goo blog サービス終了のお知らせ 

ポラリス関西の部屋

ボランティアグループ「ポラリス関西」が企画・協力・応援する【コンサート・イベント】等の情報をお知らせします。

地域のイベント~和太鼓「さつき」演奏会~迫力満点でした!!

2012-05-03 18:37:51 | 日記

 

4月22日はあいにくの小雨模様。
太鼓は湿気に弱いので、
地すべり資料館内での演奏会となりました。

斜面一帯のシバザクラがちょうど見頃の時期、
小雨にもかかわらず
館内はシバザクラ見物もかねてのお客様で満員。
中に入れずに
外から窓越しに聴かれた方も多く
200名近くの方にお出でいただきました。


和太鼓「さつき」演奏会

 

  

演奏曲は
♪「アゲハの舞」
♪「清流」
♪「八つ映え太鼓」(個人技)
♪「生き生き囃子」

アンコールは「ゆりの会」にちなんで
「ゆりの曲」


ねじりハチマキはっぴ姿が威勢良く、
とってもかっこいい!!皆さん。
お歳を感じさせません!!

リズミカルなバチさばき、
飛び跳ねたり回ったりの動きあるパフォーマンスは
いっしょに踊りたくなるような楽しさいっぱい。

お腹の底まで響く太鼓の迫力ある音は
心の澱みが飛ばされるようでとても爽快な気分!!
あっという間の45分間でした~

短時間でしたが
太鼓の体験演奏もあって
ちびっ子ちゃんやお年寄りの方も
めったにない経験に大喜び。

この日、近くで見て聴いて触れて
太鼓の魅力にはまった方も
たくさんおいでだったのではないでしょうか。



阪神・淡路大震災で被災し荒れ地となったこの地が
地域ボランティアの力で
こんなに綺麗になったことを多くの方に知っていただきたい・・
元気な太鼓演奏で
東北で被災された皆様にエールを送りたい・・
との思いで開催した和太鼓演奏会。
少しでもこの思いが届きますように・・・

 

和太鼓「さつき」の皆様、
足下の悪い中おいで下さった皆様、
有り難うございました!!

 



4月22日毎日新聞阪神版

 


 

 

神戸新聞

和太鼓演奏、東北にエール 西宮・地すべり資料館 

 

体験で和太鼓をたたく子どもら=西宮市仁川百合野町

体験で和太鼓をたたく子どもら=西宮市仁川百合野町

 

 阪神・淡路大震災によって34人の犠牲者を出した兵庫県西宮市仁川百合野地区の「地すべり資料館」で22日、和太鼓演奏会が開かれた。
住民ら約150人が訪れ、迫力ある太鼓の響きを楽しんだ。

 同地区の緑化活動ボランティアグループ「ゆりの会」が、昨年まで毎年1月に開いてきた阪神・淡路の追悼コンサートに代わって初めて企画。
「震災を語り継ぎ、東日本大震災の被災者にエールを」と、跡地に植えられたシバザクラの見ごろに合わせたが、あいにくの雨のため室内で開かれた。

 演奏会には、西宮などで活動する「和太鼓さつき」の約20人が出演。
「アゲハの舞」など5演目を披露した。
参加者が体験するコーナーもあり、子どもや高齢者らが、
リズムよく太鼓をたたいていた。

 近くに住む女児(7)は「演奏がとても上手でびっくりした。
東北のみなさんに私たちの気持ちが届いたと思う。
太鼓をたたいてみたら、おなかに響いて気持ちよかった」と笑顔。
同会の郷上勲代表(71)は
「震災を経験して、人と人のつながりや地域の絆の大切さを学んだだけに、大勢の方が来てくれてよかった」と話していた。(金山成美)

(2012/04/23 09:15)

 

 

 

よろしくお願いします。