goo blog サービス終了のお知らせ 

しんじ@大阪 備忘録

HELP! 5/16-20?

古い英国車なのでボルト類は現代では使わない規格の物が使われてたりします。
スバルの時はJISと旧JISくらいしかなかったので楽だったのですが・・・

フロントプレートに使うネジ穴が悪いのでタップを買おうと思い

調べたのですが・・・
太さはM8に近いサイズなので5/16。ピッチが20でした。

UNC、UNF、ユニファイねじ、ウィットねじ・・・
色々調べたのですが5/16-20ってかなりレアなようです(>_<)
5/16-18と5/16-24はメジャーなほうでタップ、ダイス共に豊富にあります。
しかし5/16-20ってサイズはまるで存在してなかったかのごとく・・・
やっとひとつ密林で見つけたのですが

入荷見込みもないみたい・・・

下側のネジ穴は生きてるのですが、写ってない上側がヤバくなってまして・・・
現在作業が止まってます(>_<)

どなたか、このサイズのタップ、ダイスを販売してるところをご存じでしたら教えて下さいm(__)m
または、お持ちの方で貸していただける方がいらっしゃいましたらご協力をお願いしますm(__)m

コメント一覧

しんじ
http://minkara.carview.co.jp/userid/356284/profile/
スバル360はほんと、いいクルマですよね!
置く場所と機会があればまた乗りたいと思えるクルマです(^^)

アメリカにも愛好家が多いですがパーツもあるんですね!
そういえばワイセコのピストンを向こうのクラブの人が作らせてましたね。

うちの家族曰く、バンプラはスバルと違って周囲の注目度が低くて物足りなさを感じているとの事です(^^;
Lanbみどり
以前(スバル360)からそちらのブログ、拝見していました。
私も昨年、スバル360を卒業しましたが部品はアメリカから沢山、購入してました。
しんじ
bratさん

お店に行ってみたくなりました!
機会があれば行ってみます。

Lanbみどりさん

ご協力ありがとうございます。
みん友のミニ乗りの方に手配してもらい国内の工具屋さんから無事に入手できました。
今後はセカイモンやebayなどを活用する時が来るかも知れないので勉強しときます(^_^;

英国車乗りの方々は部品なども個人輸入されてたりしますが僕はまだチャレンジした事ありません…
Lanbみどり
E-bayで5/16-20 Hand tapと検索すればヒットします。(送料無料1000円)
Lanbみどり
http://www.ebay.com/sch/i.html?_odkw=messerschmitt+KR200%E3%80%80&_osacat=0&_from=R4
e-bay(中国)で買えます。


0&_trksid=p2045573.m570.l1313.TR0.TRC0.H0.XHand+tap%E3%80%80%EF%BC%95%E3%83%BB%EF%BC%91%EF%BC%96%EF%BC%8D%EF%BC%92%EF%BC%90.TRS0&_nkw=Hand+tap%E3%80%805%2F16-20&_sacat=0
brat
360の不明のネジや
プロが何処探しても無かったネジが即出て来ました、店頭のおばちゃんもプロです
しんじ
http://minkara.carview.co.jp/userid/356284/profile/
bratさん

情報ありがとうございます。
ここならボルトの単品製作出来ますね!
プライスが気になるところではありますが・・・

大阪でネジといえば
http://www.naniwaneji.co.jp/
ナジワネジなんですが、問い合わせフォームを送信してから24時間以上経ちますが返信はありません・・・
brat
http://www.ymzcorp.co.jp/
ネシ゜の山崎に聞けば
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「バンプラ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事