goo blog サービス終了のお知らせ 

shinの言いたい放題

言いたい放題書きます

関東学院ラグビー部員の悲しい事件

2007年11月10日 | 日記
昨日、新聞を読んで「あ~」という一言とため息が同時に出た。関東学院ラグビー部員が大麻で2名逮捕されたとのこと。
部員逮捕で関東学院大が対外試合自粛(日刊スポーツ) - goo ニュース

ここのところ大学運動部の不祥事が目立つような気がする。同大ラグビー、京大アメフト、そして今回の関東学院ラグビー部。大麻栽培とは参ったもんだ。マニュアル購入して育てようとしているんだから、興味本位とはいえる範囲を超えちゃってるよね。しかも、一人はリーグ戦のリザーブメンバーで試合にでも出ていたみたいじゃない。いったい何をしているの?と言いたいところだね。大学では午前中にリーグ戦・大学選手権に出場するとの記者会見を開いたけど、個人的には「なんで~?」って感じでした。だって、大麻で逮捕者が出ているんですよ。連帯席にではないとのコメントがあったみたいだけど。確かに二名だけが栽培していて他の部員はもちろん栽培していないというのはわかるけど、それを見つけられない部にも日があるのではないかな。ちょいと甘い判断とは個人的に思っていたら、夜になって二度目の記者会見があり、来年3月まで対外試合を自粛するとの結論になった。そりゃそうだろう~。たしか去年あたりに日大のサッカー部員が定期券の不正利用で問題を起こしたときにリーグ戦を自粛したのを覚えているけど、今回はそれと比較にならないほど思い罪だからね。ラグビーの思いは十分わかるし強豪校であるからこそ自粛は避けたい思いもわかるけど、さすがに今回の事件は度を越えているからね。

今回問題を起こした選手は3年生。4年生がかわいそうで仕方がない。だって優勝を決めて大学選手権優勝に狙いを定めて練習していた矢先の事件だからね。本当に残念です。甲子園出場を決めて直前に辞退した明徳のことを思い出してしまいました。あれも3年生にとっては耐えられない事件だったと思うからね。こんな形で4年生が幕を引くのがとにかく残念です。関学ラグビー部4年生の方、気を落とさずに今後のラグビー人生をうまく過ごしてください!

強豪校で不祥事が起こるのは、練習の厳しさと自分のプレーに満足がいかなかったり試合に出れなかったりで、精神的に参っていたりセルフコントロールができない状況に追い詰められてしまっていたのだろうか。酒に頼る、薬に頼る。そんな安易な方法で解決せずに、苦楽を共にした部員に打ち明けて悩みを相談することはできなかったのだろうか。そんなときのお酒は必要だとは思うよ。僕も大学時代によく下級生からの相談を受けたし、僕自身も同級生にいろいろと相談に乗ってもらい助けてもらったことを思い出すよ。そういったことがなければ、自分を制御できずに暴走してしまうこともありえたかもしれないからね。そこは周りに恵まれていたので心配ご無用でした。

今後こんな悲しい事件が起きないことを祈ってます。ニュースになるのはフィールドの結果や美しいプロセスだけにして欲しいものです。運動部員逮捕なんていう文字は元体育会に所属していた人間にとってはつらいもの意外何物でもないんでね。いいニュースを期待してます!