この映画に興味を持った動機は不純で、、公式HPなどの広告を観て海軍戦闘機の震電に似た戦闘機が出てるなぁとか 飛行機の動きがエエ感じに描かれているなぁとかそんな感じです
原作を読んでいる人は違ったのかもしれませんが この映画はDVDで観て正解だった気がします
初めて観た時は あれ?これで終わりなの?? そんな感じでした
主人公や背景の設定説明が映画後半までほとんどなく なんとなく理解できてきだした頃に終わる
何の情報もなく映画館で1度しか観ていない人の評価は悪いんじゃないかと思う
2度目に観た時に エンドロールの後のシーンで 言葉を失うと言うか この映画の意味が判った感じで 3度目で泣けそうになった
深く重い良い映画でした
試写会か何かで監督が講演をしていたのをネットで観たのですが 若い人に観てもらい考えて欲しい とか言ってました が 抜け出せない日常を繰り返す3~40歳代の人の方が スカイ・クロラを観て受ける衝撃?は大きい気がします
あーあとこの映画の欠点、、観てる最中 やたらタバコが吸いたくなって酒も飲みたくなります
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
前に書いた「時をかける少女」と「スカイ・クロラ」 煮ても似つかない映画だけど、、似ているところが多いなと思ったりして
見せ方がうまい
人物の顔に線や影がほとんどなく ノッペリとしてる
背景(絵)が素晴らしいく訴えるものがある
最初と最後にタイトルが出る
繰り返される話
最後に繰り返しが終わる
声に慣れるまで時間が・・・・・などなど
そして曲が合いすぎ!時をかける少女は映画に合わせて曲を作ったみたいだけどスカイ・クロラはどうだったのだろう?
絢香 ayaka - 今夜も星に抱かれて・・・ (歌詞 Lyrics)
時をかける少女 変わらないもの 《セリフ入り》
どちらの映画も 一日一日一瞬一瞬を大切にして前見て生きようと伝わってくる
映画に限らず本とかもだけど なんとなく自分も頑張らなきゃあって思える作品に出会えると嬉しいですね
段々話が脱線していきますが・・・・・・・
頑張らなきゃねと思うも 現実に目を向けると

何を頑張るにしても この腰痛を治すのが先決だなぁ (~_~;)
