goo blog サービス終了のお知らせ 

と。

つれづれ日記です。

続・マイクロダイエット新製品。

2006-03-08 11:34:22 | Weblog
こんにちは、ゆきのです。
更新も遅いのに、来てくださった方に心から感謝です。
ホントにありがとうございます。(…て、誰も居なかったりして…)

「マイクロダイエット ゼリー」
これ、相当優れものですね。リピート確実です。
私は業者でも回し者でも、なんでもありませんが…

・咀嚼感がある
・かなりのボリュームなので満足できる
・シェイク同様に甘くて美味しい
・プリンみたいに濃厚
・添付ソースで変化もつく

以上のような点が、非常に優秀だと思うわけです。
今回はココア味と、いちご味について書いてみます。


○ココア味…シェイクのココア味とほとんど同じ味。
なのに噛めるので、嬉しい。
添付のキャラメルソース(10kcal)は、ココアゼリー本体より
やや酸味がある感じ。
無くても食べられるが、掛けると二つの味が楽しめて良い感じ。

○ストロベリー味…これもシェイクのストロベリーと酷似した味。
ハズレは無いという感じです。
添付の甘酸っぱいラズベリーソースとの相性も良く、爽やかです。


…余談ですが、私はどんぶりに作って固めています。
お世辞にも美しい器ではありません。
母が「もっと洒落た器に入れないと、お蕎麦みたいよ?」と笑いますが…。
ウチにある器の中で、一番大きいのがコレだから仕方ないのです(^^;


更に、リゾットのカレー味も試しました。

○カレー味…美味しいです。
浮き身として、フリーズドライのネギと人参が入ってます。
スープタイプのカレー味は苦手な私ですが、おいしく食べられました。
カロリーが若干高いだけあって、お腹持ちも良いです。

リゾットは、シーフードトマトが×だったので正直、期待薄でしたが、
味によって食べやすさが全然違うんますね。
好きな味が見つかって安心しました。(味交換に出しましたよ…)


*あくまで個人的な感想なので、偏りをお許しください。

次回も引き続き、マイクロダイエットの新味について書きます。
お時間の許す方は、またお寄り下さいませ。


マイクロダイエット・リゾット。

2006-03-03 10:11:01 | Weblog
こんにちは。ゆきのです。
訪問してくださった方、もし居ましたら有難うございます。

今日はマイクロダイエットの新製品についてレポします。
まだ少ししか試しておりませんが…
何かの参考になれば幸いです。

・リゾット シーフードトマト
正直、見た目は絵の具のピンク+オレンジのような色です。やばいです。
(偶然見た母に、思いっきり引かれてしまいました)
フリーズドライの海老や米が入っており、食べ応えはgood。
微妙にハーブティーのような香りが混ざってますが、味はまあまあです。
甘くないので、あとをひきません。

・ゼリー ココナッツミルク+ラズベリーソース
思いのほかしっかり固まるので、食べ応えがあっていい感じです。
(従来のMDをゼラチンで固めていた時は、うまく固まらなかったり
ゆるかったり、不均等になったりしてイマイチでした)
添付ソースも美味しかったですよ。
熱湯には完全に溶けず、少しだけダマになってしまいましたが、特に
問題ありませんでした。
かなりおススメの一品です。
単に私がココナッツミルク味好きなせいかもしれませんが。


続きは追ってレポします。
また見ていただければ幸いです。

続・鈴木その子式を試した。

2006-03-01 16:21:07 | Weblog
まだ読んでくださっているかた、居るのでしょうか(苦笑)。
おいでましたらコンニチハ。ゆきのです。
今日は、「続・鈴木その子式を試した」を書いてみます。


鈴木式食事法を実践してみて、感じたことですが…

多くのダイエットでは推奨されている野菜・キノコ類でさえも多食しては
いけないため、食後すぐに空腹になります。
消化に良い白米は胃に優しいのですが、玄米より格段に腹持ちが悪いです。
あくまでもイメージですが、この食事法だと、食後血糖値がバーンと
上がってしまい、2時間後には既にガーンと下がってくる感じです。

気付けば、一日中、常に糖ばかりを欲するようになっていました。
お腹も常に重く、身体が鈍っている感覚がありました。

一食180グラムのご飯も、初めは多く感じましたが、次第に物足りなくなって
きました。
そして、禁止されているパンや麺など、小麦の味が恋しくて仕方ないんです。
ヨーグルトの味も恋しい。ああ。

