が危ぶまれましたが、さすがお祭り人間たち。
台風は反れたし、雨もまあそれなりに降りましたが中止になるほどではありませんでした。

私も4年振りに踊りに参加してお祭りを満喫しましたが、本当に楽しかったです!
コロナ前に比べて参加チーム数が20くらい少なかったせいか各会場での待ち時間がほとんどなく、踊りっぱなしになったために、声は枯れるし、腕は上がらなくなるし、足は棒になるし、膝は痛くなるしといった「嬉しい悲鳴」もありましたが、これだけたくさん踊ってお客さんと盛り上がったので、もう大満足です。

有力チーム(見出し写真はそのうちの「十人十彩」です)もいくつか見られて、相も変わらぬ勇姿に感激もしました。

来年まで英気を養い、来年もぜひぜひ踊って楽しみますよ~

FEエンゲージ(ルナティック)クリア

2023-06-12 12:05:47 | Weblog
先週土曜日ですが、FEエンゲージ(ルナティック)をDLCありでクリアしました。
つい魔が差して「やってみるか」という軽い気持ちで始めたのですが、やっぱりハンパなかった…!

ハードまでは基本的に「完全勝利」とでもいいますか、敵を全滅させて宝箱も余裕で回収して、みたいなことができたのですが、ルナではさすがに無理でした。
特に終盤の24章と25章は本当に酷く、後方からの増援を迎え撃とうとすると結局はかずに圧殺(?)されるので、進軍優先で最後は陣形の乱れもへったくれもなく、ボスだけなんとか倒してクリアしました。

ちなみにメン最終メンバーとクラス、主な継承スキルは以下のとおりです。

 リュール&カミラ 神竜の王 再移動
 アイビー&ヴェロニカ リンドブルム 再移動+、命中+30
 セアダス&チキ ダンサー 再移動+、スキンシップ+
 アンナ&ベレト セイジ 再移動+、
 オルテンシア&ミカヤ スレイプニル 再移動+、竜呪
 セリーヌ&セネリオ フロラージュ 再移動+、
 エーティエ&リン ウォーリア 再移動+、竜呪
 パネトネ&アイク ウォーリア 再移動+
 フォガード&ルキナ スナイパー 再移動+、デュアルアシスト+
 ルイ&シグルド ジェネラル 再移動+、防陣
 カゲツ&エイリーク プレイブヒーロー 再移動+、
 ユナカ&カムイ シーブ 再移動+、竜呪
 ヴェイル&セリカ 邪竜の娘 再移動、
 モーヴ&マルス グリフォンナイト 再移動、

再移動には頼りっぱなしになってしまった…

るなくら

2023-05-17 20:30:28 | Weblog
ふと魔が差して、FEエンゲージのルナティック(クラシック)に手を出してしまいました。

結論から言えば、「やめておけばよかった…」の気持ちでいっぱいです。

これ難しすぎでしょ!!!

とくにDLC「聖王」は絶望感を味わいました。
この先も相当な苦労が思いやられますが、どうしようかなぁ。

さかあがり

2023-05-08 13:18:55 | Weblog
子どものさかあがりの練習をしてきました。
なかなかすぐにできるようにはならないので、「ふり」だけでもよいから
さかあがりの「蹴り上げては落ちて」を繰り返させていたのですが。

ふとした拍子に「つい」とさかあがりができていました。

これまで「コツ」的なものを求めていろんな動画を見たり、アイテムを試したりして
みましたが、結果的にそれらはほとんど使わないというオチでした。

思うに、「コツ」とかは最低限の力(この場合は身体をなるべく引き上げる力)があった
上での話であり、とにもかくにも最低限の力は付けないとお話にならないのでしょうね。
これってさかあがりに限った話ではなく、なんにせよ最低限の能力があった上で、
ノウハウとかで効率性を高めていくことになるんだなと気づかされた一幕でした。

Siriはお茶目

2022-11-15 22:54:41 | Weblog
私の会社の上司はApple Watchを使っていて、Siriがアシスタント(?)として入っています。

先日、上司が私の同僚に「お願いがあるんだけどさ、●●してくれない?」と言ったら、
その同僚ではなくSiriが反応して

 「申し訳ありませんがそれはできません」

ですって。Siriナイス。

アレクサはお茶目

2022-09-28 08:00:23 | Weblog
最近子どもが遊びに行く友達の家にはアレクサがいるらしいです。
そんなわけで「アレクサには自爆モードがあるんだよ!」なんて話を聞いたので、へぇーと思いながら少しアレクサについて調べていました。

すると、なんとアレクサには伝説のコナミコマンド(上上下下左右左右BAスタート)が実装されていることが判明!!
これはすごい。
あんな一ゲームメーカーのデバッグ用コマンドが、かの有名なgoogle社にまで知られていたとは。

今度子どもに教えて、友達の家で試してもらおうっと。

プロフェッショナル

2022-07-01 22:20:47 | Weblog
まあ、いつも思うことではあるんですけど。

プロはすごいです。
私がよく遭遇するプロはお酒の相手をするプロですが、今日も赤坂の「Bar 和ごころ」に行ってまいりました。
そうしたらバーテンダーのMさんが5,6年ぶりだったのにも関わらず、「以前にも来ていただいてますよね」と声をかけられてびっくりです。
よく覚えてるなあーーー!

前に池袋でTさんに10年ぶりだったのにも関わらず「お久しぶりです」と声をかけられたときは心底びっくりしましたが、今回も同じくらい驚きました。
でもお陰様で楽しくウイスキーが飲めたのも事実です。

接客業はコロナのために苦戦を強いられていますが、願わくば頑張っているお店は生き残れますように。