goo blog サービス終了のお知らせ 

新たけちゃんの日記

キッザニア甲子園に行ってきました【2022年2月休日1部】

KDDIの無料招待券に当たったので、行ってきました。
厳密に言うと、当たったのはたけママで、それを譲ってもらったのです。
(というか、元々うちのために応募してもらっていた)

昨年は最初は2部にしか使えなかったのが、3月くらいから1部も使えることになったんですが、今回は最初から1部も2部も予約OKでしたね。
3月末までこの招待券で予約可能だったのですが、うちはバレンタインのイベントに行きたかったので、2月の上旬の1部に予約して行ってきました。

そうだなー、年間を通して、イベントの中ではこのバレンタインとクリスマスが好きかな、親の私が。(笑)

まん防がまだ出ている時期だったので、「空いてるかな〜?」なんて期待して行ったんですけど、まあ空いてる方でしたね。

7時45分頃に着いて30番台でしたからね
「あ、空いてそうだな」て感じですよね
混雑日だと7時前に並んでもこの番号をもらえないことありますからね

キッザニアに到着する前は、バレンタインイベントでチョコ巻きクロワッサンが作れるベーカリーに行こうかと思ったんですが、この番号を見て「ピザの予約ができそうだな」と思い、姫と殿に確認したら「ピザで」とのことだったので、入国して1番最初にピザの予約に行きました。
「うまく行けばピザが終わった後にベーカリーの予約ができるかもしれない」と考えたのもあるんですけどね。

ちなみに、ピザの予約受付でキッザニア甲子園側が失敗というか、失態をやらかしました。
その話は締めで書きます。

①ソフトクリームショップ
②劇場(ファッションモデル)
③ピザショップ☆予約
④印刷工房
⑤キッザニアSDGsセンター
⑥宅配センター
⑦ドラッグストア(薬剤師)
⑧ポストレコーディングスタジオ
⑨劇場(パレード)☆予約

殿
①ソフトクリームショップ
②石けん工場
③電力会社
④ピザショップ☆予約
⑤歯科医院
⑥ソーセージ工房
⑦食品開発センター☆予約

《SDGsセンター》
ピザショップの予約をして、2個目にソフトクリームの予約をしました
ソフトクリームの集合時間までに15分ほどあったので、姫はSDGsセンターに入って説明を受けました
説明を受けたら、実際に回るのはお仕事の合間でOKです
ちなみに殿はSDGsをやる気はさらさらなく(笑)、テーブルでSwitchをしてました

《ソフトクリームショップ》
この日唯一姫と殿が一緒にしたアクティビティです(笑)
バレンタインのイベント期間中のうち的にメインイベントなアクティビティです
そらは何故なら、バレンタインイベント期間中だけ“ミュクレショコラ味”というチョコレートのソフトクリームが作れるからです
この“ミュクレショコラ味”かマジ美味で、「これは絶対してもらいたい!」アクティビティなのです

出来上がった“ミュクレショコラ味”のソフトクリームにソースをかけてます
姫はイチゴソース、殿はチョコレートソースをかけてます
姫はそのまま二口ほど食べて、ファッションモデルのお仕事に入ってもらったので、残ったソフトクリームは私が美味しくいただきました

《劇場(ファッションモデル)》
小さい頃はよくお仕事してたんですが、集合時間からお仕事終了までに1時間ほどかかるお仕事で、拘束時間が長いので、お仕事の数をこなしたい時にはあまり向かないお仕事なんですよね
なので、姫がかなり久しぶりにしたお仕事です

本番の時には小物類(帽子やマフラー、バッグなど)も全部持って出てきますが、練習の時は衣装だけの状態で練習です
ファッションモデルは成果物として、本番のDVDをくれるので、家で観れるし、記念や記録になるのでありがたいですよね
そうそう、DVDをもらえるから、親は動画よりも写真に専念する方がよいと思います

この日の劇場のスケジュールです
ファッションモデルの定員も以前と同じ18名になってましたね

《石けん工場》
殿は何故か石けん工場のお仕事が好きです
理由はよく分かりません(笑)
成果物に牛乳石けんの赤箱が1つもらえるのがいいですよね

《電力会社》
殿がお仕事しました
コロナ禍でずっと稼働していなかった高所作業車が復活してましたね

この高所作業車に乗れるのが、ある意味、電力会社の醍醐味ですよね

《ピザショップ》
まずは姫がしました
もう慣れたもんですね

ピザショップでお仕事すると、写真をダウンロードできるのもいいですよね

バレンタイン限定のハート型ピザです
ハート型ピザの時はプロフェッショナルのプロアクト(ハーフ&ハーフ)はできません

お次は殿がしました
姉弟喧嘩をするので、あえて別々の回でお仕事してもらいました
ハート型にピザ生地を入れて形作ってますね

こちらも殿です

殿が作ったハート型ピザ

《印刷工房》
姫がしました
確かバレンタイン限定のデザインだったんじゃないかな?
何回もお仕事してるので、家にはいっぱいスタンプブックがあります(笑)

