
39県は自粛解除されたようですが、東京、埼玉他はまだです。
雨なども降り、なかなか外にでられませんので、「自宅アマゾン」しましょう。
「自宅アマゾン」とは、自宅にいて、「アマゾンのジャングルにいる気分になる」、「妄想のジャングルで遊ぶ」ということです。
別名「脳内ジャングル」です。

BGMなどで雰囲気を盛り上げましょう。
先の記事でも紹介したトニー・オコナーの「レイン・マジック」とステファン・バッカスの「パンケア」。
「パンケア」とは「地球上に存在していたと仮設される一つの大陸」のことだそうです。いわゆる「メディテーション・ミュージック」ですが、ディープなものではなく、軽くて聴きやすいものです。

私は、実は、どちらかというと、「軽い」とか「爽やか」は、あまり趣味趣向ではないのですが・・・たまには・・・

こちらも過去記事で紹介した、ディープフォレスト「ワールド・ミックス」とアディエマス「ベストオブアディエマス」です。

ディープフォレストはこの他にも何枚か持っています。アディエマスは、これ一枚だけ・・・

こちらは、数年前、もっと前?にヒットした「feel」「image」「pure」シリーズです。それぞれ、5枚~7枚ずつくらい持っていますが、かなり沢山出ています。最初はアディエマスとか姫神とか「ネーチャー系」のものも、多かったのですが、だんだん、クラッシックやニューミュージックなどのカヴァーが多くなってきたようです。
「ネーチャー系」、「ジャングル系」じゃないとねぇ・・・
小松亮太の「目覚め~ネスカフェ・ゴールドブレンドのテーマ」は「ジャングル系」じゃないけど、好きです。バンドネオン、結構好きなんです。バイオリンと絡む感じ、高揚感がありますよね。

このようなもの以外にも「自然の音を録音した」だけのCDなどもありますし、場所によっては、窓を開け放すと「自然の音」が聞える自宅もあることでしょう。
ジャングルに浸れる「音」を工夫して、あなたも「脳内ジャングル」にGO!
・・・で、以下は小松亮太のバンドネオン、「目覚め」はみつからなかったので、「情熱大陸」です。(「目覚め」は「image4」に収録されています)
情熱大陸 : 葉加瀬太郎 with 小松亮太