goo blog サービス終了のお知らせ 

『しむしむ言わせて』3

フジファブリックの志村正彦さんをめぐる、私の喜怒哀楽日記をお届けしております。シーズン3。

志村正彦ゆかりの地巡り@富士吉田 201710

2017-10-21 | 志村正彦ゆかりの地巡り

ちょっと前の記事で「志村君に会いたい」と呟いてたんですけど。

そしたらね、何とタイミング良く先週東京出張の指示があったんです。

これは…「来ても良いぜ」的なやつなのではないか?と思ったので、出張の次の日休みをもらって富士吉田に行って来ました。

ここ最近ずっと天気が悪く、ほぼ確実に富士山は見えないのは分かってはいましたが、「とにかく志村君の所に行きたいんだ…!」みたいなそういう意気込みで。


志村さんへの手土産も用意して、準備万端。

新宿から大月駅に行き、そこから乗り換えるルートでgo。実は今回初の1人訪問だったので、胸がドキドキ。

行きのBGMは『フジファブリック』で。大月前のながーいトンネルを抜ける時は『夜汽車』をエンドレスリピート。“長いトンネルを抜ける”の“長いトンネル”は大月駅前のトンネルのことらしいです。

と、そんなこんな電車に揺られること約2時間。無事に目的地に到着。

いつもは下吉田駅から行くのですが、とりあえず今回はここから攻めてみましたよ。皆さんお馴染み、月江寺駅。


お久しぶり月江寺駅。

志村君が「今にもつぶれそうな駅」(←ひどい)と言っていた月江寺駅ですが、何か綺麗になってました。この1年の素敵な変化。

月江寺駅を出て少し進み、先ずはこちらへ。


こちらも皆さんお馴染みの“ふじさんホール”でございます。

あの伝説のライブ会場である、旧富士五湖文化センターですね。因みに地元の方は市民会館と呼ぶらしい。

「ほほ~…」と思いつつ次に行こうとしたのですが、実は今回地図も何も持たずにやって来た為進む方向が分からず。

1人であわあわしていたら、運良く目の前に地図が貼ってあったのを発見しました。


「良かった~…」と思いながら地図を見たのですが、現在地の記載がないという。現在地が分からないと分からない。これに頼るのは残念だが断念しました。

結局、電車の線路を見ながら進むことに。てくてくと。ぐるぐると。


途中、レトロで素敵な路地裏を撮ったりしつつ。ちょうちんが良い感じです。

なんてことを思いながら歩き進めていくと、見慣れた看板を発見しました。


月江寺大門商店街に到着して、一安心。

時刻は既に13時を回っていてお腹も空いていたので、とりあえずあのお店に向かいました。


志村君がオススメしていた『大根スパゲティー』でお馴染みの、M2さんです。


今回は大根スパ&コーラを頼んでみたよ。コーラが瓶で来るんですよね、ここ。

グラスにはレモンスライスも入ってて、ちょっと贅沢な気分の味わえるコーラです。さっぱりして美味しかった。

お店の右奥には志村君のファンの方のメッセージが貼ってるスペースがあるんですけど、前より貼ってある数が少なかった気がしました。

「もしかして、ご家族にお渡ししてるのかな?」なんてことを思いつつ、食事を手短に済ませ、次はあの場所へ。


月江寺の池。

私は月江寺の池が本当に大好きなんですよね。ここでの微睡む時間は本当に素晴らしい。


じっくり見ると、苔がハートの形だったよ。素敵だね。

しばしこちらで微睡んでから、下吉田方面へ移動しました。志村君のとこに向かいました。

何かね~…今回はめちゃくちゃ緊張しましたよ。しかもお話して1度その場から離れた後、なぜだかもっかい走って戻って会釈してしまった。「大好きです」しか言えなかったけど。体温がぐんぐん上昇した。

