goo blog サービス終了のお知らせ 

かるいざわひとりぐらし

軽井沢での生活の記録

台風接近

2004-09-29 23:01:41 | 軽井沢日記
大きな台風が近づいています。
1年に台風が上陸した数は過去最多だとか。

今年はほんとに自然災害が多いです。
台風は、だいたいの時間や規模が予想できますが、影響のある範囲が広いです。
火山の噴火は、時期は予想できないけど、被害を受ける範囲は比較的狭いです。
地震は、時期も分からないし、被害も広範囲になります。
やっぱり地震はいちばん怖いかな。

長野県は台風の被害も地震も少ないようです。
浅間山から少し離れれば、とても災害の少ない地域だと思います。

また噴火

2004-09-23 22:23:59 | 軽井沢日記
19時44分でした。
早く家に帰ってたので、家が揺れるのを感じました。
今回は、家に自転車でも突っ込んできたかな、ってくらい。
音は聞こえなかった。
爆発による地震(震度1)を初めて観測したようですが、
地震の揺れとはちょっと違います。
やっぱり空振ってやつでしょうか。

ちょうどFM軽井沢を聞いていたので噴火速報を聞けました。
地域密着型のFM軽井沢が大活躍です。
阪神大震災時のサンテレビ並み。
北風ではないので降灰は無さそうです。

FM軽井沢

2004-09-21 22:34:46 | 軽井沢日記
家でテレビを見なくなったのでラジオを聴いています。
最近はもっぱらFM軽井沢です。
家の中でいちばん電波が良いのです。
かなり地域限定のラジオ局です。
車でFM軽井沢を聴きながら外出すると、すぐに聴けなくなります。
西は御代田町の真ん中辺まで。
東は碓氷峠を越えるともうダメです。

天気予報は軽井沢と東京のみです。
サルの居場所が分かるモンキーレポートはまだ知らない激レア地名が出てきたりします。
なぜかBGMはオクラホマミキサー。

でも、音楽が多いのでけっこう好きです。

ザラザラ

2004-09-19 14:15:10 | 軽井沢日記
浅間山がだいぶ落ち着いてきました。
山頂はずっと雲に隠れてて、煙がどっちに流れてるか見えません。

軽井沢に灰が降ったのは1日だけでしたが、いまだに町中が真っ白です。
車が走ると灰をまき上げて埃っぽいです。
大雨でも降って洗い流してくれればいいのにと思います。
このままだとふとんを外に干せないのが困ります。
家の中もそこらじゅうがザラザラしてます。
昨日せっかく部屋中の雑巾がけしたのになぁ。

兄夫妻は早朝にあわただしく出かけました。
またいつでも遊びに来てください。

久々観光地へ

2004-09-18 22:51:49 | 軽井沢日記
昼過ぎに兄夫妻が遊びに来ました。
町全体が白くなってるのでビックリしてました。

軽井沢は初めてだというので、とりあえず定番のところへ。
白糸の滝と旧軽銀座。
一人では行かない所だけど、来客があるとたいてい行きます。
今までで一番多くの人出を観察しました。
マスクをして歩いてる観光客さんがいました。
火山灰対策なんでしょうが、ちょっと浮いてました。
SARSを思い出しました。

お昼は蕎麦を食べました。
旧軽でミカドコーヒーに入りました。
コーヒーの飲めない私は絶対一人では入らない店です。
チーズケーキを食べました。

夕方、ツルヤにも連れて行ってあげました。
大きくてきれいなスーパーに驚いてました。
そこそこ喜んでもらえたかな。
明日は早朝に出発するというので早めの就寝です。

一面の灰景色

2004-09-17 07:52:48 | 軽井沢日記
無事に朝を迎えました。
昨夜、ゴォォ…と地響きが聞こえてて真っ暗な中で一人でいると、さすがに少し不安になりました。

家の周りは会社のほうより降灰が多いです。
一面真っ白です。
正確にはクリーム色っぽいので、雪景色とは違っています。
草や木にも灰が降り積もっててかわいそうです。
少し硫黄っぽい臭いがしました。

今も噴煙はモクモクと立ち上がり、東へ流れています。
東京のほうまで灰が降ったとニュースで言ってたけど、今日も風下のほうは大変なことになりそうです。


写真は家の駐車場。
アスファルトです。

噴火が続いています

2004-09-16 18:17:53 | 軽井沢日記
ちょっと山を見上げてる間にも、ゴォォゴォォ…と音がしてポコポコ噴火しています。
午前中は気になってあんまり仕事が手に付かなかったけど、だんだん珍しくもなくなってきた感じです。

風向きがだんだん変わってきて、噴煙は南から東のほうへ向かっています。
今日一日、雲ひとつない快晴だったけど、お昼頃は噴煙で日が陰りました。
こういうのは曇りって言うのだろうか・・・?

