goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味と実益の野菜作り日記2

趣味と実益の野菜作り日記の続編 2014年度から大きな畑で野菜作りを本格的に。その様子を失敗も含めて順次紹介します。

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
たくさんありますね (さわやか♪)
2020-05-30 20:37:14
↑の表を見て すご~~い
広い畑なので つくりがいがありますね

ズッキーニの受粉は けっこうたくさんできるのですね
栄養いっぱいの ズッキーニの写真です

アスパラは 一度植えると10年ぐらいはでき続けるとか
種からやったことあるのですが けっこう長くとれました
種から芽を出すのは大変でしたけれどね

でもね 気がつくと 成長しすぎて オスの方は葉っぱがたくさんスクスク
暑い夏には 見ているだけでも涼しげでいいですけれどね
地下茎で増えるので 狭いちび畑には不向きなので
今は作っていません
写真のアスパラ 柔らかくっておいしそうですね
返信する
Unknown (shiminfarmer2)
2020-05-30 20:46:40
アスパラガスは私も種から育てています。
なかなか太いのが出来ません。
なぜでしょう。
返信する
もしかしたらの話 (さわやか♪)
2020-05-31 10:46:43
何年間は 全部収穫しないで
何本かは そのまま茂らせると
地下茎なので 丈夫に大きく育つって書いてあった気がします

我が家の植えたところが 竜のひげの近くで
私が気付かないうちに 竜のひげの中で伸びていて
けっこう 太くなっていましたが
もう少し待って収穫と思っているうちに 大きくなりすぎて 食べそこなっていました(=_=)

場所がないので 今はそこにブルーベリーを植えてしまいました

あてにならないと思いますが 細いのは収穫しないで茂らせたら 次の年は太くなるかも?
当てにはなりませんが 思ったので書きました

支柱のことよみました
ウフフ♪ 私は 支柱を振り回して 蜘蛛の巣をはらっているのですが
支柱って 緑色のホームセンターで売っているのだと思っていたら
こういう 竹のも支柱って言うのですね
これを振り回していたら すごいですよね
返信する
Unknown (shiminfarmer2)
2020-05-31 10:58:12
そうですね
細いのは茂らせるようにします。
支柱というより杭でしたね。
丈夫でただでいいですよ。
畑のオーナーのおかげです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。