goo blog サービス終了のお知らせ 

山梨県立白根高等学校 公式ブログ

各種情報と生徒の活動の様子をお知らせするページです。

桜が満開

2018年03月30日 | H29.10~H30.3
本校の桜が満開です。
あまりに綺麗なので写真に収めました。
残念ですが、始業式や入学式には散ってしまいますね。
写真では美しさを伝えられないので見に来てください。

 
 
 
 

終業式・離退任式・LHR

2018年03月23日 | H29.10~H30.3

本日(3月23日)は、平成29年度3学期終業式が行われました。

終業式のあとは、学年集会が行われました。

一か年皆勤賞、英単語テストと漢字テストの表彰が行われ、名前の呼ばれた生徒に拍手が送られます。

1学年では、レクレーション大会、ドッチボール 優勝 1-1

                 百人一首 優勝 1-4 の表彰も行われました。

学年集会のあとは、離退任式が行われました。

今年度は、2名の先生が退任され、教頭先生を含め9名の先生が離任されました。

それぞれの先生から温かいお言葉をいただきました。卒業生も大勢かけつけてくれました。

離退任する先生方、本校にご尽力頂き本当にありがとうございました!

LHRの様子です。通知表も配られ、来年度の連絡事項も色々ありましたが、4月9日元気な皆さんの登校を待っています。

                   ↓

 

撮影後、密集している男子生徒付近でなだれ発生・・・。(楽しそうです。)


進路ガイダンス

2018年03月22日 | H29.10~H30.3

本日(3月22日)は、6校時から1,2年生希望者による自由参加型の進路ガイダンスが行われました。

様々な大学、短大、専門学校の方が来校し、説明や質問に答えてくださいました。

少人数ずつなので、質問もしやすいですね。

白朋ホールの入り口では、進路選択に役立ちそうな資料も配付されていました。


納め式・生徒総会

2018年03月19日 | H29.10~H30.3

本日(3月19日)は、3学期の納め式と生徒総会が行われました。

今年度最後の納め式です。書道では、代表で書道部が賞状を納めましたが、他にもたくさんの生徒が表彰されました。

納め式のあとは、生徒総会です。

生徒会事業報告や生徒会会報告が行われました。

このまま静かに終わってしまうかと思いきや、最後のその他の議案では、白根祭への提案や要望、学校への要望など、各クラスから意見があがりました。活発な意見に、来年度が楽しみですね。


文化部発表会

2018年03月19日 | H29.10~H30.3

3月18日(日)は、本校体育館にて文化部発表会が行われました。

写真部、華道部、書道部、美術部、自然科学部、文化交流部(ICC)、文芸同好会の展示です。

日頃の文化部活動の成果を発表していただきました。

吹奏楽部は、市川三郷吹奏楽部とコラボレーション!!

体育館の入り口では、奉仕部による募金活動が行われました。

社会科教室では、茶道部がお茶会を開いて皆さんをおもてなし!