山のほうは灰でかすんでいます。
外に出ると灰が降ってくるのが目に見えました。
車にはかなり積もっています。
職場は窓を閉め切っていたので、暑くてクーラーを入れていました。
でも、軽井沢の最高気温は21℃。
室内はもう少し温度が高いとはいえ、こんなので暑いって言ってたら贅沢だと思います。

写真を撮ってる位置は浅間山の南約8kmです。
夕焼けで噴煙がオレンジ色になっています。

火山灰、降ってます

2004-09-16 10:42:31 | 軽井沢日記
昨日の午後から続々と噴火が起きています。
たまたま山を見上げてるときに噴火が起こって、
モクモクとした噴煙が出てくる瞬間も見えました。

車が火山灰でかなり白くなってしまっています。
朝の通勤時にフロントガラスのワイパーを思わずかけてしまいましたが、
そんなことしたら傷が付いちゃうそうです。

窓を開けていると灰が入ってきます。
浅間山の山頂付近も灰が積もってきたのか白っぽくなっています。
快晴だからよく見えるのですが、煙はずーっと南へ流れていっています。
これだと富士山のほうまで灰が降るんじゃないかな。
ときどき、ゴォォォ~と地鳴りのような音が聞こえます。
かなり頻繁に小さな噴火が起きているようです。

2歳下の同僚が、『はじめ人間ギャートルズ』を知らなくてショックでした。
私もテレビで見たのは再放送だったと思いますが・・・

噴火の瞬間!!

2004-09-15 12:41:22 | 軽井沢日記
噴火が続いています。
音はしなかったけど、噴火直後に会社の人が気付きました。
黒っぽい煙を初めて見ました。
灰が降ってきそうな風向きです。

写真は12:00頃

今朝の浅間山

2004-09-15 07:59:40 | 軽井沢日記
珍しく、噴煙が東以外の方角に流れています。
私は初めて見ましたが、季節の変わり目には風向きが変わるようです。
昨夜は北風で、噴煙が向かって来ていました。
車にほんの少し灰がついていました。

噴火したみたい・・・

2004-09-14 17:14:57 | 軽井沢日記
15時36分頃。
さっきの写真の直後です。

噴煙がちょっと色付いて見えました。
もくもくと東のほうへ流れています。

溶岩が流れてきたらどこへ逃げればいいんだろう。
って会社の人と話してたら、
『あきらめが肝心』って結論になりました。
そこまでひどい事にならないようにと祈るばかりです。

地震

2004-09-07 22:04:02 | 軽井沢日記
今朝も地震がありました。
この辺は震度2でしたが仕事中で座っていたので気付きました。
震源は東海道沖。
狭い範囲でたて続けに地震が起きています。
震度4や5弱の地震が頻繁にあったら恐いだろうな。
震源近くの人はゆっくり寝てられないと思います。
阪神大震災のとき震度4を経験したけど、すんごくビックリしました。
『地震・雷・火事・親父』って、地震が1番にあるのは納得できます。

天変地異

2004-09-05 20:46:58 | 軽井沢日記
昨日の午後からずっと雨です。
昨夜は雷も鳴ってて、かなりの豪雨でした。
警報も出ていました。

少し前地震がありました。
軽井沢では震度2でした。
先週は噴火しました。
今大型の台風18号が近づいているみたいです。

なんか今年は自然災害が多いです。
災害といっても他人事のようにしか考えていませんでした。
先週の台風16号で、実家のほうの海辺では高潮の被害で
全半壊した家が多数あったそうです。
すぐ近くの浅間山が噴火してるし、もう他人事と言ってられないかも。
ちゃんと災害に備えておこうと思いました。