SIGUMA

波乱万丈な人生!命ある限り神の導くままに生きてゆく・・
 地球は 命ある すべてのものである!
  

【青山繁晴氏】経済対策は「8%へ消費減税」すべきだ!自民党内でタブー視されている消費減税を政府に提言!( `ー´)ノ

2023-09-29 20:16:20 | 日記

9月29日 「招き猫の日」

日本招き猫協会が制定。

「くる(9)ふ(2)く(9)」(来る福)の語呂合せ。

この日を中心に、伊勢の「おかげ横丁」の招き猫まつり等、全国各地で記念行事が開催される。

      


            

         (国連の日本に対する敵国条項を削除するべきだ!)

             日本人の心を取り戻そう!

      (外国人の犯罪急増!日本を破壊する悪い外国人難民・留学生は、日本には必要ない!)

【世界と日本の話題】信じるか信じないかは、あなた次第!


 

今日は、とても暑い一日でした!ι(´Д`υ)アツィー💦

仕事終了後、本当は…帰宅途中に給料を銀行に立ち寄りお金をおろして公共料金を支払う予定でしたが…途中まで覚えていたのに、コロッと忘れて自宅に帰宅。シャワーを浴びて洗濯をしてから… 何かを忘れていることに気が付き…慌てて私服に着替えて市内の銀行へ お金をおろして公共料金を支払ってきました。歳を取ると…このようなうっかりが増えてきますね!┐(´д`)┌ヤレヤレ (いつもは、その日のやるべきことをメモっているのですが・・

その後はのんびりと過ごしていました。 

今日は、日中はとても夏日のような暑さでしたが・・午後になると雲が多くなってきました。 十五夜お月様見られるかなぁ~と心配でしたが、グットタイミングで月が出てくるところを撮影できました。でも、その後は…雲に覆われて見ることができませんでした。しかし…このようなことがあると思い…深夜2時ごろに月を撮影しておきました。

 

深夜の月と朝焼け。

 

今日の我が家の花たち。

    

    

今日の訪問スズメ。

    

今日のトンボたち。

今日のはるか上空を飛ぶヘリコプタ-。

今日の空模様と夕陽。

    

    

    

    

    

    

    

   

今日の十五夜の月。(午後5時37分)

明日が良い日でありますように  


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【習近平】大パニック?クー... | トップ | 【中国】処理水批判で“大ブー... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (とまと)
2023-09-29 22:39:08
sigumaさん。今日も1日お疲れさまでした。

少しだけでも、お月さまが見られて良かったですね♪
私も少しだけ見ることが出来ました。
まん丸いお月さま。きれいでしたね♪

真夏の暑い時期に、まったくいる気配がなかった
ヒヨドリたちの姿や声を聞くようになりました。
暑い時、どこかへ行っていたのかなぁ?
少しずつ涼しくなってきたから
姿が見られるようになりました。
Unknown (まくびー)
2023-09-30 13:06:35
sigumaさん、こんにちは。
私はスマホのカレンダーに予定を記録しています。当日画面に大きく予定が出るので紙にメモするより忘れませんよ~(^O^)
9月も今日で終わり (siguma)
2023-09-30 23:10:46
とまとさん、こんばんは!(^_-)-☆

今日で9月も終わりです。
本当にお月様見られて良かったです。(´▽`) ホッ

ジャストタイミングで見れたのは、ラッキ-でした。
\(^o^)/
周りに、ヒヨドリやスズメたちはいるのですが…餌やりをやめたので、鳥たちは姿を見せなくなりました。まあ・・それが自然だと思います。
これから…ウメモドキやピラカンサの実を食べに現れると思います。カラスが我が家の柿を食べに来ています。
冬になったら…また、餌をあげようかなぁ~~と思っています。

とまとさん、10月も宜しくね!(^^)/
スマホにスケジュール登録 (siguma)
2023-09-30 23:22:35
まくび-さん、こんばんは!(^_-)-☆

私もスマホにスケジュール登録をしています。
携帯電話が今日の予定を会話で教えてくれるのですが・・車を運転していると携帯電話を見ません。
仕事の内容や重要なことは、手のひらに記入しています。
車の中で音楽を聴きながら…ルンルン気分で走っていると、つい…忘れてしまうことがあります。
だから…座席の部分や飲み物のわきにメモを置いておきます。それが自分に合っている方法だと思うからですが…でも、忘れる時があります。
歳をとったということかな?

家にいる時しか、スマホ見ないからね!運転中は、スマホ見てはいけませんでしょう!

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事