あまり長居するとご迷惑になるので、ご挨拶を終え、忠霊塔へ。









紅葉はもうちょい先なようです。去年の今頃訪問した際はもう色付いてた気がするのだけど、今年はも少しでした。

からの忠霊塔どーん。


まぁそりゃ見えないか。

富士吉田を訪れて富士山が見えなかったことは初めてです。逆を言えば、今までが本当にラッキーだったみたいで。

遠方から行く場合は、天気に合わせて予定ずらしたりなんてのは難しいですからね~…。こればっかりは仕方がない。

本当ならここからこんな景色が見えるのだよ。

このモニュメントの前を通るといきなり音がなるので、ちょっとびっくりするよ。

『浮雲』を聴きながら、しばし忠霊塔にて微睡む時間。プライスレス。

天気が悪くてどん曇りではあったんですけど、忠霊塔に登った時一瞬だけピカーっと太陽が照ったんですね。志村さんかな?みたいな気持ちになって嬉しかったです。

(少しだけ見えた青空)

そして忠霊塔を後にして、帰りの電車に乗るために富士山駅へ。何となくで歩くことにしました。本当に何となく。

下吉田から月江寺、そして富士山駅までてくてくと。歩いてる途中にこんなのを発見。


制水弁(?)が、富士山。色合いが素敵。

そんな調子で町を見ながらゆっくり歩きました。志村君が通った高校とか、バイトしてた◯ザーラ等を通過しつつ。「ここをあの美男子が歩いていたのね…」とか妄想しつつ。


で、金鳥居を無事に通過。目的地近し。そこからちょっと歩いて無事、ゴールに到着です。


「折角だし、歩いて向かおうかな~…♪ふんふふーん♪」位の軽い気持ちで歩いたんですけど、結構遠かった。

今回は富士山も見れなかったし、更に滞在時間が4時間ほどしか取れなかったのでバタバタでしたが、したいことがぎゅっと詰め込めた訪問になりました。良かったです。



良い町、富士吉田。大好き、富士吉田。













24 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
一人散策 (snow)
2017-10-21 19:05:44
初のおひとり様でしたね。
よく頑張りました!
迷子にもならず、はなまるポン!◎

(実は私はよく迷う…方向音痴…トホホ)

それでも、志村くんゆかりの地を一人で辿るのも、ジンワリして好きです。

台風だったり、雪だったり、どしゃ降りだったり、富士吉田に行こうとすると結構な確率で空をかき回してきますよね、志村くん。

想像に乗ってゆけ
もっと足早に先へ進め!

この歌詞いいよなぁと
今日は朝からこの歌を♪

siamaiさん、おつかれさまでした(^o^)
返信する
ええぇ (bba o’raily)
2017-10-21 20:52:30
元ジモティーとしては四時間でよくこのメニューこなしましたね、
と言う。

素晴らしい!
返信する
グッドタイミング! (ミキタム)
2017-10-21 21:32:37
グッドタイミングの出張ですねぇー!一人旅の富士吉田。それはそれで良さそうですね。行きたいところにサクサクと行けるし、しんみりしたりも自由ですものね。良き旅となってよかったです。

忠霊塔、行ってみたいな~。浮雲の歌詞からしたらお天気悪いほうがあっているような気もしますね。雨に濡れた・・・って。その香りをかぎたいです、ふふふ。

あ、あと。前のコメントもありがとうございます!なんとか生の現フジ聴きに行くチャンスをつかんでみたいと思います^^
返信する
Re:一人散策 (siamai4646)
2017-10-21 21:51:25
snowさん*

はじめてのおつかい的な、はじめての一人旅やりきりました(^^ゞ

いや、私もめちゃくちゃ迷いましたよ(笑)目的地を通りすぎたりとか。でも、とにかく早歩きでまきまきしました~…。色々回れて良かったです。でも志村君のとこが一人だと本当に緊張しました。何か照れてしまってダメでした。

皆さんと志村君について話ながら歩くのも良いけど、たまには一人でまったり回るのも良いものですね~…。色々と違う発見があったりして。天気はね、実は回ってる間は雨、降らなかったんですよ。助かりました。東京に戻ったら土砂降りで、良かったなぁと思いました。前に高円寺回ったときも同じようなことあったりして。ありがたい。

TAIFU、私もずっと口ずさんでました。何か口ずさんじゃいますね。
返信する
Re:ええぇ (siamai4646)
2017-10-21 21:53:28
bba o’railyさん*

