goo blog サービス終了のお知らせ 

お気楽嫁日記

しんちゃん家の嫁がお気楽な生活をつづるだけのブログです

我が家の年末・・・

2010-12-26 21:54:42 | 嫁のひとり言
クリスマスも終わり、年末に向けて慌しい感じがします。
今年の我が家はクリスマス感ゼロでしたが、おっとがケーキを買ってきてくれました。



どんなケーキ?



サンタさんのついたイチゴショートのホールです。
クリームが甘さ控えめで軽く、1/4をペロッといただけちゃいました。



今年のサンタさんには大好きな【ナイトメア・ビフォー・ア・クリスマス】の主人公ジャック・スケリントンのフィギュアです。



細かなパーツもきちんと揃っています。
私の新しいお宝です。



今年はいまの職場に勤続10年目と言うことで旅行券をいただきました。
金額はお心と言うことで…



お友達からはお風呂グッズ



私のスケジュール帳も新調しました。
ここ数年は同じものを使っています。



メモ部分と月間記録ができるところのみのシンプル機能
コタロウのお名前入りシールが特別感を演出中



前に作ってもらったコタロウのポスト・イットが大活躍間違いなし



「おかあさん、年末ってなんなの?」
お掃除もしていないし、年賀状も書いていないし…
我が家の年末はまだまだバタバタしそうです。(笑)



祈り・・・

2010-12-21 22:02:54 | 嫁のひとり言
11月に大切なお友達夫妻のご主人が入院してしまいました。
夫婦ともども仲良くさせていただいており、もちろんコタロウもかわいがってもらっています。
何か出来ないかと思いついたのが昔ながらのこれっ!



千羽鶴を折って早く元気になってもらえるように祈りました。



しかしおっとの鶴は…
これでは違法です…



なんとか様になったようです…



不器用ながらも願いをこめて作りました。



家庭科【2】の成績ですが、渾身の作ができました。
千羽にはまったく足りませんが、祈りは1000倍以上こめました
コタロウ、出来はいかがですか?



「ぼくもお願いするよ!」
コタロウの願いも込めました。



鶴の下にはお友達の大好きなガンダムの小物をつけてみました。
実はペプシのおまけ…



ここでもコタロウの願いがこめられていたのは秘密です。

私達の元気を送りますので、早く良くなってくださいね。



自衛隊音楽祭り(^^♪

2010-12-03 23:01:39 | 嫁のひとり言
お友達から音楽祭のチケットを譲っていただきました。



『自衛隊音楽祭り』です。
元吹奏楽部の私達夫婦にとって久しぶりに行く音楽祭です。



会場の武道館に向かいます。
周囲は紅葉真っ盛り。



武道館の周囲は音楽祭に来た観客で長蛇です。
しばらく並んで入場しました。
私達の席は上手の真横でしたが、2階席だったのでドリルの様子がよく見えます。



自衛隊の音楽祭ですから、国旗掲揚に国歌斉唱は当然です。
きちんと歌えることと、譜面が頭に浮かぶ自分に感動しました。(笑)







陸・海・空の自衛隊とアメリカ軍やマレーシア軍の演奏もあるなど盛りだくさん。
興奮冷めやらない状態の2時間の演奏会でした。

チケットを譲っていただいたお友達に感謝です。
来年は自ら応募にチャレンジしようと思います。\(^o^)/

FBM2010・・・その②

2010-11-07 17:53:23 | 嫁のひとり言
FBMの近年の常宿は『オーベルジュ赤煉瓦』さん。
会場からのアクセスもよく、何よりお料理がめっちゃ美味しいの!
ここ数年は必ずお邪魔しています。



今回のお部屋はロッジ風。
懐かしい2段ベッドのあるお部屋です。
雨で湿ったものを乾かすスペースも十分確保できました(笑)

さて、10月末はハロウィン。
ももたね家からいただいたマスクをかけてみました。



コタロウです。
本人的にはかなり不満(笑)。



お父さんも真似してつけました…
怪しすぎます…
ひとつ間違えば職務質問されるでしょう…

ちなみにコタロウにはマントを持ってきましたので装着したのですが…



それじゃぁよだれかけです…
お地蔵様もびっくりでしょう…



ちなみに、ももたね君はきちんと正装していました。
やはりお洋服着慣れています。

気を取り直しておまちかねの晩御飯です。



メニュー。



前菜。



ごぼうスープ。



メインのわさびステーキ。



手作りの爽やかな味付けの野沢菜。



デザートのアップルパイ。
実はこのアップルパイの中身のりんご最高に美味しかったの。
アップルパイは大好きなんだけど、シナモン使っているところが多いの。
シナモン苦手な私は食べにくいと感じることが多かったのですが、りんごの味を大事に作っているとのことで入れていないそうです。



