goo blog サービス終了のお知らせ 

単なる雑記帳

日々の出来事と、ゴルフ・仕事・時事ネタ…などなど適当に書いてます。
故に『単なる雑記帳』と名乗っています。

とうとう国産ノートブックからも火花がでた!!

2006-10-29 10:44:06 | パソコンネタ
とうとう国内メーカー製ノートパソコンで、時限発火式ソニータイマーが起動!!
火花が出たらしいです。

まあそもそも、絶縁されてないバッテリーですからね。
火でますよ、火。

ニュースのソースはこつら↓
ソニー製電池搭載の富士通パソコンから火花、1人がやけど(ロイター)
富士通パソコン ソニー製リチウムイオン電池で火花 国内初(フジサンケイ ビジネスアイ)
ソニー製電池搭載PCから火花、1人がやけど(産経新聞)
富士通のパソコンでも発火=ソニー製電池を搭載☆差替(時事通信)



気になるのは時事通信の記事で、

*富士通 <6702> は27日、ソニー <6758> 製リチウムイオン電池を搭載した富士通製ノートパソコンで24日に国内で発火事故が発生していたと発表した。このパソコンは無償交換の対象となっているが、富士通が「電池の問題」と主張するのに対し、ソニーは「パソコンの問題も否定できない」と反論、原因の認識に食い違いが出ている。
 

ここまで発火事故起こしておいて、まだ認めてないのか……

流石SONYクオリティ
記者会見でヘラヘラ笑いながら謝罪してたもんな。


おまいら、SONY製品に気をつけろ!!

燃えるぞ。。。


Mozilla Firefox2.0 25日にリリース予定

2006-10-23 23:47:34 | パソコンネタ
SpreadFirefoxによると、Firefoxのメジャーアップデート版となるFirefox2が、日本時間の10月25日(水)朝にリリースされるそうです。
今回のメジャーアップデートは、全世界一斉に行われるため、リリース日には日本語版のFirefoxがすぐ使えるようになるそうです。

個人的にはスキンの互換性が少し心配だなぁ…

ちなみに俺が使っているのは、
・GoogleToolbar
・GooglePreview
・iFoxSmooth
・GmailNotifier

意外に少々かな?


DYNABOOKもThinkPadもソニータイマーの餌食に

2006-09-29 23:06:38 | パソコンネタ
糞NY製リチウムイオンバッテリーが原因となっている、一連のPC発火事件は沈静化するかと思いきや。
先日東芝のPCも燃え、今度はレノボのPCも爆発するというニュースが世間を震撼させた。

世間もそうだが、レノボの「ThinkPad」を採用しているウチの会社も、来週以降対応に追われる事になる。

ウチの場合矢面に立つ機種は ThinkPad R51e と最近導入を始めた ThinkPad R60 、細かい数をカウントしてないけど、全部で100台を越える可能性もある。

さて、社員ユーザーにどう説明したらいいんだろ……



新しいiMac・mac mini登場!

2006-09-07 17:58:58 | パソコンネタ
アップルコンピューターから新しいiMacとmac miniがリリースされた。

iMacは24インチ液晶のモデルも登場し、全ての機種にintel Core 2 Duoプロセッサが搭載されている。
24インチモデルでも価格が比較的安価に抑えられており、mac proまで必要の無いユーザー向けのバリューモデルとして注目を浴びそうだ。

新しいiMacの価格は、

17インチ 124,800円~
20インチ 189,800円~
24インチ 249,800円~

となっている。

また、mac miniも全機種デュアルコアのCPUにアップグレード&クロックアップされ、スペックアップが図られた。
新しいmac miniは1.66 GHzと1.83 GHzの2ラインナップで、価格はそれぞれ

1.66 GHz 74,800円
1.83 GHz 99,800円

となっている。


うーん、個人的には24インチにちこっとハァハァですが、あのツブツブ液晶はイラネw
やっぱドザ機のリプレイスはmac proしかないのか!?



しかし某kuniさんは、24インチに結構ハァハァらしい…

もうさ、、、買っちゃえ!!(ボソ

iBookも発火 ソニータイマー起動!

2006-08-29 23:14:45 | パソコンネタ
今年の4月にアップルコンピューターのiBook G4が大阪で発火し、持ち主が火傷を負う事故があった事を、経済産業省が発表しました。
同省は、アップルコンピューターに対し原因究明と再発防止策の報告を求めています。

この発火事故のあったiBookには、ソニー製のリチウムイオンバッテリーが搭載されていたそうで、今迄日本国内ではDELLのノートパソコンの発火事故が2件報告されていましたが、アップルコンピューター製のノートパソコンでは初めての発火式ソニータイマー起動となります。

関連記事はこつら↓
YahooJapan
マク


そうそう、アップルコンピューターがバッテリーの交換プログラム対象の機種をアップデートしているそうです。
一回チェックして、対象外になった方も、再度 こつら でチェックされる事をお勧めしますです。

もう今回の騒動は、どこまで飛び火しちゃうんでしょ…