goo blog サービス終了のお知らせ 

港cafe〜☕️

毎日のどうでもいいワタクシゴトの、シングルマザー備忘録です。

2024/04/04 趣味

2024-04-04 21:30:00 | 日記
過去何年も無趣味状態だった私ですが,本来はお菓子を作ったりお裁縫したりアクセサリー作ったりと、アクティブではない 比較的女子力高めな人間でして、お菓子はたまに作っても"子供のおやつ"ってだけで、作ってみたいものとか好きなものを作るというところまではあんまりいけてませんでした。

お菓子はちょっとグレード上げつつ引き続きやっていこうと思いますが,手を出したものがあります。


☕️珈琲☕️


珈琲は、子供が生まれてから飲むようになって、最初はそれこそミルクやお砂糖も入れた甘くて美味しいのを嗜んでおりました。
スタバの,もはや珈琲とは言えないような、なんとかフラペチーノとか、チョコたっぷりのカフェモカみたいのも好きで,それがこれもまた去年くらいからどの店でもブラックで飲むようになりました。
ブラック珈琲美味しいなぁって、また一歩大人になったんじゃね?!って思いつつ、結局インスタントや出来合いのドリップコーヒーばかり。でも毎日飲むほど好きなんだから、どうせならもうちょっと知識を増やしても良いかも、と。

でですね、日本には、国が指定するような珈琲に関する資格というのは厳密にはないことがわかって,でも🫘珈琲道🫘を極めるための講座とか、独自の証明書を出すような機関が色々あって。
私はUCCのコーヒーマイスターの資格をとることにしました👏

今年に入ったあたりで資料も取り寄せて,珈琲の歴史から始まって,豆の産地,種類、特徴も独学しながらレポート出したりして,毎日丁寧に豆を挽いて1〜2杯は入れるようにして,いまはドリップコーヒーはかなり極めてきています💪
上手になってきました🙌



サイフォンとか


エスプレッソ用のものは持ってなくて、徐々に集めたいと思う。

性格的に、あれやこれやとにかく手をつけるんではなく,一歩ずつ確実に,ちゃんと進めていきたいという我ながら面倒なところがあるんで、とにかく毎日、豆の種類に合わせて豆の挽き方を変えながら挽いて(たまに子供にやらせて)、お湯の温度とか、雑味が出ないように丁寧にね、結構頑張ってますよ。
おかげさまで毎日美味しい珈琲を飲んでいます✌️

ドリップコーヒーを極めたら,どの豆がどの料理に合うか などのレポートもあるし、豆のブレンドをしてお気に入りを作ろうという課題もあるし,コーヒーマイスターの資格を取れるまで 今のところ半分ほど課程が終わっています!
ゆくゆくはラテアートなどもやりたいな🥰









ただね、珈琲が好きでたくさん飲んじゃうのはやっぱりあまりよろしくないと思うので、たくさん飲みたい時にはカフェインレスの豆も使っています。
風味とかちょっと変わるとこがあるけど(実はあんまりわかんないけど)、そこは自分で調整しつつ飲んでいます。

そして最終的には,海とか山とか川とかBBQで,道具持ってって美味しい珈琲が飲みたいし、友達にも振る舞いたい🧡
そんな夢を描いております。。。


イメージ。理想だわ……
もうやろうと思えばできるんだろうけど、違うんだよ,ほんとに至極の一杯を入れたいのよ!!

"わ……まーちゃん……これほんとに美味しいよ( ;  ; ))
って言わせたいんだよ!!
(誰にだよ)


……その前に、あんまりアクティブ向きではない体力を、山や川に合わせていくべくなんとかせねばね。ははっ。
んで、道具もちょっとずつ揃えないと💦


でね、数年前から,わたしの住んでいるところには珈琲専門のカフェみたいのがボチボチできてて,まだ全部把握してないんだけど、そこもゆくゆくは一軒一軒のぞいてみたいと思っております。
いまのところ、6軒みつけたうちのひとつに、本日行ってまいりました❗️



緊張した〜(前にも話したけど,1人でお茶したりご飯食べたりするのあんまり得意じゃない)。しかもそういう専門店で,知ったかぶって失敗するのほんとに恥ずかしすぎるから、正直に聞いた。

そこにはブレンド珈琲が4種類あったので、オススメを聞いたら,どんなのが好みか聞かれて,酸味は少なめが好きだけどコクがあったり苦味があっても大丈夫 みたいなことを言いましたら,出してくださったのがこちら。



持ち手のない,ガラスが二重になったオサレなカップ。

ブレンドの名前とか、わかんない😅
同い年くらいのオーナーさんのオリジナルだったけど、湘南なんとか、だったと思う。

普通に美味しかったわ🥰

そんなわけで、趣味に
⭕️珈琲
⭕️カフェ巡り
が増えそうです🙌🙌🙌









最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。