ブログ
ランダム
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
あの時の瞬間を撮った写真
今までに写してきたものを思い出す為に
ロシアの象徴
2025-08-10 08:14:21
|
写真
ロシア正教と云えば、このタマネギの形をした教会堂。どうしてこのようになったのかは
知らないが、とても象徴的な形である。東京のお茶の水にあるニコライ堂のこの形を
している。ロシアを旅行した時にこれほどまでの数のタマネギ型の教会堂を見るとは
思わなかった。しかし、同じ形のものは殆どない、というのが救いだ。それぞれが
個性を持っていることは確かだ。
在りし日の俳優の絵葉書
2025-08-09 09:35:43
|
写真
戦前(今から凡そ80年以上前)の俳優たちの絵葉書だ。ブロマイドではないが
多く出回っていたようだ。女優、男優ともに時の有名人たちは華々しい時代を過ごした
のであろう。太平洋戦争が始まってからは、映画も娯楽も戦時一色になり、厳しい
時代だった。男優たちの多くは戦地に行きセンチで俳優としての生活をしていた人もいる。
女優の多くは戦地慰問に行っていた。流行歌手も同じ運命をたどっている。所謂、
芸能人たちは戦時の中で活動をする事を余儀なくされた。
石見銀山
2025-08-07 08:10:07
|
写真
この銀山へ行ったのはもう10年位前だったろうか。佐渡の金山、伊豆半島にある金山へは
もっと前に行っている。銀山、金山は日本各地に存在していた。観光地として、文化財として
残され、公開されている所も多くある。何処の金山後、銀山跡もしっかりと保存されていた。
多くの人が訪れるので現地の人達は見学者の処置には大変努力していると思う。
沖縄の踊
2025-08-06 08:47:54
|
写真
沖縄を旅行したのは、あの火災の丁度1年前の事だった。この舞台も火災で焼失して
しまった。とても残念な事だったが、災害というのはどうにもならない。沖縄の踊は
舞台という場所と共に今でも頭の中に残されている。踊は沖縄の昔の姿をそのまま
表しているように見える。とても素晴らしかった記憶は消えることはない。
豪華客船
2025-08-05 08:16:01
|
写真
このような船に乗ったことはないが、宣伝などで言っている客船での生活はどんな
ものなのだろうか。客室は特等から3等くらいまで様々な部屋があるはずだが、庶民が
利用するのは上級なものではない。とはいえ、部屋以外は殆どみんな同じように生活を
していくわけだから基本的に困る所はないはず。勿論、食事にもランクがあると思うが、
それほどの差はないのではないか。何事も上を見れば限りがない。こういう船では常に
何かのショーを行っているのだろう。まあ、小生は余り乗りたいとは思わない。
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