goo blog サービス終了のお知らせ 

かるいざわひとりぐらし

軽井沢での生活の記録

ガソリンの値段

2004-09-04 12:23:05 | 軽井沢日記
9月に入って、値上がりしました。
いつも給油しているところで、レギュラー120円/L
前までは115円でした。
この値段って全国的に見るとどうなんだろう?
長野って内陸だから高いような気がするけど。
これでも、軽井沢町内ではいちばん安いです。
駅前のほうに行くともっと高い。
観光地料金です。
軽井沢の中心部でガソリン入れるのはもったいないと思います。
お金持ちの方はそんなこと気にしないのかな。

浅間山の様子

2004-09-03 18:46:01 | 軽井沢日記
ずっと天気がぐずついているので、まだはっきりとした山の形を見ることが出来ません。
他が晴れても、山頂だけ雲が傘のようにかぶっていたりします。
噴煙とは違います。
会社の人が「噴火の影響で磁気を帯びてるから雲が集まってくるんだ」と言っていましたが、本当なのでしょうか?

天気と噴火の関連性ってあるんだろうか?
月齢とかの影響なんかもないのかな?
何か関係があれば予期できちゃったりするかもしれないのに。
でも、噴火って全くの気まぐれなんだろうな。きっと。

噴火、その後。

2004-09-02 22:28:11 | 軽井沢日記
1日が経ちました。
群馬県側には灰が降ったりして大変なようですが、
軽井沢には何も影響がありません。

朝のNHKニュースで軽井沢町役場が映っていたのでびっくりしました。
役場は火口から約7キロだそうです。
てことはわが家もそれくらいです。
通勤時に見てみると、役場駐車場は朝から中継車とかでにぎやかでした。
すごいことなんだと思ったのはそれくらいかな。
その他は何事もなかったかのようにフツーに過ごしました。
昨夜からずっと雨で山が見えなかったけど、夕方雨が止んで少しだけ山頂が見えました。
山の形が少し変わったように感じました。

今度の日曜洋画劇場の予定だった『ボルケーノ』が変更になっちゃうみたいです。
楽しみにしていたので、ちょっと残念。
放送しても問題ないと思うんだけどなあ。
それから、噴火の影響で観光客のキャンセルとかあるみたいですが、
軽井沢は大丈夫ですよーー。
夏はあと少しですので、ぜひ遊びに来てください。

噴火!!

2004-09-01 22:17:06 | 軽井沢日記
今夜、浅間山が噴火しました。
そろそろかとは思っていたけど、こんなに早くこのときが来るなんて。
ビックリしました。
けっこう振動がありましたねえ~
地震ではなく空振というそうです。
軽井沢は風上のため、今のところ降灰はないようです。
暗いので山の方は何も見えません。

防災の日なので、非難バッグを用意しようかと考えていた矢先でした。
いざというときのためにやっぱり必要なのかも。
保存食とかも少しは用意しておいたほうがいいように思いました。
今回はたいしたことなかったけど、こんなところに住んでいるんだから…
いや、出来ればもう噴火してほしくないなあ。

ゴミ出し

2004-08-31 12:19:01 | 軽井沢日記
今朝はゴミを出すために早起きしました。
夏季はゴミを出していい時間が AM6:00~7:00なのです。
FM軽井沢の情報によると、これ以上遅くなると道路が渋滞するからなのだそう。
たいてい7時なんてまだふとんの中でごろごろしています。
理想的生活からいくと、とっくに起きている時間のはずなんだけど…
明日からはもっと早起き頑張ります。

新学期

2004-08-25 21:32:14 | 軽井沢日記
軽井沢の学校はもうとっくに2学期が始まっているようです。
今朝の通勤のときにも登校中の子供たちを見かけました。
始業式は19日頃だったらしい。
(正確には確認してないのでワカリマセン)
確か、夏休みが始まったのも7月28日頃だと言っていたし、
夏休みが1ヶ月ないじゃーーん!!
確かに軽井沢は涼しいから、暑くて勉強できない、ってのはないと思うけどさ。
聞くところによると、長野県って全国でいちばん夏休みが短いそうです。
へぇ~

寒いっ

2004-08-23 10:10:54 | 軽井沢日記
寒い雨が降っています。
今朝の通勤の時点で、道路の温度計は11℃。
今年の夏は「暑い~」と思ったことはほとんどなかったけど、もう寒くなるなんて。
まだ8月だよ~
朝起きたときは、セーター着たいくらいでした。
さすがにちょっと早いかなと思ってやめましたが。
職場には半袖の人がいるのが信じられない。
地元の人は寒さに強いようです。

自転車ほしいー

2004-08-21 14:24:03 | 軽井沢日記
土曜の午前中はいつも軽井沢の中心に向かう道路が渋滞します。
今朝ちょっとでかけて、帰ってくるのに最後の1kmで20分もかかってしまった。
いつもは遠回りしてでも渋滞は避けてたんだけど、今回あえて抜け道を通らずに試してみたのです。
歩いたほうが早い!
自転車があると便利だろうなっていつも思います。
買物に行くだけでも、車だと駐車場とかいろいろ大変だから。
レンタサイクルはいっぱいあるけど、軽井沢では1日2,000円もするので借りる気になりません。

そうそう、夏の軽井沢では二人乗りの自転車をよく見かけるけど、基本的に一般の公道では乗っちゃいけないらしいです。
もちろん軽井沢の道は許可されていますが。

極秘情報!?

2004-08-20 20:16:53 | 軽井沢日記
某ロックグループの歌手と女優の夫婦が家族で避暑に来ているそうです。
はとさんが別荘を貸しているということで、さっき送ってきたって言ってました。
ホテルとかじゃ落ち着けないらしい。
有名人ってタイヘンね…

ここ数日、浅間山が雲に隠れて見えなかったけど、今日は快晴でとてもきれいに見えました。
なんだか噴煙がすごいです。
火山活動が盛んになってきてるのかな。

夏バテ

2004-08-19 18:58:50 | 軽井沢日記
しません。
軽井沢では。

今日はいつになく暑かったけど、それでも最高気温は29℃。
風が吹くと涼しいです。
これでも全国的猛暑の今年は暑いほうらしいです。
下界で過ごした冷夏の去年より涼しく感じます。
軽井沢では去年は夏でもスートーブをつけていたそうです。

ずっと汗をかかないでいると疲れます。
クーラー病みたいな感じかなあ。
もともと代謝が悪いほうなので、運動やサウナとかで意識して汗をかいたほうがいいような気がします。

帰宅

2004-08-16 16:24:46 | 軽井沢日記
軽井沢に戻ってきました。
涼しいです。
というより、朝は寒いくらいでした。

午前中はギターのレッスンだったので、帰りに買い物をしてきました。
相変わらずツルヤは混んでいました。
それに、軽井沢町内はそこらじゅうで渋滞しています。
普通に生活するには、夏は不便な町だと思います。

2004-08-15 14:57:40 | 軽井沢日記
蚊に刺されました。
今年初めて。

軽井沢には蚊はいない、と思います。
まだ見たことないから。
周りの人で刺されたって言う人もいるけど。

ゴキブリはいないって聞いています。
越冬できないのか。
変な虫はいっぱいいます。
山の中だから。
やたら足の長いクモみたいのとか。
キャンプ場を思い出します。

夏休みど真ん中

2004-08-12 19:04:13 | 軽井沢日記
軽井沢は確実に人口が増えてます。
夏休みを避暑地で過ごす人ってのがけっこういるんですね。
さっきツルヤに行ったら駐車場が満車でした。
店内も人だらけ。
買い物はあきらめました。

私は、これから帰省します。