goo blog サービス終了のお知らせ 

亀歩の出逢

参加した行事や花などの突然遭遇した事柄を主に更新していますが、時々地球の温暖化による自然の摂理に翻弄されています。

「マルトビムシ」との出逢い

2024-04-11 | 日記
綺麗ではないが「マルトビムシ」


 昨夜突然小さな虫が目の前のテッシュ箱の上をノッシノッシと歩いていた、動きは遅く容易に捕まえることが出来たが、身体全体が甲羅で覆われている様で固く、つぶしてもつぶれず、捨てるわけにもゆかず、どうも、連れ合いが散歩途中で野花を摘んで持ち帰ってきた中に、花粉を食べに来ていた「マルトビムシ」が入っていた様でこれが出逢いとなったのかと思われる。
体長1.5㎜と言う小ささで、気を付けて見ないと見過ごす虫だが、「トビムシ」は農家では害虫との説明文が書かれていたが、農家出身の自分も子供の頃から今まで見たことも聞いたこともなかったのでビックリ、スマホで検索する「トビムシ」の仲間は約 3,500 種類もいるとの説明文と多様の掲載があり、とても理解しきれないが、何か可愛らしさも感じられアップしておきました。
 注 ※ 写真はほんの小さな虫で、拡大していますので見難いとも思いますがーーー。

2006年7月小学館発行「昆虫」からの「シママルトビムシ」の説明文
(こんな綺麗な虫も)

方向を変えて「マルトビムシ」


コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。