4月21日 「民放の日」
日本民間放送連盟(民放連)が1968年に「放送広告の日」として制定。1993年に「民放の日」に改称した。
1951年のこの日、日本で初めて民放16社に放送の予備免許が与えられ、翌1952年のこの日に民放連が発足した。
【世界と日本の話題】信じるか信じないかは、あなた次第!
北京から世界へ。ロボットが21kmを走った日—テクノロジーと都市の未来をつなぐ現場からのレポート
【高市早苗氏独占インタビュー】今だから明かせる自民党総裁選挙の裏側「ある派閥では決選投票で『男に入れろ』という指令が出ていたと聞いた」
外国人観光客らへの免税制度「廃止するべき」 吉村知事が国に主張へ
石破内閣支持33.3%・不支持61.5% トランプ政権との関税交渉に期待40%・期待しない58.7% 消費税減税に賛成68%・反対28%【FNN世論調査】
今日も仕事は休み…昨日と同じく、早朝に目が覚めて…トイレに起きたついでに、鳥たちに餌をあげて・・通常の血圧検査・体温測定を済ませてから…再び、二度寝しました。 目覚めたのは、10時30分…妻はすでに起きていて‥約束の水餃子を作っていました。(^^)/
外を見ると‥今日も良い天気で、暑くなりそうです!💦 シャワ-を浴びて、身支度を整えると…。妻が「水餃子ができたから、食べて!」と…そう、もうお昼になるのですね!
妻が‥水餃子作成中!
美味しい水餃子ができました。\(^o^)/
16個も続けて食べちゃいました。(^^)/
さすが…中国人が作る水餃子、美味しかったですよ!
天気が良かったので‥散歩を兼ねて、妻と山菜を取りに、前の山に行ってきました。
2時間ほど、山を歩き回って…ワラビ・コシアブラ(白木の芽)・タラの芽を採ってきました。
山から帰るときに妻と見た、那須連山!
採ってきた山菜。
夕方、さっそく採ってきた山菜で、テンプラ・お浸し・ワラビのマヨネーズあえを作りました。(^^)/
二人で、初物の山菜を美味しく頂きました。(^_^)v
深夜の月。
今日の我が家の花たち。
今日の訪問スズメたち。
今日のはるか上空を飛ぶジェット旅客機。
今日の空模様と夕陽と夕焼け。
明日が良い日でありますように
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます