goo blog サービス終了のお知らせ 

『しむしむ言わせて』3

フジファブリックの志村正彦さんをめぐる、私の喜怒哀楽日記をお届けしております。シーズン3。

MUSIC CITY TENJIN スペシャル

2017-09-30 | もうしむさん

先週、9月22日(日)地元の野外イベント『MUSIC CITY TENJIN』に参戦して来ました。

目当ては勿論、我らがフジファブリックの山内総一郎さん。

前日には彼の人生初であるソロライブに参戦したばかりだったので、2日連続で山総さん。ありがたや。

そしてこの日。どうしても山総さんの生の声を聴いてほしくて、この方をお誘いしました。



志村的男子のもうしむさん。『FAB FOX』でのショットの再来。

山総さんの出番は夕方からだったので、久しぶりにFABFOX公園(勝手に命名)で遊んできましたよ。







めきめきと上昇している、私のこっそり撮影のスキル。

途中、大好きなにゃんこに遭遇。じりじりと歩み寄ります。




そして、にゃんこと会話するもうしむさん。非常に嬉しそうでした。「手の置き方が志村君と同じやな~…」と思いながら撮影。

と、そんなこんなしているうちにイベントの時間になったので会場へ移動。

会場内は撮影が出来なかったので写真はありませんが、ラッキーな事に結構前で観れました。

時間になり、浜崎さん(FLYING KIDS)、藤巻さん(レミオロメン)、山総さん(フジファブリック)の3名がステージに登場。

先ず始めに3名で演奏した後に、それぞれソロで演奏するという流れでした。

因みに、そーくんが歌ったのは前日のライブで好評だった『カンヌの休日』そして『虹』『若者のすべて(with浜崎さん)』の3曲。

前日のソロライブでは志村曲を歌わなかったので、『虹』『若者のすべて』はテンション上がった。鼻血出そうでした。

相変わらずのギターテクニックで素晴らしかったです。凄かった。

そして何より、夏の終わりの締め括りに『若者のすべて』が聴けるなんて、本当に嬉しくて嬉しくて。『若者のすべて』は会場内でも「この曲知ってる」と言う人が多くて、それもまた嬉しかったです。

出番が終わり、山総さん歌の感想をもうしむさんに訊いてみたんですね。

そしたら「そーくんのステージが観られて良かったです。」と一言。

「ギターが上手かった」とか「歌声が安定してた」じゃなくて、「観れて良かった」と言うのが志村君っぽいなぁと。はっきりとは誉めないぞ、みたいな。

前日に聞いた、志村君の負けず嫌いの話を思い出してちょっと笑えた。

しかしながら2日連続で山総さんの歌が聴けて、非常に幸せな週末となりました。ありがとうございました。




エジプトスペシャル

2017-08-14 | もうしむさん

お盆ですね。

今日は祖母の家に行きまして、なむなむ。

和尚さんがイケメンでびっくりしました。煩悩が止まりませんでした。…ということで。

皆さまいかがお過ごしでしょうか。

私は3連休を使って、久しぶりにあの方にお会いしてきましたよ。今回行ったのはこちら。



“黄金のファラオと大ピラミッド展”です。

はっきり言うと、私はエジプトには特に興味ありません。ピラミッドのフォルムは好きだけど興味は特になし。なんですけど、もうしむさんご提案なので同行してきました。

「今日はどうしてエジプト展なんですか?」

「…なんとなくですね。」

「今までエジプトの話なんて1度も出てきたことないですよ?」

「そうですね。なんとなくですね。」

という何となくで来場したのですが、これが意外と面白くて。エジプトって本当にスゴかったんだと改めて思いました。4500年前にあのピラミッドを作ったんだと改めて知って、「絶対に未来人が居た」そう思いました。

場内は撮影禁止でしたので画像は無いんですけど、回ってる途中に“ファラ男”というキャラクターが居たんですね。

それを見て何の気なしに「ファラ男って何か、チャラ男みたいですね」とぼそっと呟いたんですけど、それがツボったらしく笑い続けるもうしむさん。手で顔を覆いながら、「え?そんなに?」と思うくらい笑い続けるもうしむさん。(珍しい)

楽しんでるみたいで良かった。

「…ところで、ツタンカーメンのアゴの飾りってどうやってついてるんですかね?」

「頭に巻いてるやつにくっついてるんじゃないですかね。」

「いやいや、くっついてないですよね?」

「アゴヒゲのばして筒を巻き付けてるんじゃないですか。」

「その筒はどうやって巻いてるんですか?」

「………。知らない。」

という、アゴ飾りの取り付けの謎が終始気になって仕方ない我々。

エジプトと言えば金。お土産コーナーにあるキラキラの装飾品グッズもまた可愛らしくて、ついつい金色の手鏡を買ってしまったのですが、もうしむさんは白黒の手拭い買ってました。