その上、体重も増えてきました。
これでは、ダイエットとして本末転倒ですよね…^^;

慌ててこの食事法を止めましたが、止めた今でも「和菓子好きになった」
「パンが恋しい」という後遺症が残ったままです。


しかし、この食事法で健康になったり、拒食症から復活された方も多く
いらっしゃるので、素晴らしい食事法なのかもしれません。
脳に糖質を安定供給するという理論も、我慢だけのダイエットとは異なり、
実に納得のいく安全な方法に思えます。

ただ単に、私には合わなかっただけでしょう。

私は今でも、白米より玄米や雑穀米の方が好きだし、それよりもさらに
ベーグルの方が好きです。
だから、やっぱり向き不向きはあるのでしょうね。

私は違った方法で頑張ることにします。


次は、Diet5(Diet6)について語りたいと思います。
「マイクロダイエット リゾットとゼリーを試しました」を先に書く
かもしれません。気の向くままに。
いずれにせよ、またお越しいただければウヒョーの至りでございます。



マイクロダイエット新製品!

2006-02-25 11:46:54 | Weblog
こんにちは。ゆきのです。

マイクロダイエットに待望の新製品登場!!

・リゾット
・ゼリータイプ

が仲間入りしましたね。
ダイエット食品研究ヲタな私は、早速注文しました…orz

インターネットで手軽に注文できるようになっていました。
好きな味だけ選べるようになっているのも◎です(^^♪
私も、セルフチョイスで苦手そうな味を省いて、買いましたよ。

詳しくはまた、書きますね。

鈴木その子式を試した。

2006-02-23 09:45:02 | Weblog
読んで下さるごく僅かな皆様、こんにちは。
本日もご来訪ありがとうございます。
深町ゆきのです。

今回は「鈴木その子式ダイエット」について語らせて頂きます。
昨年秋、2ヶ月ほど試してみました。

実行にあたって、鈴木その子先生の著書を5~6冊と、
山中つよし氏の『SONOKO式美肌ダイエット』を読みました。

なかでも『痩せたい人は食べなさい』『カロリーなんて忘れなさい』
は、大変興味深く読むことができました。

その子先生によると……

・脳の栄養分であるブドウ糖を安定供給することが、過食に走らない
唯一の方法。

・そのための最もクリーンなエネルギー源は「ごはん」。
なぜなら、余計な添加物や油脂を身体に取り込む心配がないから。

・栄養とカロリーは別のものであり、朝食や昼食でいくらたんぱく質を
摂取しても、カロリーとして燃焼に使われるので、たんぱく質としては
栄養にならない。内臓にいたずらに負担がかかるだけ。

だとか。

今までの私のダイエットは、主にカロリー制限と炭水化物制限系が
多かったので、SONOKOの理論は随分驚かされるものでした。
(過去にカロリー制限で痩せた私にとっては、信じていた教義全てを
否定されるような感覚さえありました^^;)

鈴木その子式食事法は、本によって若干のブレはありますが、
概して下のような内容です。(誤解があったらすみません)

・一日三食きちんと、白米を食べる。
ご飯の量は、女子で一食180グラム~240グラム。

・副食は、ひじき、のり、煮豆などを少量。(手作りor無添加で上質な物)

・肉も魚も食べて良いが、必ず鈴木式の下処理を施したうえ、少量。

・芋類は、残留農薬が多いので、多食しない。

・間食は、脂肪分が少なく、添加物の心配も少ない和菓子を(小一個)。

・寝ている間も内臓は休みなく働いているので、カロリーは必要。
ゆえに、夜食も我慢しなくて良い。ただし、量は少し。(饅頭を1個か羊羹
一切れ、飴玉2個程度)

・玄米はおすすめしない。(残留農薬の観点から)

・食物は「エサ」だと思え。

・外食のお米は、概ね油を混ぜて炊いているので、痩せない。

…こんな感じです。

実行中は、私も煮豆を炊き、毎日多食していた野菜の量も控えました。
お腹が減ったら思い切って夜食も試みました。
確かに自分で炊いたごはんは美味しいし、添加物の味に鋭敏になりました。

しかし、糖質に依存した食事スタイルであるため、どうも腹持ちが悪いのです…。
(以後、まとめは次回書きます)