goo blog サービス終了のお知らせ 

山梨県立白根高等学校 公式ブログ

各種情報と生徒の活動の様子をお知らせするページです。

授業風景(1学年情報)

2020年01月28日 | H31.4~

本日(1月28日)は3時間目からの授業となりました。

雪は心配したほど積もらずに、皆さんホッとした様子でした。

 

3年生は午後に到達度テストを行っていました。

(引き続き、明日も行います)

 

1年生の情報の授業では、プレゼンテーションソフトを使って発表を行うということで大学などを調べて発表用の資料を作成していました。

資料作りと発表、どちらも大切です。

頑張ってくださいね。


明日(1月28日)は2時間遅れで登校してください

2020年01月27日 | H31.4~

明日は降雪が予想されます。

2時間遅れで開始予定ですので、10時30分までに登校してください。

(授業は1、2時間目がカットになります)

 

雪の降り方によっては、変更があるかもしれませんので

明日の朝もう一度このブログを確認してください。

 

明日の登校時はいつも以上に気を付けて登校してください。


授業風景(3年化学)

2020年01月27日 | H31.4~

みなさんはみかんの缶詰のみかんの皮ってどうやって向いているか知っていますか?

 

本日(1月27日)、3年生の最後の化学の授業をおこなっていました。

それが、このみかんの薄皮むきの実験です。

 

詳しくは書きませんが、酸で薄皮を溶かして、アルカリで中和し蒸留水ですすいでいました。

皮がむけてつるつるの果肉だけになりました。

 

とっても美味しそうでみんな食べたかったのですが、実験用なので食べさせてもらえませんでした。

先生が「最後に化学が身近な生活で実用されているってことが分かってもらえた」と話していたことが印象的でした。


分野別職業懇談会(1年)

2020年01月22日 | H31.4~

本日(1月22日)の午後は1学年において、職業人と少人数で懇談する会が行われました。

各自、2職種を選択して1時間ずつ参加しました。

すこしだけ聞かせていただきましたが、皆さん生徒のことを思ったお話をしてくださいました。

また、あらかじめ用意した質問をして懇談をしていました。

 

社会人になることを具体的に考え、自進路実現につながればと思います。

講師の先生方、貴重な時間をいただきありがとうございました。


3年生は1月で授業が終わります。

2020年01月21日 | H31.4~

本日(1月21日)は残りの授業数が少なくなってきた3年生の様子です。

 

授業では、受験や到達度テストにむけての個人学習をおこなっているところが多かったです。

友人たちと勉強しあったり、問題集を解いたりしていました。

 

来週は最後のテスト、到達度テストです。


センター試験激励会

2020年01月17日 | H31.4~

本日の午後は3年生はクラスごとにセンター試験の激励会がありました。

 

センター試験を受験する生徒が多い文理コースのクラスでは、担任の先生が明日に備えての心構えやエールを送りました。

一つ一つメッセージが入ったお菓子やカイロ、京都の北野天満宮で合格祈願した鉛筆などが配られました。先生の「愛」がこもっていますね。

天気が心配ですが、早目早目の行動で余裕をもって挑んでください!

 


授業風景(化学)

2020年01月16日 | H31.4~

本日(1月16日)は化学で実験を行っていましたので、様子を撮影させていただきました。

残りの授業数が少なくなった3年生の授業です。

 

蜂蜜を使った銀鏡反応の実験とのことです。

還元反応がおこるそうです。

写真では、試験管に指が鏡のように映ったり、文字が映ったりしています。

 

とってもきれいな銀色でした!


制服リニューアルのお知らせ

2020年01月16日 | H31.4~

来年度白根高校の制服がリニューアルします。

リニューアルといってもマイナーチェンジです。

スッキリしたデザインになり、洗濯機で丸洗いができるなど利用しやすくなります。

また、女子の制服にはネクタイやスラックスを選択できるようになります。

 

生徒玄関前に見本が飾ってありますが、ポロシャツも涼しそうですね!

 

これからも素敵な制服の着こなしをお願いします。


三者懇談

2020年01月14日 | H31.4~

本日(1月14日)より、1、2学年では三者懇談が始まりました。

三者懇談中です。

(写真撮影の了承を得ていなかったので、2年生のクラスに貼られている展示物など)

 

フードドライブへのご協力もありがとうございます。

食品の寄付は今週いっぱい受け付けています。

 

2階の渡り廊下では文化部展示が行われています。

三者懇談で来校した際にはご覧ください。


スピーキングテスト

2020年01月10日 | H31.4~

本日(1月10日)、パソコン教室で2年生が英語のスピーキングテストを行っていました。

テスト前は、ヘッドホンセットに「オペレーターみたい」と談笑していました。

「話すのは難しい!」との感想でした。

 

男子の後は、入れ替わりで女子が行いました。

 


進路体験発表会

2020年01月09日 | H31.4~

昨日(1月8日)の午後、進路が決まった3年生より1,2年生へ進路を決めた経緯やどんなことにいつから取り組んだかなどを話す発表会がありました。

 

企業や公務員への就職が決まっている生徒や、短大、専門学校、大学へ推薦入試で合格が決まった生徒の代表者がどのように進路決定していったかを後輩に語りました。

いつからどのように取り組んだか、やればよかったと後悔していること、

やってきてよかったことなど具体的で、後輩たちに参考にしてほしいという気持ちがしっかりとこもった話でした。

 

1,2年生は身近な先輩たちからの話を聞き、やる気がでたと思います。

心に響く話をありがとうございました。

 


始業式

2020年01月07日 | H31.4~

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。

 

本日(1月7日)は、始業式でした。

朝、体育館に集まり始業式を行いました。

本日から校歌の伴奏が2年生にバトンタッチされました。

 

始業式の後は各学年で学年集会を行いました。

 

1,2年生は4時間目以降は学力テストが行われました。

3年生は平常授業でした。

 

2020年、気持ちを新たに取り組んでいきたいですね!


納め式・終業式など

2019年12月25日 | H31.4~

本日(12月25日)は納め式と終業式が行われました。

まずは2学期に活躍し、賞などをいただいた生徒の皆さんが賞状を納めました。

壇上に並びきれないほどのたくさんの生徒が賞状を納めました。

 

続いて2学期の終業式が行われました。

校長先生のお話の他、教務係の先生から成績と出欠席についての話、

生徒指導係の先生から冬休みの過ごし方などのお話がありました。

 

その後は、学年集会や各クラスでLHRを行いました。

 

最後は大掃除です。今年一年の汚れを落とすべく皆さんで綺麗にしていました。

 

午後は中庭からクリスマスソングが聞こえてきました。

吹奏楽部が練習中!今日はクリスマスですね。

 

冬休み中は元気にお過ごしください。