goo blog サービス終了のお知らせ 

単なる雑記帳

日々の出来事と、ゴルフ・仕事・時事ネタ…などなど適当に書いてます。
故に『単なる雑記帳』と名乗っています。

こんな夜中に

2006-02-28 02:22:52 | お料理
何故かこんな時間に腹の減った俺。

冷蔵庫からNUDA出して、台所に置いてあった辛ラーメンをさくっとつくって、現在夜食中。。。

朝抜きで、昼軽め。
夜も軽かったから、やたら腹減ったのは頷ける。

まあ辛いモノだからいいか(違


しかしだな。。。
辛ラーメンは袋の方が美味しいですな。

お腹にやさすぃ~にゅうめん作ってみた

2005-09-11 16:11:05 | お料理
相変わらず適当なレシピで淡々と料理ライフな私ですが、冷凍室に1食分ずつポーションして格納してあったそうめんを発見!
たまには暖かいのがいいな~って事で、にゅうめん作ってみました。
当然家に在庫のもので作ったので、かなりの我流です。

【材料】(冷蔵庫等に眠ってたもの)
・そうめん(冷凍)2個
・たまねぎ 1/2個
・にんじん 1/3本
・なす 1本
・だし用の昆布 適量
・減塩丸大豆醤油 中さじ2
・丸大豆醤油 中さじ1
・みりん 適量
・日本酒 適量
・塩 適量

この時点で、干し椎茸とダシ用の鰹節が無いのが今日の反省点。
これくらい在庫しておけ>俺

ちなみに昆布+干し椎茸は亡き父の定番ダシでした。

【作り方】
・冷凍室のそうめんは火の傍に放置プレーしておく。
・鍋に浄水張ったら昆布沈めて火を掛けます。
・ダシとってる間にたまねぎ・にんじん・なすを食べやすい大きさに切ります。
・鍋は煮立たせないようにする。

・ダシとれたら昆布をおろします。(俺はダシ昆布を食すのは、個人的に好まないので、勿体ないですが捨ててしまいます。)
・ダシ汁に醤油・みりん・酒を入れて味を確かめてから、塩で味を調整します。(醤油増やしてもいいけど、そうめんが不味くなるので注意)
・”めんつゆ”が完成したら、切った野菜をお鍋に入れる。
・軽く煮えたら、そうめん投入して煮込み、好みの状態になったら火を止めて、どんぶりの盛ります。

※お好みでネギなどは適当に…

で、これが完成品♪
まあ即興で家にあるもので作った割には美味しかったです。

さっぱりしたもの食べたい時なんかこんなのいいですよね~



ちなみにウチは長ネギ買ったら、刻んで冷凍保存していますので、実はこのどんぶりの底には、刻みネギが仕込んであります。
間違っても上に盛ってはいけません(w



トン♪トン♪豚唐♪

2005-08-23 01:21:34 | お料理
久々に豚の肩ロースブロックの唐揚向きのものを見つけたので、豚の唐揚を作ってみました。
今回のコンセプトは”酔っ払い唐揚げ”ちこっと中華風。。。まあオチはあるんだけどね。

【材料】
・豚肩ロース ブロックのもの…食えるだけw
・濃口しょうゆ…適当
・みりん…適当
・にんにく…適当
・しょうが…適当
・日本酒…入れ過ぎってくらい
・老酒…入れ過ぎってくらい
・片栗粉(揚げる時の粉ね)

調味料の分量を基本的には量らない俺、切り崩したブロック肉の量を見ながら、にんにく・しょうがをスライスしていきます。
休前日とからならおろしてしまうんだけど、さすがに電車通勤なんで今回はスライスで勘弁してやったw
そいつをステンレスボールに入れたら、濃口のしょうゆをドバドバ…
みりんをちょろっと。
で、
お待ちかねの日本酒をドバ~!
冷蔵庫に眠ってた老酒はビンの残り全部をドバ~!
※本当は全部老酒にしたかったんだけど、量が少なくて日本酒を合わせてしまったのはナイショ!w

そしたら、ひたすら揉む!
BGMはナツカシの”ち○こ音頭”なんかがお似合いか!?

お肉が柔らかくなってきたら、少々放置プレー

その間は、もう使わないまな板と包丁くらい洗っておけw
で、粛々と片栗粉と油きりトレー、中華なべにキャノーラ油入れて揚げる準備は完了。

俺は片栗粉をまぶすときには、ビニール袋に片栗粉と肉をブチ込んで、シェイク!シェイク!!

適度に片栗粉がついてくれるのがいいね。
で、これを油責めに・・・


▲完成品はこちら

ご飯のおかずに、酒のつまみに、最高でございます。

※お子様の居るご家庭では、お酒は控えめにw

だだちゃ豆きますた

2005-08-14 00:42:09 | お料理
昨日家にだだちゃ豆到着。
オーダーしたのいつだっけ?ってくらい前に頼んでおいたんだけど、いいね♪忘れたころに届くのはw
↑何か違う気がするわけですが

で、だだちゃの茹で方に関してはちこっと五月蝿い俺が、パーフェクトに茹でましたよ。


あまりに旨くて2袋食ってしまったw

あさりバター

2005-07-19 23:28:02 | お料理
昨日何故か無性にあさりバター食いたくなって、ラムと共にあさりも購入してた。
…ということで、昼飯にジンギスカン食った俺、夕食もがんがってあさりバターを作成。。。

鷹の爪とあさつきを買い忘れたのが痛かったな or2

【材料】
・あさり
・パター
・にんにく
・白ワイン
・塩
・胡椒
・七味唐辛子
・ドライパセリ

1:にんにくをみじん切りにして、フライパンに溶かしたバターで炒めます。
2:にんにくの香りが立ってきたら、砂をしっかり抜いたあさりをドバー!
3:併せて白ワインも大量に投入。
4:簡単に塩・胡椒・七味で味と風味をつける。
5:フライパンに蓋をして、しばし待つ…
(良い匂いしても暫くは開けちゃだめですよ~)
6:ウチの蓋は強化ガラスなので、中身が見えてしまう反則器具w、あさりが開いて少ししてから、火から下ろして皿に盛ります。
7:仕上げにドライパセリちらして完成!



▲材料足りなかったけど、こんな感じで仕上がりました!