お褒め頂き光栄です(*^^*)
食事をかきこんで、常に早歩きで回った甲斐がありました。

でも足がパンパンになりました~…(笑)でも歩くだけでも楽しかったです。素敵な町ですね、富士吉田。
返信する
Re:グッドタイミング! (siamai4646)
2017-10-21 21:57:29
ミキタムさん*

こんばんは(*^^*)
そうなんですよ。私の職種ってそんなに出張があるわけではないんですけど、今回は「行きたい?」って訊かれたので「行きたいです!」と即答でした(笑)タイミングいいなぁって。

『浮雲』の歌詞、確かに“雨”ですね。そう言って頂けるとそれ(雨模様)もありだったなぁと思えますね。ありがとうございます。因みに草の香りはそんなにしませんでしたが(笑)

前コメント。私は後追いファンなので偉そうには言えませんが、「志村君は居なくなってしまったけど、志村君の曲は今も生きてますよ」とお伝えしたいです。
返信する
昔懐かし (bba o’raily)
2017-10-21 23:26:43
祭りばやしが聞こえるとか言うドラマのロケに確か下吉田の駅界隈が使われた記憶があるなぁ。
あやふやな記憶だと第百回芥川賞受賞作品の李良枝さんも(在日の方)多分月江寺の池付近に住まわれていたんじゃなかったかな。

ベンチの前辺り、そこが湧き水が多い池の中でも唯一タニシがいた場所なんですよ 笑

懐かしなぁ

案外哲学の泉だったのかな 笑



しかし、四時間は…
ハードやった。
富士急でポイントを効率的に回れるバスないものねだり?
返信する
こんにちは。 (じゅんじゅん)
2017-10-22 15:50:19
お久しぶりです!
富士吉田にいらしていたのですねぇ~!
いつだったのかな?平日ですね。

お一人で回るのも自分の心に寄り添えて良いものですよね。
M2もすんなり入れたようで良かったですね(^^)
M2のメッセージ・ファイルにとじてお店の棚によく保管されています💜

こんなに歩き回ったとは驚きです。かなりの距離ありますね。
志村くんの所も私はわりと一人の事が多いです。地元ならではかなぁコレは。皆さんがみえるような時にはせっかくだからゆっくりお話ししたいだろうからあまり人に合わないような時に行っています。

台風こちらはまだ雨は強いものの風がありません。
被害がありませんようにと祈っています。

追伸・siamai さんももうしむさんもお元気そうで何よりです(^^)/
返信する
Re:昔懐かし (siamai4646)
2017-10-22 21:49:24
bba o’railyさん*

こんばんは!
富士吉田は色々と使われてるんですね~…月江寺の池付近に芥川賞受賞の方まで。凄いです。素敵な情報教えて頂きありがとうございます(*^^*)

そして。あの池湧き水だったんですね!だからあんなに透き通ってるんですね~…知りませんでした。納得です。

ゆかりの地巡りバス、私も賛成です(^^ゞ地味に歩きますからね…こじんまりでも良いのであると嬉しいです☆
返信する
Re:こんにちは。 (siamai4646)
2017-10-22 22:06:38
じゅんじゅんさん*

じゅんじゅんさーん!こんばんは( ´ω`)

そうなんですよ。訪問させて頂きました。じゅんじゅんさんにご連絡したいなぁ…とは思ったのですが、金曜日(平日)だったのでお仕事だろうと思って控えました。お会いしたかったですけど。

M2さん、今回はすんなり入れました(笑)メッセージはファイルにあるのですね。今回は席が1番奥だったので、じっくり見れなかったのです。メッセージカード書こう書こうと思いつつ、書いたことなくて。毎回書くつもりで行くのですが、ちょっと照れてしまいやめてしまいます。ファイル見てみたいなぁ。

そうなんですよ。めちゃくちゃ歩きました(笑)しかも金鳥居から曲がり忘れてだいぶ通過してしまいまた戻ってたので、下吉田から1時間くらい歩きました。電車の時間があったのでちょっと焦りました(笑)学生の下校時間とかぶったので、学生に混じって駅まで歩きましたよ。良い経験でした(^^ゞ

私は元気です。もうしむさんもお元気ですよ。またお会いしたいですね☆
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。