goo blog サービス終了のお知らせ 

白辰狐の私的で史的な呟き

歴史がらみの話題を書き連ねつつ、時折、歴史FLASHを公開したりもする史的ブログです。

暫く休止します。

2006年04月10日 22時46分44秒 | その他
二ヶ月近くほっぽらかして、更に休むのかよ。と思われそうですが、


現在、ひっそりこっそり坂東の片田舎で大学生をしている白辰狐は、就活に励む身です。
人生の一大事、というか、まぁ、中流の中流な家庭の出としては、就職浪人なんかするとまさに家計の一大事、なので、ちょっと手を抜けないんです……。


そんなわけで、内々定出るまではこのブログはほとんど更新できません。FLASHに至ってはまず作る暇はありません。
申し訳ありませんが、再開まで二ヶ月ほどお待ち下さい……。



それにあわせて、「国民軍シリーズ?日本国民軍 予告篇」を公開停止にします。

建前としては、
?予告篇としての公開目的をほぼ果たしたように思えるから

ですが、

本音は
?右や左に偏っていると見られると嫌だから

です。いや、批判に屈したな!などと怒られると心苦しいのですが、実は、この前、PSIAの説明会行ってきたんです。まぁ、一月も前の話なんですが。「HPに載せますから~」とかいう理由で顔写真ばしゃばしゃ撮られました。ちなみにパンフに載っていた職員の声の人達の写真は全部影抜きでした。いやぁ、さすがは「まぁ、オペレーション(工作活動)はしませんが、うちの管轄はFBIですが仕事内容は大体CIAみたいな感じです」なんて言っちゃう所です、業務説明会で。

志望は親方日の丸企業な白辰狐としては、おののくことはなはだしいわけですよ。折角、こう第一志望の某社の説明会で熱く燃えてきたと言うのに、些細な瑕疵も作っておきたくないなぁ、という臆病さはどうかご理解いただけると幸いです。


いやぁ、萌えましたよ、じゃなくて、燃えましたよ。第一志望のM社なんですが。なんとなく行きたいなぁ、というのがもう何年かかってでも行ってやる、くらいに燃え上がってきました。

「ほとんどの日本人は、これから五年先くらいの未来であっても、今と同じような平和がなんとなぁく続いているものだと考えているでしょう。しかし、我々は、そうは考えない、その危機感を持つ人間をこそ求めています」なんて人事担当の人に言われればね。国家の藩屏たる気概というか、我が青山はここにありというか、そんな感覚が、胸中にどくどくと燃料を供給してしまっているんです。

そこらへん、ちょっと考えが古いというか、国民国家というフィクションにかなり引きずられた人間なのです。まぁ、だからそれをもって「偏ってる」と言われる分には構わないのですが、何も考えていないイケイケ右翼や、なんでも反対左翼に見られるのは本当に、困るので。



そんなわけで、暫くはFLASHは作る方じゃなくて見る方に専念します。ブログ自体は、もしかしたら時折気分転換で書くかもしれませんが、別段、六月とかにまとめてみてもそんなにかさばるほどの量にはならないと思います。

それでは、また、水無月の頃に。


久しぶりの更新。FLASH修正。

2006年01月27日 23時33分54秒 | その他
今日は、モーツァルト生誕日。だそうで、ニュースも度々それを強調し、Googleまでなにやらモーツァルトを模したロゴに変えていました。

レクイエム以外にもモーツァルトやベートーヴェンのようなクラシック曲は、FLASHに使いやすいので、最もクラシックをよく聞こうと思う日々です。

さて、試験中で、なかなか更新もままならないわけですが、

それでも46時中勉学に励むような根気はさらさら無い駄目人間としては、ちょくちょく気分転換にFLASHいじったり、教科書以外の本読んだりしているわけですが。

そんなわけで、少し修正しました。旧作。

まずは、
GALLIPOLI終章です。
http://www.geocities.jp/salutefox/Gallipoli-ANZACs-3.htm

変更点は音楽のずれ修正です。プレビューで見てる分にはあtっていたのですが、ネットに上げると、サウンド同期をしていてもどうしても画像の重いところでずれてしまうので、ANZAC顕彰碑が次々重なって写る場面を、順写しにし、さらに短い文章の箇所の秒数を短縮して、最後のオーストラリア国歌が、「完」の文字でちゃんと終わるように修正しました。あと、パリ講和会議のシーンも音楽の終了が、人種平等提案否決の場面に来るように修正してあります。

