goo blog サービス終了のお知らせ 

しんじ@大阪 備忘録

車検整備も兼ねて

リアブレーキは1年ちょっと前に手を入れましたが、車検とイベントに向けて整備しておきます。

というのも前回は早く走らせたかったので、ゴムパーツをそのままで組んだからです。
やはりゴムパーツは

国産に限りますね!
しかし最低ロッドが10個とは!!
OH2.5回分と中途半端ですねぇ(^^;

次に使うのは恐らく2年後でしょう。
それまで劣化しないか・・・
心配です(^^;

手がコテコテなので作業中の写真はありません(^^;
ホイルシリンダー内はキレイでした。
脱着が結構な手間だった記憶があるので、脱着せずに済んでよかったです(^^)

右フロント側のカップから微量にフルード漏れしてました。
1年しかもたないとは・・・
ブリティッシュクオリティー恐るべし(>_<)

エア抜きしたらフルードもだいたい入れ替わるので、これでブレーキ関連の車検整備は終わったかな?
あとは車検直前にサイドブレーキを引っ張るくらいで済むでしょう。
フロントのキャリパーは組む時にグリスアップしたので、分解整備は2年後かな?
それとも別のキャリパーに替わってたりして!?

今のところ、APの2ポットで不安はないですが、ハイグリップタイヤ履いてみてどうかですね。
ブレーキの前後比率がミニのままなのか、スズキになってるのかは実は分かってませんが、スズキのマスターバックという事もあり、ブレーキは現状で満足してます。

車検整備ではないですが

シフトの蛇腹がイマイチかな、と思い

皮っぽくしてみました。
いいかな、とは思ったんですがそれよりも

下のカバーをなんとかせねば(^^;

コメント一覧

しんじ
ご無沙汰してます、お元気ですか??
恥ずかしながら知らなかったので調べました。

http://www1.odn.ne.jp/~touge/

雰囲気良さげですね!
是非とも寄ってみたいと思いました(^^)
情報ありがとうございます!!

インスタはやってないな・・・
FBで事足りてる感じです。
現在HPはなくなったので、FBとみんカラとこのブログですね。
ミクシイは放置プレイです(^^;
きむ兄
お久しぶりです 307号線沿いの峠茶屋に寄ったんですが、駐車場にはミニが、中に入るとミゼットが、古いおもちゃやプラモがありました。たぶん知っていると思いまして。
最近インスタ初めてましので、行動範囲がひろがりました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ローバーミニ改」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事