what will be, will be

TOTAL Impression of life

ポ~ニョポニョポニョ魚の子♪

2008-08-30 22:34:44 | 公開用
見た感想が書かれているので、作品を見てない人は見ない方がいいです。

ジブリHP掲載 宮崎 駿監督本人の言葉より。
(引用元 http://www.ghibli.jp/ponyo/)

海辺の小さな町
海に棲むさかなの子ポニョが、人間の宗介と一緒に生きたいと我儘をつらぬき通す物語。
同時に、5歳の宗介が約束を守りぬく物語でもある。
アンデルセンの「人魚姫」を今日の日本に舞台を移し、
キリスト教色を払拭して、幼い子供達の愛と冒険を描く。
海辺の小さな町と崖の上の一軒家。
少ない登場人物。
いきもののような海。
魔法が平然と姿を現す世界。
誰もが意識下深くに持つ内なる海と、波立つ外なる海洋が通じあう。
そのために、空間をデフォルメし、絵柄を大胆にデフォルメして、
海を背景ではなく主要な登場人物としてアニメートする。
少年と少女、愛と責任、海と生命、これ等初源に属するものをためらわずに描いて、神経症と不安の時代に立ち向かおうというものである。
__________________________

 宮崎映画では一番自分は好きです。年齢と環境がかなり影響してますけど。

 キリスト教寄りの日和見仏教徒では、所詮映画に何を言ってもバカ犬の遠吠えwですが、もの足らなかった点を少し。

 本作品の現実と乖離した突拍子もない設定と、そこで起きる出来事は、キャラクターの台詞なり画なりをじっくりとゆっくりと使って表さないことには、観客にはちんぷんかんぷんでしょう。正しくワケワカメw
 想像力を求めるというものと、伝わらないままでの独りよがりなストーリー展開は違うと思う。


 『危急な状態の宗介のためにポニョが冒険し、不運が重なり結局泡になったポニョを、最後に宗介の純粋な気持ちが救う』

 こういったものをストーリーの柱に出来なかったのだろうか?
 
 見る観客達がハラハラドキドキして、2人のハッピーエンドを祈りながら笑い、怒り、悲しみ、楽しみ、そして感動して泣けるようなこれでもかというくらいのベタな展開を見せて欲しかったのだけれど。子どももそれが一番分かりやすいのでは?
 試写会で子どもたちも一部は途中で退屈し始めたと聞く。それは十分予測できる。

 奇妙な設定がこれでもかと矛盾を抱えたままで提示される違和感はどうにか取り払って欲しかった。
 海の荒れた様は正に迫力満点で怖いくらいであったが、人間を捨てたフジモトとは何者なのかさっぱりその正体も今の能力も、そして経歴も背景も分からない。でいらいらする。

 勝ち気すぎて誠に我が儘に描かれている乱暴な母親。F1レーサーにでもなれば?と突っ込み入れたくなるような運転で、それがデイケア施設で優しい顔していても、ああ二重人格なのね、と連想は続いてしまい嫌悪感さえ抱いてしまう。
 監督はこんな女性が好みなのか?w俺は死んでも嫌だぞ。

 脇役であるはずの介護施設のおばあさん達が出しゃばりすぎのような感覚があった。まるっきりほのぼのしない。まだ他のシーンをはさみ、他のキャラを立てるべきだったのではなかろうか?

 ポニョのかわいさと動きや表情の豊かさには脱帽。特に魚のポニョ。
 ポニョを見るだけで笑顔になってしまう。これは凄いことと思う。
 ポニョの悪口を言う人たちへの容赦のない水鉄砲。これは笑える。
 フジモト役の所ジョージ。言われるまで気付かなかった。うまい!本職の声優かと思ったほど。長嶋一茂もいい仕事してますな。驚いた。声優については不満なし。ニモは声優が立ちすぎて良さを完全に潰したと思っているから。

 ジブリ作品の絵柄は見ていて気が安らぐ。コンピュータグラフィックを敢えて無視してのオール手描きは質も高い。
 だからこそ、もう少し2人の愛情を高めるエピソードが欲しかったなぁ。

 とは言え、久しぶりにお金をもう一回出してでも2回目を見てみたい作品でありました。
 さて、カンヌ映画祭でどんな評価を貰えるのか楽しみですな。

 でも、残念なことにこの映画では、大粒の涙を流して泣けませんがな。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 家族サービスデー | トップ | 8月最終日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

公開用」カテゴリの最新記事