もうひとつは、やはり旧作ゆえか、フランス革命の知名度ゆえか、Gallipoliよりアクセス数の多いValmyです。
さすがに新作のGALLIPOLI終章よりは、低いですが、前後編よりははるかに高いアクセス数を示しています。一番最初の作品なので、一番作者として不満度も高いのですが……、ちょっと複雑な気分です。

http://www.geocities.jp/salutefox/valmy.htm

こっちは、何度見返してもブラウンシュヴァイク公の台詞が読めないなぁと思ったので、彼の台詞の部分の時間を増やし、代わりに他の読みやすい場面の時間を短縮しました。(音楽自体を変えるような暇は無かったので、全体の読みづらさは同じですが……)

あと、突っ込みのあった何故かチェコスロヴァキアがあったり、ドイツ領がちっちゃかったりする地図を、ちゃんと当時のものに変えました。

なかなか更新できない状態ですが、二月末になれば試験が終わるので……たぶんそれまでは完成品をあげるなんてことは出来ないと思います。

しかし、学の違う知己達は次々と試験が終わっているんですね。なんでうちんとこはこんなに遅いかなぁ……。(早ければ早いで逆に困るのですが)

ま、そんなわけで、毎日毎日アクセスがあって非常に心苦しいのですが、しばらくはお目こぼしを。

落ちのある話

2005年12月31日 13時14分54秒 | その他
体重を落としました。(約6kg減)

体調を落としました。(腹痛と発熱で二日ほど寝込んでいます)

携帯を落としました。(何もかもが携帯にデータ入力してある昨今、大変難渋します。どうにか明日には戻ってきそうですが)

そしてFLASHも落としました。(年が改まるまでには、Gallipoliを終わらせたかったのですが……まず無理そうです)

そんなわけで、半年振りに実家に帰省しています。何も気兼ねのいらない家にいるともうすっかり安心してしまって、大掃除の忙しい家の中で一人寝込んでいます。

まぁ、年明けには復帰できそうです。一週間くらい実家にいるので、たっぷり食い溜め、寝溜めしておこうかと。

ひとまず、近況報告までに。




う~ん、一年最後の書き込みにしてはあまり冴えない話で恐縮でしたが、

ひとまずは、良いお年を。

11月3日色々あったので分類不能

2005年11月03日 23時59分34秒 | その他
ありがたいことに、GallipoliFLASH後編も結構、視聴いただけているようです。アクセス解析によれば、ですが。
コメントがあまりないので、(というかブログには0なんですが……)アクセス解析をソースに挟んでみました。

それを見ていたら、Valmyのアクセスが久しぶりにあったので、ちょっと吃驚でした。世界史FLASH板でも感想頂きましたし……。今、見直すと、速いですね……文字の流れ。
次の終幕はペース配分をちゃんと考えようと真剣に思いました。Gallipoliはまぁ、少し読みやすくなっているかな、と少し自画自賛。

アクセス解析しているとわかることのもうひとつは、案外、FLASHから、物置倉庫の方に飛ぶ人が多いんだなぁ、ということです。GallipoliFLASHの製作者言い訳は終幕完成して、一通り仕上がってから、と思っていたんですが、ちょっと、前編、後編、終幕、それぞれに言い訳をつける形にするかもしれません。まぁ、未定な予定ですが。1918年までのイギリス外交のごとく、これからのことは確言しないのが白辰狐の政策方針です。