年度末のお忙しいところ、御来場いただきありがとうございました。 


2学年 性感染症予防教室

2018年03月15日 | H29.10~H30.3

本日(3月15日)は2学年において性感染症予防教室が行われました。

講師は中北保健所峡北支所地域保健課からお越しいただきました。

最初に保健所の紹介を簡単にしていただいてから、性行為による性感染症や望まない妊娠のリスクについてのお話をわかりやすくしていただきました。

性感染症にも様々な種類と症状があります。無症状の病気もあるので怖いですね。

正しい知識を身につけて後悔しない選択ができるようにしましょう。


球技大会2日目

2018年03月13日 | H29.10~H30.3

本日(3月13日)は球技大会の2日目が行われました。

2日目の種目は、女子は、ドッジボール。男子は、サッカーです。

昨日に引き続き春を感じさせる良い天気。応援も寒くないですね。

こちらは、昼食前に行われたフリースロー対決の様子です。

午後の決勝戦。ドッジボールは、1-2 vs 1-4。昨日の対決の再燃です。

こちらも延長戦に持ち込みました。観戦も楽しい「女の対決」!応援席の男子生徒も大盛り上がりです。

女子の格好いいところを見せつけました。

ドッジボールの決勝戦が先に終了し、今度は生徒全員で男子サッカーの決勝戦の応援です。

こちらも延長戦。さすが男子です。ヘディングや素晴らしいボールさばきで、フィールド中を駆け回っていました。

閉会式が行われ成績発表です。

1日目 男子バスケットボール 優勝 2-4D

     女子サッカー 優勝 1-2

2日目 男子サッカー 優勝 2-1

     女子ドッジボール 優勝 1-4

フリースロー対決 優勝 1-4

2日間の球技大会お疲れ様でした。運営した生徒会の皆さん、審判をした各部活動の皆さんありがとうございました。

終了後は・・・・・、

クラスで記念撮影をしていたので、一緒に撮らせてもらいました。

2日間、お疲れさまでした。明日は、入学許可予定者発表で生徒の皆さんはお休みです。

明後日は、定期試験の答案返却があります。元気に登校しましょう。


球技大会1日目

2018年03月12日 | H29.10~H30.3

本日(3月12日)は球技大会の1日目が行われました。

球技大会は生徒会が主導して行う、1,2年生の交流イベントです。

天気は、快晴。朝、開会式にて選手宣誓や準備体操を行い球技大会スタートです。

1日目の種目は、女子はサッカー。男子はバスケットボールです。

午後の女子サッカーの決勝戦は、1-2 対 1-4 。延長戦にまでもつれ込み接戦が続きました。

応援も盛り上がっていました。

午後の男子バスケットボールの決勝戦は、2-2 対 2-4。

男子の試合はどのクラスも勢いがあり、激しい攻防に体育館中、地響きが続いていました。

サッカーの試合も先に終了し、体育館のコートの周りには応援する生徒でいっぱいです。

成績発表は、明日の球技大会2日目とともにお知らせいたします。


文化部発表会のお知らせ

2018年03月12日 | H29.10~H30.3

3月18日(日)、本校体育館におきまして、文化部発表会を開催することとなりました。

全文化部が、一年間のそれぞれの活動の成果を発表いたします。

各部がそれぞれ充実したステージとなるよう準備をしています。

また、吹奏楽部については、ゲストとして市川三郷吹奏楽団をお招きして、発表をいたします。

年度末のお忙しい折とは存じますが、是非、皆様に御来場いただきたく、御案内申し上げます。

※入場料:無料

美術部作成のポスターです。春色で白根っ子が楽しそうにしている可愛いポスターですね。


桜色図書室

2018年03月09日 | H29.10~H30.3

図書室の展示が一足早く春色になっています。肌寒い日が続いていますが、春ももうすぐですね。

桜色の本がずらりと並んで図書室に桜が咲いたようになっています。

ジャンルは、様々・・・、是非、手に取って開いてみてくださいね。


第5回 定期試験3日目

2018年03月06日 | H29.10~H30.3

本日(3月6日)は、定期試験3日目になります。

卒業式(3月1日)の次の日から試験が始まっています。

今回の試験は高校入試後期募集検査を挟むので、3月7日と3月8日と生徒の皆さんは家庭学習日になります。

4日目の試験科目は、勉強時間がたっぷりありますので、年度の最後にいい点目指して頑張ってください!!


2学年 美術選択者 作品展示

2018年03月02日 | H29.10~H30.3

現在、生徒玄関前に面白い作品展示が飾られています。

なんと「ブックカバーをリニューアル⁉」

2学年の美術選択者の作品です。あなたにお勧めしたい、わたしの1冊ということでお気に入りの本のカバーを

photoshopを駆使し、デザイン及び文字の色や形、本のストーリーに合わせて試行錯誤しながら作ったそうです。

原作の絵につられてしまいそうですが、皆さんなかなか違った雰囲気のカバーになっています。

是非、ご覧になってくださいね。


3学年 最後のLHR

2018年03月01日 | H29.10~H30.3

卒業式の後は、各クラスで保護者の皆様と合同の最後のLHRがありました。

クラスによって内容は違いましたが、担任の先生から一人一人卒業証書を受け取っていました。

先生も卒業生との思い出がよみがえり、思わず言葉につまる場面も・・・。

あるクラスでは、先生にサプライズ!

いい笑顔ですね。

ご卒業おめでとうございます。

今までのたくさんの思い出を胸に、新しい世界へ羽ばたいてください。

これからも多くの出会いを大切にし、白根高校で鍛えた精神力をバネに、活躍されることを期待しています。


平成29年度 卒業証書授与式

2018年03月01日 | H29.10~H30.3

本日(3月1日)に第32回卒業証書授与式が行われました。

多くの保護者の方や来賓の方々がいらっしゃるなか、大きな声で校歌が歌われ、素晴らしい式になりました。

担任の先生を先頭に卒業生入場です。

教頭先生より開式の辞が述べられ、国歌が斉唱されました。

担任の先生に一人一人名前を呼ばれ席を立ちます。卒業生を代表して跡部くんが卒業証書を受けました。

次に三カ年皆勤賞の授与がありました。

校長式辞、PTA会長の三島様、同窓会および教育振興会会長の川野様からご祝辞をいただきました。

続いて、在校生代表の小澤くんが送辞を述べ、卒業生代表の土橋くんが答辞を述べました。

蛍の光そして、三年生にとって最後の校歌を斉唱し卒業証書授与式は終了しました。

来賓、保護者、在校生が拍手で、新たな一歩を歩き始める卒業生を送り出します。

退場口では、校長先生が卒業生とハイタッチ!

他の先生方も待ち構え笑顔で、卒業生を見送りしていました。

その後卒業生は、同窓会入会式、保護者は、PTA3学年部会と続き、いよいよ最後のLHRです!


平成29年度 表彰式・記念品贈呈

2018年02月28日 | H29.10~H30.3

本日(2月28日)は、表彰式と記念品贈呈式が行われました。

表彰式では、3学年生の外郭団体表彰、生徒会特別功労賞、生徒会功労賞の授与がありました。

最後は、校歌斉唱です。

表彰式の後は、記念品贈呈式が行われました。

卒業生からは演台の校章が贈られました。ありがとうございました。

在校生から卒業生へは印鑑が贈られました。

明日はいよいよ卒業式です!