おはようございます😊。

まず、歯科衛生士が以下の2つをする。
皆様は、お元気ですね。
本日は、先日の歯科検診のご報告から。
歯の治療後に、「3ヶ月したら一度検診をお願いします」と言われたので、足を運んだ。
そもそも、その理由とその際にすることを調べて纏めたので、ご紹介する。

まず、歯科衛生士が以下の2つをする。
1、歯垢・歯石取り(クリーニング)
奥歯・横歯・前歯と部分ごとに上・下共順番にしてくれる。
私が普段使っている歯磨き粉ではない粘っとした歯科専用のものなので、綺麗になっていく感じがした。最後には、ローラーのようなもので更に綺麗にしてくれた。
⭕自分ではどんなにがんばって磨いても歯のざらつきは取れなくなっていたので、舌で触ってつるんつるんになった時は、思わず心で👏👏し、「ありがとうございます。綺麗にしていただいて、嬉しいです」と口からお礼の言葉が飛び出した。
しかし、「このあとローラーでクリーニングしますのでもうしばらくお待ちください」と言われてしまった😅
2、歯茎のチェック
➡歯茎の色や炎症・出血・歯周ポケットの状態(少しチクッとするよ)、歯茎のぐらつき
⭕歯周ポケットのチェックは、少しチクッとするが、もうこの検査には慣れているので大丈夫だったよ。でも、初めての時は、痛かったことを今でも覚えている。だから初めての方は、ちょっとだけ心してね。
3、歯科医によるチェック
歯科医が歯科衛生士によって綺麗にして貰った状態の歯を検診してくださる。
歯科衛生士も「何か困ったことや変化はないですか?」と聞いてくださるが、同じ一言でも歯科医の言葉は、違う。(私自身が歯科医を尊敬し、信頼しているから)
困ったことなどもしっかり聞いて下さる。そして最後には「これで様子を見ましょう」と安心できる言葉を返してくださる。
⭕対人関係の仕事は、人と人との繋がり方が大切だと痛感した。
⭕私の通院している歯科では、鼻呼吸はちゃんとできる👀だけ隠れるカバーをしてくださるので、ライト🔦が眩しくないし、見られる恥ずかしさもないので嬉しい😄
⭕歯科衛生士が「どんなに磨いてもねばねばしたものはついてしまうのです。だから3ヶ月経つとおそうじをお願いしているのです」と言われた言葉の意味を体感した。だから、皆様にもお勧めする。これは『転ばぬ先の杖』かな☺️
このブログが皆様にとって何かのお役に立てると嬉しい😄です。