goo blog サービス終了のお知らせ 

Angel Voice

白蓮大好きだよ!白蓮

ようこそ~Angel Voiceへ


このサイトは(株)ボークスより販売されている、球体人形スーパードルフィーの撮影をメインにしているサイトです。

更新~ 11.12/05 下のリンク切れ類修正しました(≧ω≦)b
         11.12/20 記事の画像表示形式を変更しました(≧ω≦)b
  11.12/27 WEB拍手を設置しました(≧ω≦)b
  12.01/24 プロフィール更新しました(≧ω≦)b
       14.03/01 レイアウトを見やすく変更しました(≧ω≦)b
☆娘様プロフィール
☆ドール写真一覧
☆メール
☆リンク

お迎え完了!!

2012-01-10 23:46:24 | 白蓮
金曜の昼頃に、お金がある。時間もある。

じゃあ京都へ行こうwと何時もの如く急に思いついた。
名古屋の友人に電話し帰りによっていいか聞き、おkとの返事ももらったので即効で準備。

で、金曜の夜10時に出て、寒い中バイクを走らせて次の日(土曜)の昼3時に到着。(17時間
大分、心が折れて眠くなったり寒すぎたりで休み休みの走行だったわ。
燃費は27L位だった。想像以上に良かったぞ!流石メンテ後。
因みに、バイクは、ドラッグスター400クラッシックに乗っております。

先にお迎え済ませて、2回展示室で見たり休んだり、地下で買い物したり
里限定の物が欲しかったので編み編みブーツ(取り寄せ不可)かボヘミウィッグ(完全限定)か迷って
ボヘミアウィッグを色違い1個づつ買った。
これからは2個づつという恐怖の魔法が付きまとうのか…。

で4時半に里を出て名古屋の友人宅へGO。10時には着いてた。疲れた、というか高速の山間で雪だったしw
名古屋の友人宅は2回目だが、名古屋を堪能してなかったので

あんかけスパを食べて、(相当うまかった!)
コメダコーヒーで小倉トーストを食べて(これもうまかったw)
朝モーニングに行こうと思ったら喫茶店が、げろ込みであきらめたw

後は普通にモンハンを一緒にやってましたwww

んで、帰宅。
家までは400キロ。12時半に出て夜中の1時半、13時間。
途中で岡崎城寄ったり1時間位寝たり、飯もゆっくり食ったから。がんばれば、10時間ちょっとかな(下道

さて,明日来る白白蓮の受け入れ態勢を作らねば…。



今回の教訓!

・冬は遠出しないww
・曇り止め忘れずに
・充電系統が大丈夫か確認してから出る(携帯
・念のため替えワイヤーを用意しておく
・冬は想定の時間は1.5倍。体力2倍は使う。






WEB拍手くださいな。
web拍手 by FC2





トップページへ



武蔵小杉の戦利品

2011-12-28 22:57:03 | 白蓮
先日お買い物に行った時の戦利品は、上のニットだけ。

なんで、すぐうpらなかったかというと、余りにもスケスケだったんで…
白地のブラジャーでも持ってりゃいいけど、そんな物持ち合わせておりません。

という事で、中に着るものを作ろうと色々考えてた。

あれ、作りかけのそふぁ…アーアーアー聞こえんな、アーアー。
んにゅ?おっと話を戻そう。

伸びやすい素材で、色がいい物。
なるべく薄手の生地が良かったということもあって、女物のフラットソックスを選んだ。

左右のソックスを解体して、一枚布にしてから両脇を縫い合わせてみた。
まぁ、白蓮の寸胴体型スマート体型だからこそ成し得る事なんだろうか。
靴下生地なので伸びるから伸ばしてみょーんっと着せることが出来て楽ちんっす。
色移りしなさそうな色でもう一着作ってみようかしら…。


クリックで別窓拡大(オリジナルサイズ)

自作インナー















残りの画像はこちらから↓

20111228






WEB拍手くださいな。
web拍手 by FC2





トップページへ



60cmドール用 1/3サイズ ソファーベット 作成途中

2011-12-23 02:58:20 | 白蓮
前からソファーが欲しいと思ってたので、どうせならと作ってみてる。
なかなかこの大きさのはないからなぁ…。

思いついてすぐに、100均で天板他もろもろ買ってきたものの
幅が足りず…買いなおし、布はぎれ材が足りなくなって他店を探したりと。
こういうのを作成するのも初めてなので試行錯誤。

針、ボンド、テープなど初期投資に必要なものも含めて全部100均で買って、全部で4000円ちょっと。
実際買って多かったり、使わなかったりした物もあるけどね。


クリックで別窓拡大(オリジナルサイズ)


足はテーブルとかみたいに沿い木に付けて四角い枠を作って天板と張り合わせた。足はミニテーブルの足だけを使用した。
天板の大きさは450×250。背もたれクッションを置いて、座って丁度ピッタシ。


背もたれとひじ置きは、ブロックの発泡スチロール製、少し硬め。背もたれは若干角度を付けた。
それを、木の棒(檜の箸)で固定。背もたれ2個に4本ずつ、ひじ置きに4本。


背もたれとひじ置きにも最終的に同じ布を張ります。


完成予想図(仮)。(クッションは2個に分ける予定)これを見て、やる気を出さないと…
やる気、でろ~ん、縫う作業をせねば。


ドールとのショットは完成してから。
楽しみ~




WEB拍手くださいな。
web拍手 by FC2





トップページへ



ドールスタンド作成

2011-12-15 20:41:22 | 白蓮
前も同じものを作ったのだが、下の台が3mm厚だったので
割れてしまったので下の台だけ5mm厚で作り直した。

アクリル板900円、支え用の角材560円
ドールを支えるS字フック100円、ネジ自前と全部で2000円かかってない。

足の部分に台が無く、台も角材も透明なのでさほど目立たないので結構良いし、足2本と後ろで3点支えなので結構安定はしています。
全部、ばらばらに出来るので意外とコンパクト。

クリックで別窓拡大(オリジナルサイズ)





















ドールスタンド完成







WEB拍手くださいな。
web拍手 by FC2





トップページへ