goo blog サービス終了のお知らせ 

しんごの部屋2

訪問ありがとうございます。
随想を主としたブログです。
つれづれなるままに書いています。

あけましておめでとうございます。

2010年01月02日 | 日記
昨日は新年礼拝で今年の
最初の礼拝説教は「主よ立ち上がってください。」という民数記10章からでした。
今年も、力強く助け導いて下さる救い主キリストに信頼をおいて、日々歩んでゆきましょう。
そのようなメッセージでした。恵みをもって年の冠とされる主のめぐみに希望を置きつつ
私も、日ごとの自分に与えられている多くの責任を果たさせていただきたいとの祈りをこめて
語らせていただきました。

年の終りに

2009年12月31日 | 日記
この一年も今日で終わります。
あっという間であったように思います。
年の初めには、今年は責任ある仕事が減ることを期待していました。
けれども、一つ減ると、一つ加わるという具合で、
らくはさせてもらえませんでした。
妻の相手をする時間が次第に多くなるのは避けられませんが
私自身の体力と、頭脳の働きの低下が気になってきています。

怠け者の性格が、長年牧師を続けさせていただく間に、
次第に変えられてきたのは感謝なことですが、
今は働きたくても働きに限界を感じる多くなって来ました。

それでも、そんな私を必要としてくださる人がいる限り、
来年も、労苦を惜しまないようにしよう。そう心に決めて
年の瀬を迎えています。

この一年、ここに訪問下さった皆様に感謝します。

うそをついてはならない!

2009年12月30日 | 日記
モーゼの十戒に「汝、偽証するなかれ。」とあります。
私が自分の罪深さを思い知らされる聖書の言葉の一つです。
聖書のこのことばに出会う前から、私は自分は「うそつきだ」と
と自覚していました。誠実そうに人からは見られやすいのですが、
私のことは私がよく知っています。それ以上に、神の目には、私の
偽りの心は明らかで、「汝、偽証するなかれ!」はそんな私への神からの
強い戒めの言葉に違いありません。

使徒パウロと私を比べるのはおこがましいのですが、その偉大な使徒が
私と同じように、十戒の「汝、むさぼるなかれ。」との言葉から、むさぼる
彼自身を自覚しています。彼は神の前の自分の姿を知って、「私はなんとみじめな
人間だろうか。」と言い、さらに「誰が、この死のからだから私を救いだしてくれるだろうか?」と言っています。私もこの点でパウロと同じ絶望的な自分を
発見しました。幾ら誠実を装っても、ごまかすことのできない「うそつきの私」があります。

もし、パウロがこの後すぐに、「キリストによって。神は補無べきかな。」と感動的に言っている言葉の意味を、私が理解できなかったなら、私はずっと、「うそつきの私」に悩み続けなければならなかったでしょう。私がキリストによって生きる以外の行き方が考えられない理由の一つです。

嬉しい知らせ

2009年12月29日 | 日記
クリスマスを終えると、喜びの余韻を楽しむ間もなく、
新年の説教の準備に心を向けなければいけないのが、
牧師として少しつらいところです。
それでも、今日は、自分の家の大掃除をしました。
今年最後のゴミ収集と聞いて、思い切って不要なものを
整理したことです。古いものでも、捨てるのは、私も妻も
苦手なことです。貧乏性のせいでしょうか?
二人で相談すると、結局整理できないことになりますので
私は、妻が目を覚まさないうちに起きて、大整理をして、
ゴミに出してしまいました。
妻がアルツハイマーであることが、こんな時には役立ちます。
というのは、何を処分したか分からないからです。
時々思い出すことがありますが、またすぐに忘れてしまいます。

カレンダーを新しいのに貼り替えた時、昨年、妻と旅行した時
お世話になった教会のHPのURLがあったので、早速HPを開きました。
懐かしい幾人かの方のお顔の接し、牧師の今年最後の礼拝説教も
聞かせてもらいました。
牧師の家庭に二人目の女児が生まれたことを知ることが出来たのは
クリスマスの喜びに加えて、神様が与えてくださった嬉しい便り
となりました。るかちゃんに神さまの祝福がありますようにと
祈らせていただきました。

年賀状は投函しましたが・・・

2009年12月25日 | 日記

毎年、年賀状には、新年の挨拶のあとに、神様の豊かな祝福を祈る言葉を書きます。
そして、毎年、聖書の詩篇の箇所から、神からのメッセージとなる言葉を選んで書きます。
今年選んだ言葉は



ほむべきかな。
日々、私たちのために重荷をになわれる主。
私たちの救いであられる神。

でした。