goo blog サービス終了のお知らせ 

単なる雑記帳

日々の出来事と、ゴルフ・仕事・時事ネタ…などなど適当に書いてます。
故に『単なる雑記帳』と名乗っています。

テカテカ液晶保護フィルム

2006-08-29 01:52:36 | パソコンネタ
うちのPowerBookG4にテカテカの液晶保護フィルムを貼りました。
実際貼ったのは結構前だったんだけど、見た目の明るさが増した様に感じられます。

今回貼ったのは自己吸着タイプだったんだけど、コレが結構難しい。
若干気泡も入ってしまいましたが、元々どうでもよいアイテムだったのでw、このまま放置でOK
他の欠点といえば、テカテカ光沢タイプなんで、照明器具の写り込みが激しくなった事くらいでしょうか。

実際これで映画とか見ると結構綺麗なので、最近はもっぱらPowerBookで映画見てますw



っていうか、元々のツブツブ液晶が荒過ぎるんだよね・・・

iBook G4 とPowerBook G4のバッテリー交換プログラム開始 …ソニーも対応を表明

2006-08-25 13:36:06 | パソコンネタ
アップルコンピューターも、iBook G4 と PowerBook G4を対象に、バッテリー交換プログラムを開始しました。
今回の対象は、12 インチ iBook G4、12 インチ PowerBook G4、および 15 インチ PowerBook G4 ノートブックコンピュータ用に、2003 年 10 月 頃から 2006 年 8 月頃の期間に販売されたもので、およそ180万個。
これらはソニー製のバッテリーセルが採用されたリチウムイオン電池を搭載しています。

詳細記事については こつら

今回の一件に関して、ソニーが対応策等を表明しているのですが、この文章なんか変ですよね?

…ある稀な状況下においては、内部短絡が電池セルの過熱や場合により発火を引き起こすことがあると判明しました。なお、このような事象が発生する可能性は、ノートブック型コンピュータのシステム構成の違いの影響を受けると判断しています。


これってさ、「発火の原因は我が社のせいではありません」ってぬけぬけと言ってるようにしかとれないんですが、俺の読解力に問題あり!?

Apple、Dell、Lenovoの3社、バッテリーの標準規格開発へ

2006-08-25 01:38:39 | パソコンネタ
AppleDellLenovoの3社が、ノートパソコン等のポータブル機器に搭載するバッテリーに関する、標準規格を策定するべく動き出してるそうな。
これ、今迄無かったの?って感じですが、どうもそうらしい。

ちなみにソースは こつら

Apple, others working on battery standard
Leading notebook makers Apple, Dell, and Lenovo will hold a summit meeting in San Jose, Calif. next month to begin development of standards for the manufacture of lithium ion batteries for portable and handheld electronics...
[APPLE INSIDER]


まあ確かに、ウチにも会社のも含めて4・5台のノートパソコンがあるんだけど、それぞれACアダプタの口金や、バッテリーの給電部、バッテリーセルの構成などなど全部違うし、同じメーカーでも機種によって全然違うのが実情。

基本的なバッテリーセルの標準化や、電極形状のモジュール化ができれば、各社共通の部品が増えて、製造コストを抑えるという効果もあるわけで、ユーザーレベルでもこれは歓迎できる。


DELLのノートパソコンに搭載されている、ソニータイマー付きのソニー製バッテリーが加熱・発火した事故も絡み、他社でもソニー製バッテリーを使っている機種に関して、対応に追われているみたいだが。
これも規格化する段階で熱膨張及び加熱に関する規定もしっかり策定できれば、今後こんな事故も起きないで済むと思うんだよね。

まあ早い話が、もうソニーを蚊帳の外にしてしまえば、事故のリスクは半減すると思ってるのは、アンチソニーな俺だけですか?w


そういや、今回の加熱・発火事件の首謀者であるソニーとDELLは、総務省に「報告汁!」って言われたみたいね。
ヘタすると、隠蔽についても追求される可能性高くなってきてますね。

※少々記事に手を加えました(ソースとか…)

逝け!DELLノート!、我が家と共に!!

2006-08-22 10:02:08 | パソコンネタ
以前燃えるDELLノートの話をしたわけですが、更にHOTな話題が飛び込んできました。
今度は家まで燃やしたそうですw
↑のリンクはアホマックサイト「マク」でつが、英語読める方はこつら

SONYDELLは、今回のバッテリー問題に関して10ヶ月も前から、その事実を知り得ていたという話もあり、論議どころか訴訟問題にも発展しそうです。

その話のネタ元はこつら
※マクなんで読みにくいですあひー! ←真似してみたw