《宅配センター》
これまた超久しぶりに姫がお仕事しました
姫以外はみんな小さい女の子だったので、姫がお手本状態&リーダー状態になってました
セリフを姫が言ってから、他のちびっ子たちも言うって感じでしたね(←本当はみんなで一緒に言うんですけどね)

ネコトラックにも久しぶりに乗りましたね

《歯科医院》
殿が歯科衛生士の方をしました
いつもは歯医者の方をするのですが、珍しいですね
歯科医院の予約をする時に気づいたことがあります
その事は締めで書きます

《ソーセージ工房》
殿がしました
始まる前、えらくご機嫌さんでした

大きいお姉さんとペアになってます
本当はこのお姉さんはお友達と来ていたので、そのお友達とやるはずだったんですが、殿とペアになっているということは、私は直接は見てないのですが、本来殿とペアでやるはずの小さい女の子と一悶着あったんだと思います
その話は締めで書きます

《ドラッグストア(薬剤師)》
これまた久しぶりに姫がしたお仕事です
薬剤師のお仕事は特に成果物もないし、親的にも見所は少ないアクティビティなのですが、子供的にはお薬の機械を触れて楽しいみたいです

何やら機械を覗き込んでますねー

《ポストレコーディングスタジオ》
これまた姫が久しぶりにしたお仕事ですね
このお仕事は成果物でDVDをもらえるし、お友達とするといい記念になりますね

《食品開発センター》
これまたお仕事始まる前、ご機嫌さんな殿です
最終回のお仕事だったんですが、一つ前の回でプロアクトの枠が埋まっていたので、最終回の回に入ることになりました
結果的には最終回のお仕事が確保できてラッキーでしたね

おにぎりフリフリダンスをした後に型に入れてるところです

プロアクトで作ったデカおにぎりです

《劇場(パレード)》
姫が最後にしたお仕事です
15周年のアニバーサリーパレードですね
最初、このパレードは3月末までの予定でしたが、結局5月末で延長になりましたね

この日のパレードの付き添いキャラはバッチェでした
バッチェ、ウルバノ、ヴィータの誰がパレードに登場するかは、その時にならないと分からないみたいですね

パレードが終わって、劇場の中に入って扉が閉まるところです

この日はソフトクリームショップの予約をどこに組み込むかで迷ったというか、悩んだんですが、「ピザの予約が3回目(3巡目)以降になりそうだなー」と予想したので、ピザの予約解放後はソフトクリームショップに向かいました。
ソフトクリームショップは朝一はまだ比較的予約時間の進みが遅いです。
そしてお昼前くらいから一気に予約時間が進むことが多いです。
それに加えて、バレンタインイベント期間中のソフトクリームショップはやはり人気です。
結果、ソフトクリームショップの2回目(2巡目)の回に入れたので、待ち時間15分くらいで入れました。
(で、姫はさらにその15分の待ち時間の間にSGD sセンターの説明に入った訳ですね)
この作戦は姫がお仕事の数をこなすのに功を奏しましたね。

逆にちょっと失敗したのはベーカリーです。
ピザが終わった後に予約できるかなーと思ったら、姫がピザをやるくらいの時間で予約受付が終了してしまいました。
まあ、ベーカリーも元々人気ですし、バレンタインイベント期間中のチョコ巻きクロワッサンも人気ですからね。
後で、姫と殿に「パンできへんのー?!」と言われました。
いや、ベーカリーよりピザを優先した結果だし…。

「締めで書きます」と言った話の件です。
まずは1つ目、キッザニア甲子園側がやらかした件です。
ピザの予約をして、ソフトクリームの予約をしに行って列に並んでる時に、殿のジョブスケブックを見たら、ピザショップの予約時間が書かれてなかったんです。←ジョブスケブック真っ白
(厳密に言うと、ピザショップはシールを貼るので、シールが貼られてなかった)
姫のジョブスケブックを確認すると、姫のはちゃんと集合時間が書かれてた(貼られてた)。
私は「えー?!まさか予約できてないとかちゃうやんな?!」とあせりました。
とりあえず、ソフトクリームショップのZVさんにピザショップの予約が書かれていない旨を伝えて、確認してもらったら、ピザの予約自体はちゃんと取れてて、無事ソフトクリームショップの予約も取れました。
今はQRコードで予約を管理しているので、ZVさんも電話等することなく、機械ですぐ確認できるので便利になりました。
いや、でも、予約時間をジョブスケブックに書かへん(書き忘れる)とかあかんやろ!
もちろんインフォメーションに行ってクレームを言って、「そっちが予約時間を書きに来ーい!」&「どうしてそんなことになったのか説明して!」と言いました。
まあ、私が説明を求めるのには、キッザニア側に「どうしてそういうミスが起こったのか」を調べてもらい、「今後、どうしたらミスを防げるのか」を認識してもらうためがあります。

