「 高橋真梨子 」さんのコンサートを観終えて心満足になり・・・
博多駅に着いたのが夜8時頃・・・お腹も満足満腹にしないと
事前リサーチしていた・・・うどん店へ

福岡はラーメンだけではなくうどんでも有名です
なのでごぼう天うどんで人気のお店に行ってきました
「 大地のうどん 」
↓

ごぼう天が輪になっています
↓

ごぼう天の下にはツルツルのこしのあるうどん
出汁は薄目の味で関西人でも抵抗なく美味しくいただきました
↓

この日は土曜日で多くのホテルが満室なので
カプセルでおやすみ~~~!
↓

◎福岡での二日目(10月20日)は・・・西鉄天神駅から出発
↓


「 大宰府駅 」
↓

「太宰府天満宮」へ向かう参道
↓

名物の「 梅が枝餅 」で小腹を満たします
↓

早朝にもかかわらず外国人が多く・・・特に韓国人がいっぱい
日本人が少なくちょっと異様な雰囲気




「太宰府天満宮」に来るのは今回で3回目・・・
なので足早にお参りして隣接する「九州国立博物館」へ

「 国立博物館 」は全国に4か所あり・・・
今年3月に行った「東京国立博物館」に次いで2か所目の訪問
(あと2か所は京都府と奈良県にあります)


アジア諸国との歴史的なつながりの解説や
展示品は土偶や埴輪等「東京国立博物館」での展示品とかぶってました


昼食は天神にある有名店「しんしん」に行ってみたら
大行列・・・1時間以上の待ち時間!
↓

腰の悪いワタクシはここをパスして飛び込みで近くの中華そば屋さんへ
写真はありませんが あああ~~
ごめんなさい・・・美味しくなかったなあああ
食後 天神界隈や博多駅周辺散策してホテルにチェックイン
夜ご飯は・・・駅隣接ビルのガイドブックに載っていた
「明太丼」セット・・・これは美味しかった!!!
↓


そして・・・この夜の宿泊先で2泊します

・・・つづく


「しんすけワンパパ」