今年もおっとのお誕生日にかかったFBM。
みんながケーキをお願いしてお祝いしてくれました。
おっとも2年続けてお祝いしてもらって嬉しそう。



もちろんケーキはめっちゃウマです。
お腹いっぱいでしたが、別腹機能を最大級に発揮しました。(笑)



ももたね「コタちゃん、お父さんのお誕生日よかったね。」
コタロウ「もも兄ありがとう。でも、僕らには何も無いよね。」
ももたね「仕方ないのかなぁ~?」
こたろう「僕たちもお祝いしたいのにね…」
なんてお話しているみたいでした。



コタロウにはお部屋でおりこうさんのご褒美をあげました。



さあ、いよいよ明日は早朝出撃です。
早く寝ましょうね。

つづく~




北の大地からの献上品

2010-10-20 19:15:18 | 嫁のひとり言
おっとが出張にあわせて北海道観光に出かけた10月の連休…
お留守番の私にお土産を買ってきてくれました。



まずは『ルタオ』の【パフェ・ドゥ・フロマージュ】



めっちゃ美味しいチーズケーキです。



口の中で濃厚なチーズが溶けちゃいました~
これはおススメですよぉ~



他には美瑛の特産をたくさん買ってきてくれました



特に美味しかったのはこれっ
【焼きとうもろこし】なのですが、本来の甘さが絶妙でした。
(もう少したくさん買ってきて欲しかった…

次はどこの地域の献上品が来るのでしょうか…


おまけ



「おとうさん、ぼくにはおみやげないの…







みち&みっちー・コンビ結成式に行きました

2010-05-20 22:18:43 | 嫁のひとり言
515事件…
いえいえ、お友達のみっちー君&みちさんのコンビ結成式に参加させていただきました。
晴れの門出を祝う快晴の逗子マリーナです。

この式に参列するまでには、様々な苦労がありました…。
なにが苦労かというと、ドレッシーな格好に縁遠すぎて一から準備となったのです。
同じようにjenniちゃんも準備をするとのことで、一緒に戦ったのでした。

アクセサリー、靴、バッグ、服と時間をかけて吟味して買い揃えました。
おまけに、当日は朝から美容室にてセットとメイクをしてもらうという気合の入れよう…
千葉支部奥様会の意気込みが伝わったかしら…(笑)



今回CdeC千葉支部と神奈川支部で大役を仰せつかりました。
神奈川支部の(有)後藤企画に写真のオーダーを…。
千葉支部のtaneさん&jenniちゃん夫妻には友人代表の祝辞を…。
同じく千葉支部の我が家は(有)後藤企画の下請け子会社として動画撮影を…。



(有)後藤企画の社長ことごっぴさん(後に社員と判明)【右】とまつい副社長【左】。
2人は社名に恥じぬよう『報道:PRESS』腕章をして準備に余念がありません。



ちなみに、プロでもここまでの機材を用意してくるのでしょうか…?
一般庶民の結婚式ですが…



ガラスのチャペルでみちさんに永遠の秘書活動を契約するみっちー君
立派な秘書に成長して欲しいものです。



契約式後、披露宴会場で撮影準備にいそしむまつい副社長【左】と動画スタンバイ中のおっと【右】
この後2人は主役を撮影するため、様々な人々の妨害工作を阻止する戦いに挑むことになりました。(笑)



幸せそうに顔面の筋肉が緩みっぱなしの新米秘書と、新米奥ちゃま…
2人を囲むのはみっちー君のご両親。
ある意味この披露宴で一番輝いていたのはみっちー父上だったかもしれません。



おっとが人々の頭による妨害を避けるため、三脚を延ばして撮影中。
私もハンディで撮影に加わりましたが、翌日右腕が痛くて重くて、プルプルしていました。



逗子ですから、お料理も海の幸がたくさん使われていて美味しかったです。
しかし、(有)後藤企画の面々はお料理もそこそこに撮影をするという涙ぐましい活躍をされていました。



このパイ包みも美味しかったですよぉ~
新米秘書はなぜか手をつけていませんでしたねぇ…
好き嫌いしていたら立派な秘書にはなれませんよ



なにはともあれ幸せいっぱいの2人の輝く笑顔があふれたいいお式でした。
新しいコンビ結成に幸多きことを…



気合を入れてドレスアップしたので記念にツーショット撮ってもらいました。
自分たちも何年か前に結婚写真を撮りましたが、遠い昔のことのようです。
ときどきオサレして記念写真を撮るのもいいかもと思っちゃいました。











注意してください!

