
来年1/7~15、東京ドームで開催される
「ふるさと祭り東京」
http://www.tokyo-dome.co.jp/furusato/
~で、秋田の祭りや美味しい食べ物などに出会うことが出来ます。
51期sunkuraさんも三種町班のメンバとして出撃し、
「白菜で作った野菜スープ・じゅんさい入り」を販売予定とのこと。
詳細はご本人からコメントしてもらいましょー!!(笑)
Posted by Jazz
「ふるさと祭り東京」
http://www.tokyo-dome.co.jp/furusato/
~で、秋田の祭りや美味しい食べ物などに出会うことが出来ます。
51期sunkuraさんも三種町班のメンバとして出撃し、
「白菜で作った野菜スープ・じゅんさい入り」を販売予定とのこと。
詳細はご本人からコメントしてもらいましょー!!(笑)
Posted by Jazz
情報ありがとうございます!
職場から近いので、仕事帰りにイブニング券で行ってみようかと思います。
じゅんさい、残っているかな?
ふるさと祭りの応援をしつつ、全体をご覧になる時間もありますか。現場情報など、ぜひお知らせください。
能代山本ブースがんばっていました。
miurahiさん 本当に上野にいっちゃったんですね。
開幕後、いろんなところで報道されていますが、北羽によると、10日までの前半に能代市と藤里町が参加、11日からの後半に三種町と八峰町が参加とのこと。sankuraさんはこれから出陣でしょうか。
http://www.hokuu.co.jp/2012.kiji1/2012.1gatu6kara10niti.html#hati
こちらはフジテレビのニュース(動画):
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00214836.html
こちらは夕刊フジ「日本全国地酒バー、1月7日“開店”!夕刊フジと酒蔵がタッグ」:
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20111223/dms1112231303008-n1.htm
私の場合、最初は尻込みしていたものの、前売り券を購入した意気込みが伝わったのか?その後は大人の事情もあり結局ジョーカーを入手することができ、会期中はいつでも入場OKとなりました。中で金を使うことを承知の上で入場券を購入するので、少し安く設定してもいいのかとは思いますが…。今度はどこの
能代山本ブースの前で久しぶりに同期のH田君に再開しました。
二人で弘前のねぷたを見学しました。これが能代の七夕だったらどんな演出でできるだろうと思いをはせた夕暮れでした。
西村君情報では今回のせっかくブースを確保したのにコスト面で東京にこれなかった能代の会社があるそうです。観光課だけではなく県や市の商工会、在京人のボランテアの力など結集できるネットワークづくりが必要だと思います。
ところで、このブログは写真は貼り付けできないのでしょうか?