「やっぱり実用性ですよねっ!」

弾けんばかりの笑顔で手拭いを持った姿を目の当たりにしてしまったので、「エジプトと全く関係ない…」という突っ込みは心の中で。そして、博物館を後に。

その後は近くにあったタワーへ。志村的男子は高い所が好きなので、登ってみました。

そしたらたまたま、この方に遭遇。



何とスパイダーマンが居ました。知らずに登ったので、びっくり。



スパイダーマン×志村的男子…という素晴らしいショットもゲット出来ました。エジプト展では撮影出来なかったので、良かったです。

そんなこんな楽しい時間を過ごし、ほくほくした気持ちでタワーを降りた後はお土産屋さんに寄ることに。

何となしにお土産を見ていた時、もうしむさんはある品物を手にとって真剣に見ていました。

「噛まないで下さい…」

ぶつぶつ言いながら何をじっと見てるんだろう…と思って近づいてったら、“おっぱいプリン”でした。

この人は本物だと思いました。










紫陽花スペシャル

2017-07-12 | もうしむさん

皆さまこんばんは。

今年の志村's birthdayも終わりましたね。

TwitterやInstagramでも志村君の話がいっぱいで、本当に幸せな気持ちになった日でした。

「生まれてきてくれてありがとう。」「私達に素晴らしい音楽を届けてくれてありがとう。」

そういう言葉を拝見する度に、胸が熱くなりました。記事にコメント下さった方も、ありがとうございました。私は志村君ではないのでコメント返しは控えましたが嬉しかったです。

ということで本日は、ほくほく幸せな気持ちで記事を書いています。

今年も紫陽花の季節がやってきました。

梅雨はじめじめしていますが、紫陽花は綺麗なので個人的に大好きです。

この何とも言えない色合いが良い。



ピンクも可愛らしい。



私達が愛でてるこれらは、本当は花びらではないそうですけどね。不思議なお花です。

しかし…この2つの色を交互に見続けていると、風の谷のナウシカに出てくる“王蟲(オウム)”を思い出してきました。平常時と怒り時みたいな。分かりますかね。

志村君はジブリがお好きでしたね。志村日記でもポニョのこと書いてたりして。

元々1番好きなのはナウシカだったそうです。因みに私もナウシカが1番好きです。しかし、1番好きなキャラはぶっちぎりでアシタカです。何故ならおかっぱだからです。

…と、話が脱線してきました。おかっぱ男子について語ると長くなるので話を戻します。

とにかく、紫陽花は素晴らしい。ただその事を申し上げたい。



紫陽花を撮るふりからの志村的男子をがっつり撮る。綺麗だな、綺麗だな。

よく見たら含み笑ってますよ。瞬時に含み笑うとはさすが志村的男子でした。

因みにもうしむさんは、忙しい時に『今日はてんやわんやでした。』とよく使います。それを聞くたびに、言葉選びが志村君っぽいな~…と思います。

このショットを見ながら、「志村的男子×紫陽花」って何だか似合うなぁ…とか思って花言葉を調べたら「移り気」でした。

ちょっと笑いました。





















スナメリスペシャル

2017-06-08 | もうしむさん

スナメリスペシャル。

“スナメリ”と言えば…ありましたよね。あんなことやこんなこと。

先日、また行って来ました。こちらに。



いやぁ…癒されますね。水族館は。

(アザラシの写真をガン見する志村的男子)

今回、私が1番気になったちんあなご。


回れ~…右、みたいな状態でした。

可愛い。いや、見すぎるとちょっと気持ち悪い。所謂、キモカワイイ。

いやぁ、水族館は癒されますね~…。(2回目)素晴らしい。

水族館に行った後はタワーに登りました。



志村的男子は高いところ、絶叫マシンが好きなのだという豆知識。



私の取材もすっかり板についてきました。もう当たり前のように写真を撮ってますね。最早私には恥じらいはない。

志村的男子は顔が可愛すぎる為、横に並ぶなんてのはなかなかの勇気が必要なのです。近くで一生懸命話しかけてくれても、顔に意識が集中し過ぎて話が全く入ってきません。

よって、この距離感がオタクにはベストだったりします。

しかも志村的男子は、ふとした瞬間にじっと見てくるから気を抜くと危険なんだよ…というあるある。(どーでもいい)

そして忘れてはいけない、気になるTシャツ着てるあるある。



今回はロックな感じでした。

“HARD TO HANDLE”ってアナタ。なかなかの攻めですね。

ここまで共通点が多いとたまに、志村君が好きなものは全て好きだと思い込んで話してしまうことがあるので、そこは気を付けないといけません。志村オタク女子あるある。





























藤の花スペシャル

2017-05-07 | もうしむさん

GW最終日です。

やっとこさで衣替えが終わりました。寒い寒いと思っていたら急に暑くなったので、バタバタ取り替え。

今からいよいよ夏に向かっていきますね。

GW休みを利用して先日、藤の花を観に行ってきました。



息を呑む美しさ。紫色が幻想的。





光があたるとキラキラ光る。本当に綺麗に咲いてました。

実は観に行った時間帯はあいにくの雨で、あまり長居出来なかったんですけど本当に素晴らしかったです。

髪の毛を切ってちょっとスッキリしたこの方も、一生懸命ご覧になってました。



藤の花よりも派手な傘が気になる。