
ボロボロになってたのを忘れてました(>_<)
ブーツの品質が悪く組み替え時にプーラーを掛けると

破けてしまいます・・・
ま、使い捨てなので組み替えて使い回される事は想定されてない部品なんでしょう、知らんけど(^^;
僕は破けてても全然いいんですが車検となると話は別。
なのでモノタロウで画面だけ見て「イケるんじゃね?」と当てずっぽうで

流用できそうな

部品を注文してみましたが

ペラペラを想像してたのに造りがゴツい(^^;
寸法合わせで

削って合わせようとしましたが・・・
ゴツ過ぎてなかなか削れないので断念(>_<)
無駄使いをしてしまいました(^^;;;

今度はちゃんと寸法を測って使えそうなのを注文しました。
届いたら組んで再度トーを確認していい加減車検に行きます!
元々なんでこの使い捨てロールセンターアジャスターを使ってるのかというと


亀さんが当社取付を原則にしてる?みたいだからなんです。
しかし最近色々と検索してみたら

普通に売ってくれそうなところを発見(^^)
2年後の車検までにはコレを組もうと思います。
22mmと32mmがあるようですが、恐らく10インチ車は22mm、12インチ以上だと32mmがいいような気がします。
ライレーさんは部品待ちでする事ないので

久々にバリオス君の登場です。
エアクリフィルターが湿式だったにも係わらず今まで何もつけずに使ってました(^^;
慌てて

エンジンオイルを浸して

元に戻しました。
これでまだ完ぺきではないキャブの調子が良くなればなぁと淡い期待をして試乗しましたが・・・
今までとなんら変わりませんでした。
ガバっと開けるとついてこない。
でも7,8割に抑えて開けると回転は19000まで上がってきます。
例えるならソレックスのエアジェットが大きい状態です。
しかしバリオス君にはエアジェットないので・・・
どう合わせていいのか分かりません(>_<)
ハッキリ言ってバリオスを選んだのは見た目でもなんでもなく「超高回転まで回るエンジン」だけが決め手でした。
なのでそれが気持ちよく使えないとなると意味がありませんよね?
いずれはフロート周り一式交換して同調を取って気持ちよく吹けるようにしたいと思います。
ただ、どう考えても来年の話しになりそうですがねぇ(^^;