そういえば、今日は11月3日。明治節です。今風に言うと「文化の日」。明治大帝御誕生日にして日本国憲法公布日ですね。ついでに白辰狐の親類縁者の誕生日です。他にも3月3日の雛祭りが誕生日って人もいますが。で、白辰狐だけは6月18日「ワーテルロー会戦記念日」という、なんとも前途を暗示していると言うか、一人、文化的かほりから程遠い好戦的な日に生まれました。ちょっと、そこらへん、今風で平和主義的な兄と差を感じる今日この日です。

ついでに、「文化の日」というのに目をつけて、「文化として認知されたい」漫画の日であったり、「文化財である」レコードの日、「文具と文化は歴史的に同意」だから文具の日だったりもします。「文具と文化が歴史的に同意」に至っては意味不明です。いや、記号、文字の発達やそれを筆記する道具の発達が歴史的発達に比例するのは認めますがね、だったら、交通や農業やその他諸々の技術発達をどこに放擲するつもりなんでしょうか。

まぁ、しかし、歴史ファンとしては、ハンカチーフの日やサンドウィッチの日であることを記憶すべきでしょう。
フランス王妃マリー・アントワネットが国内のハンカチを全て正方形にせよとの布告を夫ルイ16世を通じて発したことから、全日本ハンカチーフ連合会が定めたそうです。存外、なかなかにマニアです、全ハ連(勝手に略称)。しかも、マリー・アントワネットなどという名の売れた歴史人物を持ってきて通のみならず大衆にも迎合しようとするあたり、商売根性もたくみです。でも、制定理由が、「マリー・アントワネットの誕生日11月2日に最も近い祝日」だからって……素直に11月2日にしましょうよ。手塚治虫や明治天皇と競おうってのはちょっと了見違いじゃありませんかね?全ハ連。

ちなみにサンドウィッチの日は神戸かどっかのサンドウィッチ屋が定めたそうです。そういえば、バレンタインデーにチョコ、というもてない男子生徒(例に漏れず、そうでした。血の繋がった女性以外からチョコをもらった経験が無い白辰狐です)に悲憤慷慨の一日を味あわせる習慣を作ったのも神戸のチョコ屋さんです。
なかなかやるな、と言うべきか、ええい、余計な真似を、と思うかは各人それぞれでしょう……なんともあこぎです、神戸の商売人。あ、でも「あこぎな商人」の語源の阿漕は三重県の地名であって神戸ではないんです。三重県人の知り合いにおっとりした人間しかいないので、個人的には微妙ですが。
でも、サンドウィッチの日は、一応れっきとしたサンドウィッチ伯爵の誕生日です。ゲームから離れたくなくて、ゲームを続けながら食べられる食事としてサンドウィッチを開発した伯爵閣下。今なら「ゲーム中毒者の信じられない行状!!」とワイドショーなんかに取り上げられそうなお方ですが、イギリス海軍大臣まで勤め、在任中に発見されたハワイ諸島には当初「サンドウィッチ諸島」と名付けられていたほどの人物です。明治天皇や手塚治虫と伍するにも劣らぬ!という神戸のサンドウィッチ屋さんの見識、あながち外れていませんね。

日本史マニアには馬子が崇峻天皇を暗殺した日としても知られています。実際に手を下したのは、東漢直駒ですが。この人の名前、ちゃんと読めるかどうかってのは、結構、日本史マニアの分水嶺みたいな感じがしませんか?教科書には一応載ってましたけど。細字で。ちなみに11音です。
狩られた猪を剣で八つ裂きにしながら「きゃはははは馬子め、こいつは馬子じゃぁ!!」と喚き散らした(参照:ちょっと前のNHK特別ドラマ「聖徳太子」)お方でしたので、まぁ、殺されたのも当然かと…………いやいや、やはり弑逆は大罪です。うん。