2010-03-14 12:40:35 | 嫁のひとり言
わんこのお友達ブログでこんな事件があることを知り驚きました。



毒物散布事件(以下ブログより転記)

  千葉県の検見川浜から稲毛浜近辺で
  以前から白い粉状の毒物や毒入りの餌が撒かれ
  たくさんの小動物が虐殺される事件が多発しているそうです。

  海岸近くにある海浜病院脇のグランドに毒入りちくわが撒かれ
  お散歩中のワンちゃんが亡くなったそうです。
  ご家族のご心痛を思うと・・・。

  ご近所にお住まいの方は気をつけてください。
  犬に関しては、ノーリードにしない、拾い食いをさせない。
  また小さいお子さんも、手を離さないようにして
  なにかを舐めたりしないよう注意してください。

  その辺りの海岸は、
  メッセでのドッグショーの帰りに立ち寄ったり
  稲毛海岸に隣接する公園でも
  ドッグショーの開催があったりしますし
  ワンちゃん連れも、とても多いところです。

  もしよろしければ、みなさんのブログなどでも
  注意を呼びかけていただけませんでしょうか。
  被害を広げないために。

  悔しいことに、犬が命を落としたといって
  警察が積極的に動いてくれるのかというと
  そうでもなかったりしますよね。

  警察にお勤めの方に訊いてみたところ、
  「警察が動いていないわけはない」とのことでしたが
  検挙には至っていません。

  もし、毒物らしきものを発見したら

  動かしたり、洗い流したりする前に

  ○現場の写真を撮る。
  ○ビニール袋などに保存する。

  もし、被害に遭ってしまったら 取り乱してしまうと思うのですが
  吐寫物なども保存しておくほうがいいそうです。

  その際は、取り扱いに十分注意してください

  そして被害届けを出してください。

  こんな卑劣なことをする輩が、一刻も早く検挙されますように!




世の中おかしいと思います。
命の存在を軽く見すぎ
何か大切なことを学んでいない方が多すぎます。
人だろうと動物だろうと命の重さに上下はありません。
まして、何もいえない弱い存在を狙うなんて卑怯者としかいえません。

とりあえずは少しでも多くの人がこの事件を知り、注意して悲しい出来事がないようにしてほしいです。

ただ…
ペットを飼うほうにも問題はあると思うんです。
決まりを守らない飼い主が多いことも事実…
『実力行使』に至るしかないと思う人も出ていると思います。
躾はもちろんですが、飼育のマナーを厳守することがかわいい家族を守ることと思うんです。
自分達の家族は自分達が守る。
当たり前のことが一番難しいと思いますが、そのくらい覚悟していなければペットを飼う資格は無いんです。


本当に犯人は許せませんから、捕まえて欲しいです。
でも、その前に私達の意識を再確認することが防御対策の第一弾と思います。


もしも、コタロウがこのような事件の被害にあったら私は犯人を探して同じ目にあわせると思います。
それがどのような理由であったとしても…

千葉支部始動(^^♪

2010-01-01 22:25:09 | 嫁のひとり言
今年も千葉支部は元気です
本日は食べ始めの会(笑)
浦安オリエンタルホテルの「おせちビュッフェ」に出陣!
ホテル内はお正月のデコレーションがされていて春の海がBGMに流れています



jenniちゃんが予約を入れておいてくれました。
元旦からめでたいおせちをいただきましょう



テーブルにはおせち料理の数々が並んでいます。
ちょっとずつ取りましたが、これはまだ1/3くらいでしょうか…



2回転目は和洋折衷です(笑)
もうおせちの域を超えています(笑)
数の子と栗きんとんがおせちっぽいでしょうか…

今年も美味しいものを求めて千葉支部・活動開始です

謹賀新年

2010-01-01 00:51:47 | 嫁のひとり言
新年明けましておめでとうございます。
いよいよ始まった2010年1月です。

今年が皆さんにとってすばらしい年になるように願っております




これは先日行った湘南散歩のときの1枚。
朝日のような夕日です。
でも、いまの気分にぴったりなので使っちゃいますね。



コタロウもこんなに大きく育ちました。
最近は少し落ち着いてきた気配も見せますが、まだまだやんちゃ



砂に残った足跡がコタロウの成長を語ります。
ちなみに、足跡かわいいでしょう~



最近はももっちとも仲良し度がアップ中(笑)
ももっち 「コタロウちゃん、今日もやんちゃね…
コタロウ 「もも兄ぃ、今日も僕についてきてね!
ももっち 「えっ?ついて行かなきゃいけないの…
なんてお話しているみたい…(笑)


ブログのアップもマイペースですが、お暇なときに覗いていただければ幸いです。
今後ともよろしくお願いします~



寒くなったので・・・

2009-11-29 21:05:49 | 嫁のひとり言
寒くなってきましたから、足元を暖かくしてみようと思いスリッパを新調しました。



おっとのグレーのスリッパです。



私はピンクをチョイス。
毛足が長く、ふかふかの感触が気持ちいい~



この方もフカフカが大好き
隙あれば奪い取ってカミカミしようと狙っています。
なかなかいい顔しているでしょう…(笑)