結局、なんでそういうことが起こったかというと、本来は予約受付業務はピザショップのZVがしないといけないところを、この日は応援のZVがやっていた、と。
で、プロフェッショナル会員の場合、最初の受付でオレンジ色のジョブスケは回収して、プロフェッショナルのQRコード(とジョブスケブック)に移行する手続きをしないといけないんだけど、間違って回収する方のオレンジ色のジョブスケに予約のシールを貼っちゃって、ジョブスケブックに貼り換えるのを忘れたから、ジョブスケブックの方が真っ白状態だったそうです。
いくら機械化がされても、こういう人為的ミスって無くならないんですよねぇ。(苦笑)

2つ目の件です。
歯科医院で気づいた話です。
お仕事の予約を入れたら、それまでに間に合うお仕事や体験を探しますよね。
その時に、今はアプリで空きチェックができるので、そのお仕事の開始(集合)時間に所要時間を足して、予約しているお仕事の時間までに間に合うかどうかって考えませんか?←え?うちだけ?(笑)
で、殿のお仕事を探している時に歯科医院のお仕事が間に合うかチェックしたんです。
アプリでお仕事の開始時間を確認して、さらにアプリで歯科医院の所要時間を確認したら40分で、次の予約のお仕事には間に合わなかったんですよね。
「あー、間に合わないなー」と思いながら、歯科医院の前を通ったら、インフォメーションボードの所要時間は30分となっていました。
私は「あれ?」と思って、歯科医院のZVに何故アプリに記載されている所要時間と実際の所要時間が違うのか尋ねてみたんですが、明確な回答は得られなかったので、インフォメーションを通じて、先ほどのピザの件で対応してもらった社員の人に確認すると、コロナの影響で定員や所要時間に都度変更がある、と。
アプリで出てくるアクティビティの情報のところにも一応その旨記載されているとのことでした。

下線を引いた文言に私は気づいてませんでした
そして、この日の実際の所要時間は30分でした

うち的には、定員に関してはそこまで重要じゃなくて、所要時間は結構重要なんで、本当は都度、その日の正しい所要時間をちゃんとアプリに記載してほしいんですけど、それはシステム的に難しいらしくできないそうです。
ということは、今までアプリでお仕事開始時間と所要時間を足して、「あー、間に合わないな」と諦めていたお仕事も、もしかしたらできていたかもしれないんですよね。
というわけで、アプリのお仕事情報は違うことがあるので、当日各アクティビティのインフォメーションボードを確認した方がいいということですね。

3つ目のソーセージ工房での件です。
この日のソーセージ工房は定員が4人で、中学生と思われるお姉ちゃん2人組(←お友達同士)と3〜4歳と思われる女の子とうちの殿が一緒の回でした。
ベンチのところでユニフォームに着替えて待ち時間の時に、ZVが「どちらが香辛料と塩を入れるか決めといてください」と言いにきました。
お姉ちゃんたちはお友達同士なのでもちろんペア、殿と女の子がペアでした。
が、女の子の保護者(多分、お父さんと思われる)がZVに向かって、「(大きいお姉ちゃんたちと自分の娘を指して)ペアじゃないんですか?」と言いました。
ZVは「お友達同士で来られてるので」と言いました。
私、その保護者に引きました。
「いや、あなたの娘を世話するために、(このお姉さんたちは)来てるんじゃないし…」と思いました。
そりゃ、我が道を行く殿より、お姉ちゃんたちの方がお世話をしてくれそうだとは思いますが、このお姉ちゃんたちはお友達同士で来てるんだから、そのペアでしょ、と。
そして、香辛料を入れる役か塩を入れる役かを決める時に、殿もその女の子も「香辛料がいい!」と譲らなかったんです。
で、その保護者は「小さい子に譲れよ!」的な圧を出してました。
いや、もう、私は知らないし、殿より小さい子だからって譲らないといけないという義理もないしね。
姫のお仕事も見たかったし、途中で私はソーセージ工房を離れたので、その後どうやって決めたのかは見ていません。
そして、姫のお仕事を見てからソーセージ工房に戻ってきたら、大きいお姉ちゃんとペアでお仕事をしてたので、ビックリしました。
うーん、現場を見てないので想像なのですが、結局殿もその女の子も香辛料を入れる役を譲らなかったので、ZVさんがお願いして、大きいお姉ちゃんが分かれてくれて、それぞれ殿と女の子とペアになってくれたのかな…?と。
もしそうなら、そのお姉ちゃんたちに申し訳なかったなーと。
まあ、実際のところはどうしてそうなったのかは分からないんですけどね。

なんか、締めでタラタラと文句のようなこと書いてますが、基本的にはバレンタインイベントを満喫して子供たちも私も楽しかったんですよ。
KDDI様、楽しい時間をありがとうございました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「キッザニア甲子園」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事