我は知る、テロリストの
かなしき心を
言葉とおこなひとを分ちがたき
たゞひとつの心を、
奪はれたる言葉の代りに
おこなひをもて語らんとする心を、
われとわが身体を
敵に擲げつくる心を
しかして、そは真面目にして熱心なる人の常に有つかなしみなり。
はてしなき議論の後の
冷めたるココアのひと匙を啜りて、
そのうすにがき舌触りに、
われは知る、テロリストの
かなしき、かなしき心を。

という気分になるのもわかりますが、ね。

現況報告10・6

2005年10月06日 04時55分40秒 | その他
学期開始。

自主休講(「学生が、自らの信念に基づいて自主的にその講義を休講とみなす行為で、学生自治」と、学内ゲリラ発行の雑誌に書いてありました。試験までこの信念を貫くと成績表に「欠席」もしくは「不可」が付きます。講義だけでもやりすぎるとそうなりますが、まぁ、試験さえ頑張れば単位が来てしまうのは、文系学部の文系たる所以です)が多いと後になって効いてくるのでそろそろ大学に行く回数増やしたいと思っています。さすがに明日は早起きせねば、と日々思っているのにいつのまにやらこんな時間。嗚呼。

歴史好きなので、やはりナポレオンに合わせて三時間睡眠で良いとかいう体になってくれるとうれしいんですが、実際にはレイモンド・スプルーアンスタイプです。
ああいう生き方は、ああいう天才的頭脳が要るので自分には無理なんですが。

頑張らねば。人生要領が肝心。



頑張ると言えば、ガリポリFLASH製作中です。まだ……。

世界史FLASHスレがえらく不活性なので、そろそろ後編を投入したいところですが……。

一度決めたBGMを差し替えたりしているうちになんだか製作率が50%から進みません。

トルコ文化省さん、あなたのところのWMAファイルをMP3に変換すると壊れるんですが、これって私がわるいんでしょーか。自分とこの国の国歌なんだし、あんなただでさえノイズ交じりの合唱じゃなくって、もうちょっと良いのを上げてはどうだろうかと思わなくも無いんですが。リンク切れしているフランス内閣官房よりましですが。

でも、日本の中央省庁も国歌をアップしていないみたいです。ま、日本は日本で色々問題ありましたし……。

音楽、音楽、音楽……海外では有名なGALLIPOLI。画像なんかそれこそGOOGLEつかえばいくらでもあるんですが、音楽が悩みどころです。いつも……。

いいかげん、アメリカ映画のサントラに頼るのはやめにしたいところですが、何せこういうBGMに合うのはやはりサントラ系だし、アメリカ映画は数(だけは)多いですから。


白辰狐が一番好きな映画もアメリカ映画です。(大脱走 The Great Escape 1963米)だから、まぁ、不満ではないんですが、やはり、「FLASHと関係ないじゃん、その音楽」とか突っ込まれるとつらいものがあります……。


ああ、もう五時だなぁ。今から寝ると確実に昼起きになるからFLASHでも作りつつ朝を待つか……。

長月現況報告

2005年09月05日 22時38分21秒 | その他
バイトも終わり、九月だ、FLASH作るぞ~とか思ってたのですが、ゼミの発表や試験勉強に追われる月でもありました、この長月は。

まぁ、机に座って一時間経つと、正常な身体機能を失う奇病(別に「集中力が続かない」「根気がない」とも言われる)に罹患している身なので、五分十分の息抜きにネットの海を泳いだり、FLASHをちょこちょこいじったりはしてますが、

GALLIPOLIはようやくケマル・パシャ登場まで完成(?)またしても音楽に悩んでおります。

でも、しばらくは、それよりも不当利得や行政指導の強制力の可否やダルフール紛争の歴史的淵源について悩まなければいけない時節なので、

九月半ばの完成とかはどうあっても無理そうです。

まぁ、他の職人さんが続々新作を投下しているので、FLASH板住人の飢餓感もあまり見られていないでしょうし。

そんなわけで、ブログ更新自体が滞ってますが(9月5日のポーツマス条約締結日を逃している時点で、更新が滞っているというのが実感できるかと……)
もう少し、お待ち下さい……。