ルリビタキ・オスの水浴び開始、シャッターの連写が続きます。
ミノルタ600mmF4G+α99にて撮影。
トリミング、水面に映り込みが。
だんだん毛羽立ってモコモコに。
こんなになりました(笑)
気持ち良さそうですね。
水浴びでスッキリ~な表情?
そして飛び去っていきました。
αカフェにも上げています。
ルリビタキ・オスの水浴び開始、シャッターの連写が続きます。
ミノルタ600mmF4G+α99にて撮影。
トリミング、水面に映り込みが。
だんだん毛羽立ってモコモコに。
こんなになりました(笑)
気持ち良さそうですね。
水浴びでスッキリ~な表情?
そして飛び去っていきました。
αカフェにも上げています。
5/24の夕方に急遽決まった、みやザウルスさん主催の弾丸ツアー。
有名どころの富士山五合目の水場ポイントに遠征することになりました。
同行するMFさんも、意気込み十分のようです。
さて到着した富士山五合目は、流石に下界とは気温が違いますが震え上がるほどでは無く、撮影には支障なし。
お目当ての水場は山荘の脇に設けてあり、良さそうな場所でまずは機材準備~って、既にルリビタキのオスがいましたよ・・・残念ながら撮り逃し。
まもなくルリビタキのメスが登場、撮影スタートです。
撮り始めはミノルタ400mmF4.5G+α99にて
気持ちよさそうですね♪
今度はヒガラが出てきました。
次に登場のこの子は?
メボソムシクイですね。
次はちょっと大きい子が登場
ウソのオスです。
メスも登場し、つがいで水浴び開始です。
ウソのメスも水浴びを始めました。
モコモコに膨らんでいます。
旦那は一回出て・・・
また浸かる、と(笑)
順調な滑り出しに、期待は高まります。
お楽しみはこれからです。
訪問したポイントは、さすが標高も高い山中ですから到着時はかなり冷え込んでいて、防寒着が必須でした。
そして機材を据えた方々に混じって待機していると、様々な野鳥が顔を出します。
クロジ
クロジ 良く顔出しました。
コルリのメス
コルリのオス
出た~青い鳥です。
ゴジュウカラ かなり頻繁な出現でした。
ソウシチョウ よく出ました。
アカハラ
ヒガラ
巣穴掘り?
キビタキ
ざっとこんなものかな~
同行のみやザウルスさんは軽快に動いて、センダイムシクイも撮ってました。
全て、ミノルタ600mmF4にフルサイズα99で撮影を済ませましたが、木陰は追うのが大変、手持ちのレンズもあればベストか。
まあ70-400とα77もあったけれど、出すヒマ無かったような。
次から次と、鳥の影が多い感じでした。
時間あたりの内容がかなり濃い遠征となり大満足、誘ってくれたみやザウルスさんに大感謝です~♪
また会いたくなってしまうな~コマドリちゃん
コルリ編 αカフェで。
http://acafe.msc.sony.jp/photo/detail/item/000007738686Ng
その他、野鳥編